ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7978617
全員に公開
ハイキング
近畿

大宇陀(又兵衛桜)→音羽山→飛鳥寺

2025年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
23.1km
登り
1,024m
下り
1,308m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:42
合計
7:09
距離 23.1km 登り 1,024m 下り 1,308m
8:03
21
スタート地点
8:24
8:50
67
9:57
10:04
14
10:18
10:21
15
10:36
10:51
12
11:03
11:09
17
11:26
11:27
21
11:48
5
11:53
11:56
16
12:12
15
12:27
4
12:31
12:32
9
12:41
8
12:49
12:52
1
12:53
10
13:03
13:08
21
13:29
16
13:45
4
13:49
14:09
8
14:17
14:23
4
14:27
14:33
17
14:50
13
15:03
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:02 河内松原、発(近鉄南大阪線)

06:12 道明寺、着

06:13 道明寺、発(近鉄柏原線)

06:15 柏原南口、着

06:28 安堂、発(近鉄大阪線)

07:33 河内国分、発

07:21 榛原、着

07:47 榛原、発(奈良交通バス 南口のりば3 ICカード利用可)

08:00 大宇陀迫間、着

奈良交通の運転手さん、めっちゃいい人。
自身初めて又兵衛桜の鑑賞です。
バス停から徒歩20分ほどで現地到着。
まずはスイセンがお出迎え。
2025年04月05日 08:25撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/5 8:25
自身初めて又兵衛桜の鑑賞です。
バス停から徒歩20分ほどで現地到着。
まずはスイセンがお出迎え。
おぉ、あれが又兵衛桜ですか。
これでも八分程度らしいですが、それでも圧巻です。
まわりの桜はまだまだこれからなのに、又兵衛さん、すごい。
2025年04月05日 08:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
4/5 8:26
おぉ、あれが又兵衛桜ですか。
これでも八分程度らしいですが、それでも圧巻です。
まわりの桜はまだまだこれからなのに、又兵衛さん、すごい。
ハイカーでもない、ランナーでもない、一般人の人混みが嫌なのでずっと敬遠してましたが、一生行かない訳にも行かないので、ようやくやって参りました。
2025年04月05日 08:30撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/5 8:30
ハイカーでもない、ランナーでもない、一般人の人混みが嫌なのでずっと敬遠してましたが、一生行かない訳にも行かないので、ようやくやって参りました。
日差しが強いのが何より。
降り注ぐ星のよう。
2025年04月05日 08:53撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
4/5 8:53
日差しが強いのが何より。
降り注ぐ星のよう。
この公園、スイセンも素晴らしい。
2025年04月05日 08:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
4/5 8:54
この公園、スイセンも素晴らしい。
公園から登山口まで15分ほど。
のどかな風景のなか、気持ちよく歩きます。
2025年04月05日 09:03撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 9:03
公園から登山口まで15分ほど。
のどかな風景のなか、気持ちよく歩きます。
画面右がこれから向かう音羽山のはず。
2025年04月05日 09:05撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/5 9:05
画面右がこれから向かう音羽山のはず。
うん、湧き水?
よう飲まんかったけど。
2025年04月05日 09:19撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 9:19
うん、湧き水?
よう飲まんかったけど。
林道に突き当たったら、今度は尾根に乗ります。
2025年04月05日 09:34撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/5 9:34
林道に突き当たったら、今度は尾根に乗ります。
しばらくは、急坂。
植林のなかで面白みはありませんが、風が心地よい。
2025年04月05日 09:37撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 9:37
しばらくは、急坂。
植林のなかで面白みはありませんが、風が心地よい。
ここまでよりも、さらにきつい急坂。
乳酸でまくりです。
2025年04月05日 09:57撮影 by  SH-M24, SHARP
1
4/5 9:57
ここまでよりも、さらにきつい急坂。
乳酸でまくりです。
経ヶ塚山山頂に到着。
2025年04月05日 09:59撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/5 9:59
経ヶ塚山山頂に到着。
展望はほとんどありません。
2025年04月05日 09:59撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 9:59
展望はほとんどありません。
ちなみに山頂には少しだけ自然林がありました。
ほとんど植林のなかを歩いてきたので、落葉してても新鮮。
2025年04月05日 10:00撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/5 10:00
ちなみに山頂には少しだけ自然林がありました。
ほとんど植林のなかを歩いてきたので、落葉してても新鮮。
15分ほどで音羽山山頂に到着。
ここも展望はありませんが、休憩によさげなベンチがあります。
2025年04月05日 10:17撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/5 10:17
15分ほどで音羽山山頂に到着。
ここも展望はありませんが、休憩によさげなベンチがあります。
ステップ大きめの下りを進むと、この日一番の眺望が。
音羽山万葉展望台です。
まずは二上山と畝傍山が見えます。
2025年04月05日 10:31撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/5 10:31
ステップ大きめの下りを進むと、この日一番の眺望が。
音羽山万葉展望台です。
まずは二上山と畝傍山が見えます。
大阪人の私にとって、ここからの金剛山と大和葛城山は新鮮。
天気もいいし、ずっと見ていたい。
2025年04月05日 10:44撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/5 10:44
大阪人の私にとって、ここからの金剛山と大和葛城山は新鮮。
天気もいいし、ずっと見ていたい。
金剛山をズームアップ。
ここから見る金剛山は、大阪側より優しい感じ。
2025年04月05日 10:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
4/5 10:42
金剛山をズームアップ。
ここから見る金剛山は、大阪側より優しい感じ。
自身の羽毛を思わせるような青い空のした、大好きな金剛山に見惚れるルリビタキです。
2025年04月05日 10:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
4/5 10:47
自身の羽毛を思わせるような青い空のした、大好きな金剛山に見惚れるルリビタキです。
この日もマンダイでバウムクーヘンを用意してくれたルリビタキ。今回は王道のミルク。
金剛山を眺めながらいただきます。
2025年04月05日 10:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
4/5 10:45
この日もマンダイでバウムクーヘンを用意してくれたルリビタキ。今回は王道のミルク。
金剛山を眺めながらいただきます。
ミツマタ、あった。
2025年04月05日 11:03撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/5 11:03
ミツマタ、あった。
音羽山観音寺です。
私は5年ぶりでしょうか。そのとき、ご住職からサツマイモを頂戴しました。
この日は、お目にかかることができませんでしたが、等身大(?)POPが出迎えてくださいました。
2025年04月05日 11:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
4/5 11:14
音羽山観音寺です。
私は5年ぶりでしょうか。そのとき、ご住職からサツマイモを頂戴しました。
この日は、お目にかかることができませんでしたが、等身大(?)POPが出迎えてくださいました。
参道は急なアスファルトでなかなかタフですが、またご住職にお目にかかりたいものです。
2025年04月05日 11:22撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/5 11:22
参道は急なアスファルトでなかなかタフですが、またご住職にお目にかかりたいものです。
談山神社にやってきましたが、この日は拝観なし。
素通りしてしまい、申し訳ありません。
なお、売店前では熱烈なセールスにあい、お土産購入。
(美味しかったです)
2025年04月05日 11:56撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 11:56
談山神社にやってきましたが、この日は拝観なし。
素通りしてしまい、申し訳ありません。
なお、売店前では熱烈なセールスにあい、お土産購入。
(美味しかったです)
三社神社。
小さくて趣がある社です。
2025年04月05日 12:30撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 12:30
三社神社。
小さくて趣がある社です。
ここまで舗装路でしたが、画面左手、久々トレイルに戻ります。
飛鳥寺を目指しましょう。
2025年04月05日 12:46撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 12:46
ここまで舗装路でしたが、画面左手、久々トレイルに戻ります。
飛鳥寺を目指しましょう。
これまた素敵な石像。
小さいながらもお優しいお顔を拝見できます。
2025年04月05日 12:48撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 12:48
これまた素敵な石像。
小さいながらもお優しいお顔を拝見できます。
分岐からほんの少し進むと展望台あり。
休憩にも十分なスペースです。
2025年04月05日 13:02撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 13:02
分岐からほんの少し進むと展望台あり。
休憩にも十分なスペースです。
再び金剛山と大和葛城山。
かなり霞んできました。
これから天気は下り坂です。
2025年04月05日 13:02撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/5 13:02
再び金剛山と大和葛城山。
かなり霞んできました。
これから天気は下り坂です。
明日香村まで降りてきました。
桜はすっかり満開です。
2025年04月05日 13:39撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/5 13:39
明日香村まで降りてきました。
桜はすっかり満開です。
菜の花も綺麗。
明日香村は多くの観光客で賑わっていました。
2025年04月05日 13:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
4/5 13:44
菜の花も綺麗。
明日香村は多くの観光客で賑わっていました。
飛鳥寺にやってきました。
日本最古の飛鳥大仏が有名です。
2025年04月05日 14:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
4/5 14:11
飛鳥寺にやってきました。
日本最古の飛鳥大仏が有名です。
釈迦如来様。
ご住職のお話を聞かせていただいたあと、お写真を撮らせていただきました。
2025年04月05日 13:56撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/5 13:56
釈迦如来様。
ご住職のお話を聞かせていただいたあと、お写真を撮らせていただきました。
午後から下り坂という予報でしたが、どっこい、お日様がずっといてくれました。
2025年04月05日 14:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
4/5 14:26
午後から下り坂という予報でしたが、どっこい、お日様がずっといてくれました。
甘樫丘の桜も見頃です。
2025年04月05日 14:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
4/5 14:31
甘樫丘の桜も見頃です。
橿原神宮前でこの日はおしまい。
よく遊びました。
2025年04月05日 15:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
4/5 15:18
橿原神宮前でこの日はおしまい。
よく遊びました。

感想

又兵衛さん、もしや一二を争う人気武将かも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

 ルリビタキには青空が良く似合う。金剛山を愛おしそうに眺める表情が印象的。
 当日は、午後になってからふろしき文鳥も訪れた又兵衛さんですが、
朝の光を浴びながら無数の花が降り注ぐ姿は素晴らしいですね。
2025/4/11 0:11
いいねいいね
1
anappleadayさん

コメントくださりありがとうございます。

anappleaday 様のレコでの又兵衛さん、昼光色による暖かい感じがして素敵ですね。

さて、ルリビタキは、又兵衛さんではなくて、音羽山さんからの金剛山にとても感動した様子。

金剛山で激戦を繰り広げた、好敵手のキビタキに思いを馳せているかもしれません。
2025/4/11 19:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら