記録ID: 7978957
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【満開ミツマタ】屋敷山&根本山
2025年04月05日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:08
距離 16.2km
登り 1,535m
下り 1,267m
天候 | 晴れ、しかし大量花粉 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根本山を時計回りで歩いたが下りは急なので注意 |
その他周辺情報 | ●風呂かたくりの湯 市外の大人 520円 営業時間:10:00〜20:30 泉質:ナトリウム…硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性温泉) 適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病 ボディソープはあるがシャンプーリンスがないため、別途100円で販売している 私は持参していた 浴室のみ、外湯は無し 地元の人が多い ●夜ご飯 藤屋食堂 https://www.gunlabo.net/shop/shop.shtml?s=1793 [ランチ]11:15〜14:30 [ディナー]17:30〜20:15 桐生で有名なお店でテレビにも紹介されている ソースカツ丼が有名、930円 玉子とじ丼やとんかつ定食などもあった 我々は18時すぎ入店、席に空きはあり その後は割と席が埋まっていた |
写真
駐車場が広くないので皆さん下の空いているスペースに停めている
我々は上の駐車場より歩いて30分ぐらいの場所に車を停めた
それより下に停めている人もいてミツマタを見にいくのは大変だ・・・・
ほとんどの人が根本山には行かず、ミツマタのみを見に行っていた
我々は上の駐車場より歩いて30分ぐらいの場所に車を停めた
それより下に停めている人もいてミツマタを見にいくのは大変だ・・・・
ほとんどの人が根本山には行かず、ミツマタのみを見に行っていた
ハナネコノメ
たくさん咲いている、名前がなかなか覚えらない
山地の渓流沿いの岩場や湿り気のある林のふちに生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。地味な花が多いネコノメソウの仲間のなかで、ひときわ美しい花を咲かせることから、その名が付けられたとのこと
たくさん咲いている、名前がなかなか覚えらない
山地の渓流沿いの岩場や湿り気のある林のふちに生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。地味な花が多いネコノメソウの仲間のなかで、ひときわ美しい花を咲かせることから、その名が付けられたとのこと
さくさく登って1時間ぐらいで根本山頂に到着
1199m
持ってきたけど、チェーンスパイクは不要でした
先週は雪の中登っている人がいた記録をみていたので念のため持参した
我々の他に1パーティいるのみだった
ぐんま百名山とのこと
10:34
1199m
持ってきたけど、チェーンスパイクは不要でした
先週は雪の中登っている人がいた記録をみていたので念のため持参した
我々の他に1パーティいるのみだった
ぐんま百名山とのこと
10:34
ボリュームがすごくて最高、ビックリ
ミツマタ群生地のある屋敷山は、個人所有の山。
所有者の許可を得た「ミツマタ群生地守る会」が食害を受けた杉や雑木の間伐などをするうちに、ほんの数本だった株がここまで広がったとのこと。
元々屋敷山は豪邸が経っていたとのこと
凄いところに建っていたのね、下まで降りるのは一苦労(;^_^A
ミツマタ群生地のある屋敷山は、個人所有の山。
所有者の許可を得た「ミツマタ群生地守る会」が食害を受けた杉や雑木の間伐などをするうちに、ほんの数本だった株がここまで広がったとのこと。
元々屋敷山は豪邸が経っていたとのこと
凄いところに建っていたのね、下まで降りるのは一苦労(;^_^A
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
ストック
|
---|
感想
ミツマタを見に屋敷山と根本山に行ってきた
ミツマタは群生地で素晴らしいの一言、私有地を開放して無料でみられる
ボランティアの人がいて説明もしてくれた
前に山と渓谷の本と上毛新聞で紹介されて有名になった場所
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/646671
言われるまで私も知らなかった
お隣の根本山とセットでいけるので先に根本山をささっと登り下って
その後屋敷山まで歩き(これが一番つらかった・・・40分登る)
ミツマタを見て終了
春の訪れを感じた日になったけど花粉がすごくて大変だったのも事実😿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する