記録ID: 799686
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大台ケ原・大杉谷・高見山
						三峰山
								2016年01月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				奈良県
																				三重県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:03
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 633m
- 下り
- 627m
コースタイム
| 天候 | 山行中は晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 
 三峰山は奈良県側の神末から登るルートと三重県側の飯高北奥林道から登るルートが一般的です。
私は奈良県側の神末から登る事が多いのですが、今回は1月の三峰山を三重県から登る事にしました。
三重県側から3つのコースがありますが、全て経験済みなのでコース自体にはプレッシャーはありません。
問題は車の事です。
高見トンネル奈良県側の凍結が気になっています。
酷い時には、カチンカチンになったわだちの様な凍結を経験しています。
もう一つは福本地区から続く林道も結構この時期はプレッシャーです。
が”案ずるより産むが易し”のことわざ通りタイヤチェーンのお世話になる事も無く月出の登山口に着きました。
やはり世間で言う暖冬のお蔭でしょうか?
 月出登山口に駐車し林道を歩いてゆりわれ登山口から八丁平へ向かいました。
途中枯れた花びらの群生している所がありましたが、気にも留めず写真も撮らず通り過ぎました。
帰ってから気づいたのですが、ホソバノヤマハハコだった様です。
写真を撮っておけば良かったのに、残念!
 八丁平も三峰山も雪は無く残雪らしき物が道中ちょこちょこ出て来るぐらいでした。
下山は新道峠から月出コースを降り、荒れ気味の登山道を月出登山口に帰りました。
 
 雪は無かったが天気がもっただけでも有難い事です、文句は言うまい。 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1082人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									雪山ハイキング
									大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
							
							
									三峰山ゆりわれルート(松坂市飯高の月出登山口と富永登山口の中間の登山口)八丁平へ至る
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									1/5
							
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する