九鬼山(山梨100、秀麗富岳十二景十番)



- GPS
- 03:23
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 603m
- 下り
- 598m
コースタイム
天候 | 曇り 一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し 周回する場合は愛宕神社から登って杉山新道を降りると比較的なだらか 低山だけれど展望良し |
写真
感想
キャンプ翌日、桃太郎が鬼退治をしたという九鬼山へ。
リーダーが、愛宕神社〜九鬼山頂〜杉山新道経由で登山口の周回コースを企画してくれた。地形図を見ると杉山新道の方が傾斜が緩く、下るには安全で良いコースだと思った。
キャンプ場では早朝青空で晴れていたので、これなら下山まで大丈夫そうと思いながら登山口に向かった。愛宕神社から登り始めるときには曇りだったけれど、田野倉分岐を過ぎてから雨粒が落ちてきた。樹林帯なので濡れる心配が無く、そのまま進む。尾根道に上がると風が冷たく寒いので1枚重ねた。
眺め良しの天狗岩の看板があり、寄り道して岩の先からの展望を見てきた。街並みと山々が開けて良い眺めだった。
再び尾根に戻って上を目指す。小さい雨が落ちているのでウィンドシェルを着重ねた。山頂下は今日一番の急登のようだ。標高差100mくらいで山頂着。曇っているものの展望が開けてきれい。富士山は見えなかった。
2時間の予定を1時間30分強で登ったことになる。先頭だったのでちょっと引っ張ってしまったかな、リーダーが2番目で抑えてくれていたので辛い人はいなかったようだ。
12時過ぎに下山完了し、帰路に就いた。山友に送ってもらったところ、高速に入ると途中で下りるよう指示が出ている。何だろうと言いながらその列に並んだけれどその先まで行く人もいる。私は分からないので山友に一任し、そこを下りずに先まで進んだ。その先でも降りるよう指示が出ていて長蛇の列で車がぴたりと止まってしまった。料金所まで進むとゲートが閉鎖中にもかかわらず進む車があり、行ってみたら通れた。一体どうなってんの?
何だか分からない渋滞に巻き込まれ大幅に遅くなって山友の最寄り駅まで送ってもらい、電車に乗り換えて帰宅した。
帰宅したらニュースでETCの不具合で大渋滞が起きているのを知った。知らずしてその大渋滞に巻き込まれていたようだ。山友は平常の倍の時間運転したことになり、相当お疲れだったことだろう。私が乗っていたので「退屈しなくて良かったよ、しゃべっていれば気がまぎれるし…」と言ってくれ、そう言っていただければ私も良かったと思った。
*****桃太郎伝説
百蔵山で生まれた桃太郎が、上野原市の「犬目」で犬、大月市の「猿橋」で猿、「鳥沢」でキジを家来にして、九鬼山に棲む鬼を退治した
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する