ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7984705
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

知床岳

2025年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
16.8km
登り
1,270m
下り
1,274m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:35
合計
8:17
距離 16.8km 登り 1,270m 下り 1,274m
4:58
281
9:39
9:47
8
9:55
10:22
173
Co1200
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 ☀️ 風なし

山頂は少し風あり
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿️ たくさん停められます。

※漁港の方も使用するので注意です。

https://maps.app.goo.gl/6ZxMsoeb9UoZmLej8?g_st=com.google.maps.preview.copy


🅿️ こちらにも停めてる方がいらっしゃいました。

https://maps.app.goo.gl/aAcjuKm6CNb8JUrv9?g_st=com.google.maps.preview.copy
コース状況/
危険箇所等
・ほぼスノーシュー。

・急登のみアイゼン使用。


【海沿い】
砂利が出てる箇所もあります。ツボで歩けますが、ズボルこともあるのでご注意を!

【渡渉部】
大きい石があるので、飛び石で問題ありませんでした。
※雪溶けで水量が増えることが予想されます。

【取付部】
渡渉したら目の前が取付部になるのですが、かなり雪が減っていて…笹が起き上がってきています。

【樹林帯】
ほぼ平坦です。
往路で使用した道の方が歩きやすいです。

【樹林帯を抜けると】
少しずつ登りが始まります。そして、これから挑む急登が見えます。更に海も見えるので、景色が良いです。

【核心部の急登】
アイゼン使用。フラットフッティング、クロスステップ、キックステップなどなど、色んな歩き方を駆使して脹脛の疲労感を分散させて登りました。

固い雪の上に5センチくらいのザラメ雪が付いてる感じで、ピッケルは刺さりにくく、滑りやすい感じでした。

下山時は緩くなります。

【登り切るとハイマツ】
ハイマツは見えているものの、固くしまっていて迂回せずに真っ直ぐ歩いて行けました。

下山時は起き上がってきてはいたものの、雪の上を縫って歩けるので迂回せずに行けます。

【山頂までは】
異国感が漂う広い場所です。とにかく目が永遠と美しさに奪われて、終始気持ちがいいです。
道は自由に歩けます。

最後の登りは急登ってほどではありません。
おはようございます。予定通り出発👊
スノーシューは手持ちです。

先週痛めた膝はというと、1週間あの手この手を駆使して無事にこの日を迎えられました🙌
とりあえず、テーピングをしております👍
2025年04月06日 04:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 4:58
おはようございます。予定通り出発👊
スノーシューは手持ちです。

先週痛めた膝はというと、1週間あの手この手を駆使して無事にこの日を迎えられました🙌
とりあえず、テーピングをしております👍
雪がない。
2025年04月06日 04:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/6 4:59
雪がない。
あっ、あった。けど、とりあえずツボで行きます。
2025年04月06日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/6 5:01
あっ、あった。けど、とりあえずツボで行きます。
固いところとズボリを繰り返して進んだのですが、序盤で膝を悪化させたくないと思い、スノーシューを装置する事にした。
2
固いところとズボリを繰り返して進んだのですが、序盤で膝を悪化させたくないと思い、スノーシューを装置する事にした。
太陽🌞おはよー🖐️
2025年04月06日 05:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
4/6 5:16
太陽🌞おはよー🖐️
海沿いを1キロほど歩くよ。

この辺はカチカチだからツボでも歩けそう。
2025年04月06日 05:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 5:16
海沿いを1キロほど歩くよ。

この辺はカチカチだからツボでも歩けそう。
おっ!ちょっとモルゲンして綺麗。
2025年04月06日 05:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 5:18
おっ!ちょっとモルゲンして綺麗。
渡渉部まできました。
一旦、スノーシューを外して渡ります👉

写真撮ったけど、ココでは渡ってません💦この下部に大きな石があるので、そちらから渡りました😅

渡ったらまたスノーシュー装置。

※帰りはスノーシューつけたまま、このラインを渡りました。
2025年04月06日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/6 5:20
渡渉部まできました。
一旦、スノーシューを外して渡ります👉

写真撮ったけど、ココでは渡ってません💦この下部に大きな石があるので、そちらから渡りました😅

渡ったらまたスノーシュー装置。

※帰りはスノーシューつけたまま、このラインを渡りました。
取付部の写真を撮り忘れました😭
もう雪が少なくなっていて、笹が立ち始めてます🌿数日後には薮漕ぎになりそう💦

登り切ると、平らな場所に到着です。予定していたルートではなく、トレースに従って進んでみようと思います☺️
2025年04月06日 05:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 5:28
取付部の写真を撮り忘れました😭
もう雪が少なくなっていて、笹が立ち始めてます🌿数日後には薮漕ぎになりそう💦

登り切ると、平らな場所に到着です。予定していたルートではなく、トレースに従って進んでみようと思います☺️
ずーっと平坦な場所を歩いてます。なんだか遠回りしてるような感じがする。帰りは予定ルートで帰ってみようかな🤔
2025年04月06日 05:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 5:51
ずーっと平坦な場所を歩いてます。なんだか遠回りしてるような感じがする。帰りは予定ルートで帰ってみようかな🤔
あら✨開けた‼️なんか素敵😆

ずっと平坦。やっぱり平坦は苦手😅進んでる気がしないんだよね〜。
2025年04月06日 06:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
4/6 6:07
あら✨開けた‼️なんか素敵😆

ずっと平坦。やっぱり平坦は苦手😅進んでる気がしないんだよね〜。
ここが二つ目の渡渉地点です。まだまだスノーブリッジは健在👍
2025年04月06日 06:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 6:15
ここが二つ目の渡渉地点です。まだまだスノーブリッジは健在👍
結構、水の音してるね👂
雪解けと共に水量増すのかな?
2025年04月06日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 6:16
結構、水の音してるね👂
雪解けと共に水量増すのかな?
おー樹林帯抜けた😁海〜
2025年04月06日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 6:31
おー樹林帯抜けた😁海〜
後方も前方もいい景色🙌

2025年04月06日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
4/6 6:31
後方も前方もいい景色🙌

何だかワクワクしてきた〜。体は寝不足で重たいけど、気持ちだけ前に前に行きたがる笑
2
何だかワクワクしてきた〜。体は寝不足で重たいけど、気持ちだけ前に前に行きたがる笑
こうしてみると遠いなぁ〜。
2025年04月06日 06:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 6:39
こうしてみると遠いなぁ〜。
おそらく、あそこを登っていく👉

それにしても最近、凄い斜度のところ多いな😅
2025年04月06日 06:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 6:39
おそらく、あそこを登っていく👉

それにしても最近、凄い斜度のところ多いな😅
今まで平坦ばかり歩いてたから、少し斜度出ただけで疲労感でる🦵
慣れるまで辛抱辛抱💦

辿り着けるかな?なんて一瞬思っちゃったよ🤣
2025年04月06日 06:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 6:50
今まで平坦ばかり歩いてたから、少し斜度出ただけで疲労感でる🦵
慣れるまで辛抱辛抱💦

辿り着けるかな?なんて一瞬思っちゃったよ🤣
あの山はなんだろう🤔なんかかっこいい山容だな。登れるのかな?
2025年04月06日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 7:02
あの山はなんだろう🤔なんかかっこいい山容だな。登れるのかな?
素敵〜。コレだけで感動する🥹
2025年04月06日 07:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 7:08
素敵〜。コレだけで感動する🥹
あそこから登って行くんだな👉
2025年04月06日 07:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 7:08
あそこから登って行くんだな👉
カランコロン🔔聞こえるなぁと思って振り返ると、ソロの方がました。海をバックに歩く姿がかっこいいね〜👍
2025年04月06日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
4/6 7:16
カランコロン🔔聞こえるなぁと思って振り返ると、ソロの方がました。海をバックに歩く姿がかっこいいね〜👍
少しずつ核心部に近づいてきた。

相棒⁉️この雪質なら、アイゼンの方が良さそうだよね?スノーシューでも行けそうな気はするけど、安全を考えるとアイゼンにしよか?
『アイゼンと山野井スタイルで‼️』と相棒からの返事🙆‍♀️
2025年04月06日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 7:16
少しずつ核心部に近づいてきた。

相棒⁉️この雪質なら、アイゼンの方が良さそうだよね?スノーシューでも行けそうな気はするけど、安全を考えるとアイゼンにしよか?
『アイゼンと山野井スタイルで‼️』と相棒からの返事🙆‍♀️
まずはここを登りますよ〜。
2025年04月06日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 7:23
まずはここを登りますよ〜。
結構歩いてきたね~。
相棒『海抜ゼロからのスタートだな』と😁
本当だねー😱標高分登るって事だね🤔なんだか面白いね。

この先でアイゼンにチェンジ。
2025年04月06日 07:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
4/6 7:25
結構歩いてきたね~。
相棒『海抜ゼロからのスタートだな』と😁
本当だねー😱標高分登るって事だね🤔なんだか面白いね。

この先でアイゼンにチェンジ。
アイゼンでもズボらず問題なく歩けます。
2025年04月06日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 7:52
アイゼンでもズボらず問題なく歩けます。
後ろにいたソロの方が、いつのまにか先頭に!スノーシューで挑んでる🔥途中、ズルッと滑ってましたが、無事登っていかれました。凄いな👏
2025年04月06日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
4/6 7:52
後ろにいたソロの方が、いつのまにか先頭に!スノーシューで挑んでる🔥途中、ズルッと滑ってましたが、無事登っていかれました。凄いな👏
核心部クリア🙌
雪質が微妙で、固く締まった上にシャーベットの雪がついてる感じ💦

クロスステップなど色んな歩き方をして足の負担を分散させながらのぼりましたが、脹脛はパンパンになりました。
2025年04月06日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
4/6 8:10
核心部クリア🙌
雪質が微妙で、固く締まった上にシャーベットの雪がついてる感じ💦

クロスステップなど色んな歩き方をして足の負担を分散させながらのぼりましたが、脹脛はパンパンになりました。
ここからは先ほどまでの斜度はないから、気持ち楽〜。
2025年04月06日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 8:10
ここからは先ほどまでの斜度はないから、気持ち楽〜。
予定ルートはここをまっすぐ進むんだけど🤔
相棒どうする?ズボルかな?
ポールでツンツンしてみた…固い感じがするよ⁉️
行ってみよ〜👉

途中でスノーシューにチェンジ。
2025年04月06日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 8:23
予定ルートはここをまっすぐ進むんだけど🤔
相棒どうする?ズボルかな?
ポールでツンツンしてみた…固い感じがするよ⁉️
行ってみよ〜👉

途中でスノーシューにチェンジ。
ハイマツゾーンを抜けた。

ズボる事なく進めました👍ハイマツの上というよりは、ハイマツの隙間にある雪の箇所を歩いてく感じです。固くて歩きやすかったです。
2025年04月06日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 8:43
ハイマツゾーンを抜けた。

ズボる事なく進めました👍ハイマツの上というよりは、ハイマツの隙間にある雪の箇所を歩いてく感じです。固くて歩きやすかったです。
左奥に見えるのは硫黄山。
2025年04月06日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
4/6 8:43
左奥に見えるのは硫黄山。
果てしなく広〜い。

山頂はどこだ???🤔
アレじゃないみたい…
2025年04月06日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
4/6 8:43
果てしなく広〜い。

山頂はどこだ???🤔
アレじゃないみたい…
この先を進めば、見えるみたい。
ワクワクする😆
2025年04月06日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 8:46
この先を進めば、見えるみたい。
ワクワクする😆
この雄大な景色に感動🥹ここまででも、来て良かったなんて思うよね🙌

風もないし最高✨
2025年04月06日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
4/6 8:46
この雄大な景色に感動🥹ここまででも、来て良かったなんて思うよね🙌

風もないし最高✨
あー👉みえた‼️

まだまだ遠〜い🤣
2025年04月06日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
4/6 8:56
あー👉みえた‼️

まだまだ遠〜い🤣
まだまだオラフ達がいっぱいいる⛄️
2025年04月06日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
4/6 8:58
まだまだオラフ達がいっぱいいる⛄️
この景色やば〜😍異国だ‼️
2025年04月06日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
4/6 8:59
この景色やば〜😍異国だ‼️
こんな世界が北海道にあったのか⁉️

感動の嵐🥹
2025年04月06日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
4/6 8:59
こんな世界が北海道にあったのか⁉️

感動の嵐🥹
凄い迫力✨
ここでテン泊してみたい🤩満天の星空をここで見てみたいなぁ〜🌌

2025年04月06日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
4/6 8:59
凄い迫力✨
ここでテン泊してみたい🤩満天の星空をここで見てみたいなぁ〜🌌

登りますよ〜。
2025年04月06日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 9:14
登りますよ〜。
まだ登ります。
2025年04月06日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 9:20
まだ登ります。
ちびちび小休憩しながら、ひたすら登る。
1
ちびちび小休憩しながら、ひたすら登る。
登った〜‼️と思っても、まだまだ登る🤣
2025年04月06日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 9:28
登った〜‼️と思っても、まだまだ登る🤣
景色が良過ぎて苦じゃない✨
2025年04月06日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
4/6 9:30
景色が良過ぎて苦じゃない✨
両サイド海🌊
2025年04月06日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
4/6 9:31
両サイド海🌊
ここを登ったら、奥に山頂が見えるはず👉

頑張れ〜‼️
3
ここを登ったら、奥に山頂が見えるはず👉

頑張れ〜‼️
見えた〜👀
2025年04月06日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 9:34
見えた〜👀
窓から見る半島の先っちょ👉
2025年04月06日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
4/6 9:36
窓から見る半島の先っちょ👉
なんか先っちょまで歩いてみたいなんて思ってしまった🤭
2025年04月06日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
4/6 9:36
なんか先っちょまで歩いてみたいなんて思ってしまった🤭
ビクトリーロード✨

山頂に勇者👏
2025年04月06日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10
4/6 9:37
ビクトリーロード✨

山頂に勇者👏
知床岳登頂🚩🙌

ちょっと風あるね〜。
2025年04月06日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
4/6 9:40
知床岳登頂🚩🙌

ちょっと風あるね〜。
もう最高すぎるよ🥹

今日来て本当よかった😭
2025年04月06日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
4/6 9:41
もう最高すぎるよ🥹

今日来て本当よかった😭
見渡す限り海✨
2025年04月06日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
4/6 9:41
見渡す限り海✨
そしてこの雪の着き方が、何とも美しい。
2025年04月06日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
4/6 9:45
そしてこの雪の着き方が、何とも美しい。
不思議な感じ。
2025年04月06日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
4/6 9:45
不思議な感じ。
知床の先端👉

熊ちゃんの住処🐻こんな所に住んでるんだなぁ。
2025年04月06日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
4/6 9:45
知床の先端👉

熊ちゃんの住処🐻こんな所に住んでるんだなぁ。
風がない所まで降りて、久しぶりにお茶でもしよか☺️
2025年04月06日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 9:51
風がない所まで降りて、久しぶりにお茶でもしよか☺️
あっ、ハロが出てる。

天気崩れるかな。お昼に雲がかかる予報だもんね。
2025年04月06日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
4/6 9:53
あっ、ハロが出てる。

天気崩れるかな。お昼に雲がかかる予報だもんね。
ここにて休憩☕️
風強い日が多くて、ここ1ヶ月くらいお茶なし登山だったからとっても幸せ〜☺️

帰りたくないね〜。
2025年04月06日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 10:02
ここにて休憩☕️
風強い日が多くて、ここ1ヶ月くらいお茶なし登山だったからとっても幸せ〜☺️

帰りたくないね〜。
ポカポカ陽気。

こんな異国感が漂う場所がこんな所にあるとは思わなかったよ。本当最高🙌
知床もともと大好きだったけど、知床好き度が増しました😍
2025年04月06日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 10:02
ポカポカ陽気。

こんな異国感が漂う場所がこんな所にあるとは思わなかったよ。本当最高🙌
知床もともと大好きだったけど、知床好き度が増しました😍
ソロの勇者がひと足先に下山開始👉

この広い場所を歩いてる姿がかっこいい😎
2025年04月06日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
4/6 10:02
ソロの勇者がひと足先に下山開始👉

この広い場所を歩いてる姿がかっこいい😎
2人の勇者もあっという間に降りて行った👋
お二人もかっこいい😎😎

そろそろ下山開始としましょうか…。名残惜しいけど…🥹
2025年04月06日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
4/6 10:22
2人の勇者もあっという間に降りて行った👋
お二人もかっこいい😎😎

そろそろ下山開始としましょうか…。名残惜しいけど…🥹
オラフと東岳と硫黄山。

美しい世界だわ😍
2025年04月06日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
4/6 10:29
オラフと東岳と硫黄山。

美しい世界だわ😍
エビの握り🍣
立派なエビがまだまだたくさんあるよ✨

手袋は気にしないでください🤣
すぐに指先が穴開くんだよね🫣むしろスマホ対応で使いやすい🤭
2025年04月06日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 10:32
エビの握り🍣
立派なエビがまだまだたくさんあるよ✨

手袋は気にしないでください🤣
すぐに指先が穴開くんだよね🫣むしろスマホ対応で使いやすい🤭
吸い込まれそうな景色だよー。
2025年04月06日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 10:41
吸い込まれそうな景色だよー。
降りたくないね〜。
2025年04月06日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 10:41
降りたくないね〜。
朝よりハイマツ起きてるね。

2025年04月06日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 10:50
朝よりハイマツ起きてるね。

往路でチェンジした場所で、スノーシューからアイゼンにチェンジ。

急降に備えます。
2025年04月06日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
4/6 10:53
往路でチェンジした場所で、スノーシューからアイゼンにチェンジ。

急降に備えます。
あのハイマツ地帯を過ぎたら、急降です。
急降の写真撮り忘れたなぁ…🤦‍♀️

途中バックステップで降りましたが、最後は尻滑り。楽し過ぎた🤣上から行く勇気はなかった…😅
2025年04月06日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 11:03
あのハイマツ地帯を過ぎたら、急降です。
急降の写真撮り忘れたなぁ…🤦‍♀️

途中バックステップで降りましたが、最後は尻滑り。楽し過ぎた🤣上から行く勇気はなかった…😅
あっという間にここまで降りてきちゃった。

シリボー封印したけど、シリボーできる山だった。こんなに楽しめるとは思ってなかった🤭
2025年04月06日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 11:56
あっという間にここまで降りてきちゃった。

シリボー封印したけど、シリボーできる山だった。こんなに楽しめるとは思ってなかった🤭
来た道を戻らず、ルーファイして予定ルートで帰る。

こっちの方が早いかと思ったけど、大して変わらなかった😅でも、楽しかったから良しとする。

途中、地図にない小さい谷があって、スノーブリッジ越えないと行けないから、往路で使用したルートの方が楽だと思う🤔
2025年04月06日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 12:37
来た道を戻らず、ルーファイして予定ルートで帰る。

こっちの方が早いかと思ったけど、大して変わらなかった😅でも、楽しかったから良しとする。

途中、地図にない小さい谷があって、スノーブリッジ越えないと行けないから、往路で使用したルートの方が楽だと思う🤔
無事、取付部に到着。
辛うじて雪が残ってるけど、数日で藪漕ぎになりそうだね。
2025年04月06日 12:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 12:51
無事、取付部に到着。
辛うじて雪が残ってるけど、数日で藪漕ぎになりそうだね。
後はここを歩くだけ…。あー、楽しかったなぁ。。。

ヤマレコのガイダンスが『ひょうこうは、ごめーとるです。』と…🤔?

相棒『海抜ゼロじゃないじゃん💦』
えー😱😱😱😱標高5メールみたいです🤣
2025年04月06日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 12:55
後はここを歩くだけ…。あー、楽しかったなぁ。。。

ヤマレコのガイダンスが『ひょうこうは、ごめーとるです。』と…🤔?

相棒『海抜ゼロじゃないじゃん💦』
えー😱😱😱😱標高5メールみたいです🤣
あれ?こんな感じになってたかね? 
崩れたのかな?🤔

朝のこと思い出せない😅
2025年04月06日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/6 13:08
あれ?こんな感じになってたかね? 
崩れたのかな?🤔

朝のこと思い出せない😅
あっ!港が見えた👀
2025年04月06日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 13:08
あっ!港が見えた👀
無事帰還しました☺️

知床岳最高でした😆また来ます👋
2025年04月06日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
4/6 13:13
無事帰還しました☺️

知床岳最高でした😆また来ます👋
お腹ペコペコだったので、先に知床食堂で『昆布ラーメン』を頂きました😋

アッツアツ🥵染みるぅ〜😍

♨️峰の湯で温泉はいって帰ります🚗💨
2025年04月06日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
4/6 14:04
お腹ペコペコだったので、先に知床食堂で『昆布ラーメン』を頂きました😋

アッツアツ🥵染みるぅ〜😍

♨️峰の湯で温泉はいって帰ります🚗💨
途中、寄り道😁

インディアンカレー🍛で晩御飯を食べて帰りました😋

私は絶対コレ👉
『インディアン+チーズ+エビ』
2025年04月06日 18:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
4/6 18:49
途中、寄り道😁

インディアンカレー🍛で晩御飯を食べて帰りました😋

私は絶対コレ👉
『インディアン+チーズ+エビ』
撮影機器:

装備

個人装備
レイン手袋 予備手袋 ネックウォーマー ダウン上下 ヘッドライト トレッキングポール スノーシュー アイゼン シリセード スコップ ピッケル

感想

今回は知床岳一択で天気予報と睨めっこ。てんくらA、windyも☀️これは行くしかない!って事で2週連続遠い遠征🚗💨ここ1ヶ月くらい仕事が忙しい相棒…帰ってきたら出発です。念の為『行けそう?近場でもいいんだよ?』と確認する…『このチャンスを逃すわけにはいかない!』と強い言葉を頂戴し、出発決定👉予定では羅臼の道の駅には3:00頃到着。仮眠して4:00起床、5:00にはスタートの計画。

お互いに運転と仮眠を交互🚗😴春の交通安全週間、夜中0:00を過ぎてもパトカー出動中🚔
予定より気持ち早く道の駅到着したので、仮眠時間が増えました✨

スタート時は睡眠不足の影響で体が重く感じ、今日辿り着けるかな?なんて心配もしてましたが、樹林帯を抜け素敵な景色が現れた途端に、魔法にかけられたかのように、体が重かった事を忘れるくらい気持ちが前向きになりました😄人間の脳とは単純だなぁ…と😂
そして、核心部。今日1番の頑張りどころ🔥脹脛との闘いを制し、無事クリア🙌個人的には南白老岳の方が精神的にも肉体的にとキツかった印象です。
急登を制すると後は山頂までウキウキでハイキング😄
そして、風のない登山は久しぶりすぎて、お茶もできたので万々歳🙌景色を見てると、あの山は登れるのか?アレは?アレは?って夢が膨らむ最高の山行となりました。
無事怪我なく下山できて何よりです😄お山に感謝です。ありがとう🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 道東・知床 [日帰り]
知床岳
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら