記録ID: 7988914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
大崩山~湧塚尾根↑坊主尾根↓~中学校入学の冒険②
2025年04月07日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:34
距離 10.6km
登り 1,284m
下り 1,283m
5:55
3分
スタート地点
12:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までは離合困難な狭隘舗装路続く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湧塚尾根、渓谷歩きからロープの急坂など、変化に富んで楽しい道 坊主尾根、垂直移動的なはしご、ロープが連続する緊張感のある道、難所を結ぶ道中も滑るとタダでは済まなそうな箇所多数あって、気は抜けない。恐怖感、技術的に槍の穂先級? |
その他周辺情報 | 下山後は祝子川温泉美人の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット
|
---|
感想
中学校入学の冒険2日目はその険しさに惹かれた大崩山。
魅力的な湧塚尾根と坊主尾根、今回は左回りで行きましたが、右回りも同様に魅力的だと思います。
ところどころで見える岩峰に圧倒され、見てよし、登ってよしの名峰でした。
ありがとうございました。
この冒険を最後に、息子も中学校入学、日本百名山の完登からも各地への冒険を進めて、これで人生のステージが変わることになりますが、僕らの冒険はまだまだ留まることはなさそうです!
今回の記録、
日本二百名山 176/200
日本三百名山 247/301
九州の日本二百名山、三百名山完踏
今回は、下山の象岩のトラバースやロープ場が落ちたら死ぬような所だったので、緊張しました。
登りはでも下山でも、ピンクテープが無くて道が分かりにくいところがあり、迷いました。
山頂はあまり眺望が無く、手前の石塚から祖母山、傾山、鶴見岳、由布岳、脊梁山脈などが見え、天気も良く気持ちよかったです。
下山は、象岩のトラバースなどがあり緊張しましたが、帰りの新幹線の事もあるので、スタスタ降りていきました。
今回の冒険で、九州の三百名山全てに登りましたが
、また登りに来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコでも記載しておられますが、渓谷はどことなく鈴鹿の山々を感じさせられますね😊
そして険しくも楽しい登山道は魅力たっぷりで、登ったときの充実感がすごそうですね!
九州の二百名山・三百名山の完踏、そしてまるくん中学校入学おめでとうございます🎉
これから中学生となられますが、まるくんのご活躍と、公私において充実した時間を過ごされることを祈願しております🙏
今回の登山は変化に富んでいたし、スリリングな箇所もたくさんあって楽しめたよ!
入学祝いもどうもありがとう!
まるにはしっかりと勉強に励むように言っておくよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する