記録ID: 798257
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						失態・・・カメラを忘れて登った上州武尊山
								2016年01月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 5.2km
 - 登り
 - 507m
 - 下り
 - 507m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:39
 - 休憩
 - 0:12
 - 合計
 - 3:51
 
					失態が2回ありましたが無事に登頂して下山してきました
1つ目
リフトに乗っている時に気づくデジカメを車に置きっぱなし
従って写真は少なくが画数も少なくピンボケおまけにどこを狙っているのか枠に入っていない
2つ目
アイゼン装着時12本爪がどうゆう訳か10本爪に変身(縦に滑る のが多く疲れる)この時妻はアイゼンの紐を短く調整しすぎて装着に時間がかかる・・・どうにか金具をゆるめ紐を延ばして(紐をを切っていなかったので助かった)装着完了(登頂断念かと頭をよぎる)
							1つ目
リフトに乗っている時に気づくデジカメを車に置きっぱなし
従って写真は少なくが画数も少なくピンボケおまけにどこを狙っているのか枠に入っていない
2つ目
アイゼン装着時12本爪がどうゆう訳か10本爪に変身(縦に滑る のが多く疲れる)この時妻はアイゼンの紐を短く調整しすぎて装着に時間がかかる・・・どうにか金具をゆるめ紐を延ばして(紐をを切っていなかったので助かった)装着完了(登頂断念かと頭をよぎる)
| 天候 | 小雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						1800円+500円(カード補償金、登山後返却で500円戻ります)/1人  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					剣ヶ峰山稜線の岩とハイ松とシャクナゲでアイゼンをひっかけやすくなっていました・・・妻は12本アイゼンとピッケルとストックで登頂・・・私は10本爪アイゼン(間違えて持ってきてしまいました)とストック、ピッケルはザックの重り 2人ともワカンは未使用でした  | 
			
| その他周辺情報 | スキー場のセンターハウス内(7階で)昼食休憩を兼ねて暖を取れる施設となっています。 帰りの温泉は今月2日に入浴してもらった入浴招待券を利用して「望郷の湯」にていつもの時間より15分延長の1時間15分の入浴で疲れを癒す  | 
			
写真
										剣ヶ峰山直下の祠です・・・今度はアイゼンの種類(12本予定で持ってきた物が10本でした)本日ダブルパンチ・・・おかげで急登は滑りまくり(やはり爪の数の差は大きいのを実感しました)								
						
										ちょっと青空が出てきたのですが・・・本日は下山して自宅へ帰る途中の渋川付近で上州武尊山の雲が取れたのを見ました(剣が峰山下でテン泊グループは青空の中、剣が峰山を見たと思います・・・うらやましい)								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																マフラー
																ネックウォーマー
																バラクラバ
																毛帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																アイゼン
																ピッケル
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																携帯
																時計
																タオル
																ナイフ
																ポール
															 
												 | 
			
|---|
感想
					天気予報では晴れ間が広がりみなさんのレコのようにきれいな景色が見られるものと期待して出かけましたが、小雪降る天候で惨敗、またの日に(今年、来年?)きれいな雪景色を眺めに行きたいですね、雪山のこのコース初めて登って感じはつかめたと思いますので(晴れ渡っていれば山頂目指せば・・・山頂直下の登りはトップだったら、ラッセル辛そう?とにかく上を目指せばいいかな、)
今度は失態がないようにしたいですねせっかくの山歩きで、この時間は戻ってこないのですから頭の中、ペーパー記録にも残しておきたいと思っています。
パーットしない写真で見苦しくごめんなさい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:542人
	

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する