記録ID: 7971693
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾でマキノさんに出会う
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 453m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:05
距離 11.9km
登り 453m
下り 446m
13:56
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り(小雨も) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が続いていたので泥濘んでいるところがあります。 入沢川沿いの道は徒渉するところが数ヶ所あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
東高尾〜南高尾は初めて歩きました。先日、加治丘陵で見つけられなかったマキノスミレに出会えたのは一番の収穫でした。三沢峠から西山峠の間でNao3180さんに「こんにちは」のご挨拶をいたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
スミレの下の斑入りの葉っぱはテイカカズラの葉っぱです。
ヒナスミレは合っています。
ナガバノスミレサイシンもアカネスミレもあっています。
トウゴクサバノオとお書きのは、ヒメウズです。
マキノスミレ、まだきれいですね。月曜日に見に行くつもりです。
お花情報、ありがとうございます。🥰
斑入りの葉はテイカカズラですか。スミレっぽくないなとは思ったのですが。トウゴクサバノオ☓、ヒメウズ◯ですね。ご指摘ありがとうございます。
月曜日、天気が良いと良いですね。これからもよろしくお願いいたします🙂
お花の写真が素敵ですね🌸
カメラで撮影してるんですか?
近くの花も、遠くの山も撮りたくて、canonのコンデジで撮っています。(コンデジの中では機能が良いものですが)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する