記録ID: 7983208
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
都幾山-育代山-金嶽
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 285m
- 下り
- 283m
コースタイム
天候 | 晴れ-薄曇り ハイキングにちょうど良い気温で、爽やかな天候でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
慈光寺駐車場-慈光寺(観音堂) 車の通る舗装路。危険な所はないです。駐車場にはトイレあります。 慈光寺(観音堂)-都幾山-育代山-冠岩 登山道です。危険な所はないです。観音堂の裏から登山道になっています。都幾山、育代山山頂は少し開けていますが、眺望はありません。また、ベンチのような休憩施設もありません。 冠岩-金嶽-冠岩 登山道と森林整備用の道がクロスしている所、倒木しているところで、登山道がどこに続いているのか、分かりにくいです。また、倒木が多く、道が分かりにくいです。金嶽山頂は少し開けていますが、眺望はありません。また、ベンチのような休憩施設もありません。 冠岩-冠岩下休憩所-霊山院-慈光寺駐車場 冠岩-冠岩下休憩所間は、地図上破線になっていますが、整備されています。ただし急坂なので気を付けましょう。休憩所には東屋があります。休憩所-霊山院間は広い林道で歩き易いです。霊山院からは舗装道路です。共に危険な所はありません。 |
その他周辺情報 | 慈光寺駐車場、霊山院にトイレあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
慈光寺には、桜を中心とした花が、たくさん咲いていました。桜が華やかに咲いているので、とても晴れやかな気分で、ハイキングできました。登山道では、ハイカーと出会うことがありませんでした。天候にも恵まれ、とても楽しく歩く事ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する