ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8009098
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ヤマピィが遊んでくれた水沢山🐦

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
7.0km
登り
640m
下り
634m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:43
合計
3:25
距離 7.0km 登り 640m 下り 634m
6:30
6:32
8
6:40
28
7:08
7:19
24
7:43
7:45
2
7:55
8:22
18
8:40
8:41
7
8:48
62
水沢山登山口が2つ出てきますが別の場所です。
天候 おっさん最近晴れ男ぢゃぁ〜♪
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水沢観音の駐車場へ。
関越自動車道利用なら、駒寄PAのETCスマートインター利用が便利。
渋川伊香保インターが混んだ場合の伊香保温泉や榛名山方面への裏技でもある。
コース状況/
危険箇所等
まあなんせ階段続きの登りが急ぢゃ(笑)
短いけどバカ尾根よりも急だわ〜
整備は抜群で、注意箇所は新しいトラロープがしっかり貼られていた。
なので何も不安なく登れる。

登ってくる地元の皆さん、みんなすごく早くて驚くけど、慌てないで落ち着いて登りましょう。
皆さん親切でマナーも良くて、離合折には早めからしっかり譲ってくれて、声もかけてくれる。
こんだけ地元の方が気遣いしてくれる登山道はなかなか無いかも?

おいらが下りに選んだルート、最初だけちょっと急だったり、痩せ尾根だったりするけど、整備ばっちりで大丈夫。
結果的にゆるゆる降りれてこれて楽でした〜
下りの苦手な方は一考の価値があると思いますわ。
その他周辺情報 au携帯:全般に良好に繋がる。

トイレ:水沢観音駐車場、渋川総合公園内の公衆トイレ。山中は無い。

コンビニ:寄ってない。

温泉:伊香保温泉が近い。寄りやすい黄金の湯を利用。
黄金の湯はニフティ温泉のwebクーポンがログイン会員登録してなくても使えて110円引き。
https://onsen.nifty.com/ikaho-onsen/onsen001178/
スマホで提示するだけなので、大した手間もなく割引で入れる。
この温泉は広くて掃除もしっかりで使いやすい。
内湯の1つが源泉かけ流しなのが嬉しい。

水沢うどん:ごめん。今回は寄ってない<(_ _)>
週末は混むけど寄ってほしい。
仲間内のお勧めは岩戸屋さん。
https://mizusawaudon-iwatoya.com/
水沢観音界隈の桜はまだこれから。
標高差の影響が大きくて、伊香保グリーン牧場が満開だったけど、伊香保の温泉街とかもまだこれから。
12
水沢観音界隈の桜はまだこれから。
標高差の影響が大きくて、伊香保グリーン牧場が満開だったけど、伊香保の温泉街とかもまだこれから。
駐車場から。
アレに登るんぢゃなぁ〜〜〜
実は山頂は見えていないと後で知る・・・
12
駐車場から。
アレに登るんぢゃなぁ〜〜〜
実は山頂は見えていないと後で知る・・・
何十回も前の道は通ってるけど初訪問の水沢観音様。
著名な神社だけあって美しかった。
14
何十回も前の道は通ってるけど初訪問の水沢観音様。
著名な神社だけあって美しかった。
登山口へはこれを登るんぢゃねぇ〜〜〜
って階段エグッ(*_*;
11
登山口へはこれを登るんぢゃねぇ〜〜〜
って階段エグッ(*_*;
階段登ってこのお堂の横を進むようぢゃ。
こちらでもお参りして入山ですぢゃ。
9
階段登ってこのお堂の横を進むようぢゃ。
こちらでもお参りして入山ですぢゃ。
あ! カタクリ居る♪
小規模ながら群生してました〜
まだ朝だから開いてないっす。
13
あ! カタクリ居る♪
小規模ながら群生してました〜
まだ朝だから開いてないっす。
参道みたいなのを歩いて取付きっす。
ここから始まる階段まみれ(笑)
6
参道みたいなのを歩いて取付きっす。
ここから始まる階段まみれ(笑)
ひ〜こら、ひ〜こら、ってホントに口から出そうに(*_*;
半分?来たので休憩取ります。
で、別の目的が有ってねぇ♪
5
ひ〜こら、ひ〜こら、ってホントに口から出そうに(*_*;
半分?来たので休憩取ります。
で、別の目的が有ってねぇ♪
休憩の目的は鳥さん見物♪
まずはゴジュウカラがやってきた♪
餌は先行してた地元の方が置いてました。
15
休憩の目的は鳥さん見物♪
まずはゴジュウカラがやってきた♪
餌は先行してた地元の方が置いてました。
コガラがやってきた♪
あんたさっき他の子追い払ってたでしょ?
小さいのに気が強いんだよなぁ〜
20
コガラがやってきた♪
あんたさっき他の子追い払ってたでしょ?
小さいのに気が強いんだよなぁ〜
ヤマピィ〜〜〜〜〜♪
待ってたよ〜〜〜(^^♪
21
ヤマピィ〜〜〜〜〜♪
待ってたよ〜〜〜(^^♪
コガラちゃん、餌を口にくわえてフリーズしるけど何で??
19
コガラちゃん、餌を口にくわえてフリーズしるけど何で??
あっ! 加えた餌を捨てた〜〜〜
何でよ(+_+)
16
あっ! 加えた餌を捨てた〜〜〜
何でよ(+_+)
もっと大きいのが欲しかったらしく・・・
食いしん坊め(笑)
18
もっと大きいのが欲しかったらしく・・・
食いしん坊め(笑)
おじゃましまぁ〜〜〜す♪
いえいえ、そんなすみっこぢゃ無くて遠慮なく〜〜〜
でも君、来るたびにおいらの顔を見るねぇ・・・
14
おじゃましまぁ〜〜〜す♪
いえいえ、そんなすみっこぢゃ無くて遠慮なく〜〜〜
でも君、来るたびにおいらの顔を見るねぇ・・・
さらばぢゃ〜〜!!
どうやらにらめっこ負けらしい(笑)
11
さらばぢゃ〜〜!!
どうやらにらめっこ負けらしい(笑)
何故か10秒くらい、このまま固まったお二人。
お一人づつしか来ないのに、タイミング間違っちゃったのかな?
12
何故か10秒くらい、このまま固まったお二人。
お一人づつしか来ないのに、タイミング間違っちゃったのかな?
ふと見るとコゲたんも来てました〜
この後降りてきてピーナッツ食ってた。
あんた虫以外も食うんかい(◎_◎;)
地べたに居るコゲラは初めて見たよ。
19
ふと見るとコゲたんも来てました〜
この後降りてきてピーナッツ食ってた。
あんた虫以外も食うんかい(◎_◎;)
地べたに居るコゲラは初めて見たよ。
臆病なシジュウカラは、慌ててすぐ逃げちゃうんでなかなか写せませんでしたがやっと♪
13
臆病なシジュウカラは、慌ててすぐ逃げちゃうんでなかなか写せませんでしたがやっと♪
カタクリまた咲いてました♪
11
カタクリまた咲いてました♪
見晴し台石仏さんです。
全員に挨拶は大変なので真ん中を拝んどきました。
12
見晴し台石仏さんです。
全員に挨拶は大変なので真ん中を拝んどきました。
展望はいいのですがもやり気味でしたねぇ〜
まあ山頂からまた見ましょう。
10
展望はいいのですがもやり気味でしたねぇ〜
まあ山頂からまた見ましょう。
山頂〜〜〜! 
と思ったらニセピークだった件・・・
10
山頂〜〜〜! 
と思ったらニセピークだった件・・・
水沢山1194m
青空で初登頂〜〜〜♪
21
水沢山1194m
青空で初登頂〜〜〜♪
霞んちゃってるけど展望はかなりいい♪
11
霞んちゃってるけど展望はかなりいい♪
霞みの上に浮かぶ冠雪した山々が美しい。
14
霞みの上に浮かぶ冠雪した山々が美しい。
山座盤もあった。
見ながら、ほうほうアレが〜〜〜〜
なんて見てました♪
7
山座盤もあった。
見ながら、ほうほうアレが〜〜〜〜
なんて見てました♪
榛名の山々。
掃部が岳はブラインドになってるな〜
榛名富士はこっからだと富士に見えないねぇ(笑)
13
榛名の山々。
掃部が岳はブラインドになってるな〜
榛名富士はこっからだと富士に見えないねぇ(笑)
草津白根まで見えてるんだな〜〜〜
11
草津白根まで見えてるんだな〜〜〜
突然ですが手乗りヤマピィがやってきた♪
嬉しぃ〜〜〜〜〜(^^♪
32
突然ですが手乗りヤマピィがやってきた♪
嬉しぃ〜〜〜〜〜(^^♪
うんうん、しっかり持ってってねぇ〜〜〜
クチバシよりクルミのほうがデカいけど平気らしいわさ。
18
うんうん、しっかり持ってってねぇ〜〜〜
クチバシよりクルミのほうがデカいけど平気らしいわさ。
あんた一番ちっこいのに一番大きいの選ぶんだから〜〜〜(笑)
24
あんた一番ちっこいのに一番大きいの選ぶんだから〜〜〜(笑)
いっぱいカラちゃんたちに遊んでもらったので下山っす。
痩せてるとこも有るけれど、整備しっかりで怖くない。
ちょっと頑張れば後は楽〜〜〜
11
いっぱいカラちゃんたちに遊んでもらったので下山っす。
痩せてるとこも有るけれど、整備しっかりで怖くない。
ちょっと頑張れば後は楽〜〜〜
アレ、去年登ったんだっけなぁ〜〜〜
あっちも急だったねぇ。
8
アレ、去年登ったんだっけなぁ〜〜〜
あっちも急だったねぇ。
後は穏やかに下るのみ。
なんか花咲いてないかな〜〜と思ったけど、榛名の春はもうちょっと先のようでした。
5
後は穏やかに下るのみ。
なんか花咲いてないかな〜〜と思ったけど、榛名の春はもうちょっと先のようでした。
運動公園に出ましたわ。
ここ、ラリー会場になるんで良く来ます。
まだ桜は5分まで行ってないかな〜
6
運動公園に出ましたわ。
ここ、ラリー会場になるんで良く来ます。
まだ桜は5分まで行ってないかな〜
水沢山を見上げてま〜〜す。
いい空をありがとう♪
13
水沢山を見上げてま〜〜す。
いい空をありがとう♪
咲くぜ! もう咲くぜ!
ってやる気満々な桜が居った。
来週きれいだろね♪
18
咲くぜ! もう咲くぜ!
ってやる気満々な桜が居った。
来週きれいだろね♪
下山後の〆は温泉で♪
16
下山後の〆は温泉で♪

装備

個人装備
風はそれなりに冷たいが全般的に日当たりがいいルートで暖かかったぜば〜ぢょん@山頂10℃だったってさ。

感想

手乗りヤマピィを体験したい!
その思いで行ってまいりました〜〜〜♪

なお、今回の計画は、「かやまる@kayamaru」さんのヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7856981.html
並びにレコ内のYouTube動画の「湖六助ころすけ〜コロコロころりんの山遊び」さん
を参照させていただきました。
景色や登山道の様子は、こちらを見たほうがかなりわかりやすいです。


事前に調べた以上に、しょっぱなから結構な登りぢゃった〜〜
入山口から見晴らし地蔵仏さんまでひたすら急坂を登り続けるわさ。
登ってくる皆さんがみんな早くて、どんどん抜かれて置いて行かれたわい。
地元の皆さんは早い時間から登ってる方々が多いようで、何人も下ってきてすれ違ったわさ。
みなさん顔見知りなようで、あいさつしてたり談笑したり。
おらんちの裏山ってことなんだろね〜
それにはキツ過ぎると思うが、朝のお散歩扱いのようにスイスイと登って、スタスタと下っていらっしゃる。
登山道を直しなが登ってる方々も居たり、ホントに地元に大切にされている山なんぢゃなぁ〜

中間地点?の休み石に到着すると、藪や枝に鳥達があちこちに居た。
地元の方がピーナッツ砕いて餌を置いている時に到着したからか、周りに何羽も取り巻いておった。
こっちがじっとしてれば目の前で餌を拾って持っていく。
誰か登ってくると一旦去っていく。
試しに餌の近くで座っていると、すぐ目の前までやってくる。
手が届くような距離で何種類ものカラが入れ替わり立ち代わり来るのはめずらしいなぁ〜
鳥たちにも順番があるようで、原則一羽づつやってくる。
たまにタイミングをミスるらしく、追い払ったり慌てて逃げたりとか、微妙な力関係が有る模様(笑)
見てて飽きない(^^♪

充分遊んでもらったんで山頂を目指す。
ぢゃがこっから先もずっと急な登りが続く。
けっこう頑張ってもさくっと追い越されて行くんぢゃよなぁ〜
皆さん早いなぁ〜
めげずに山頂に無事に到達したわい。
ピークからの展望は見事ぢゃった。
これはかなり達成感あるのぉ〜〜〜

ふと気づくと、足元の藪をウロチョロする鳥が居る。
やっぱりカラ達なんぢゃが、山頂にも来るんだな〜〜
そこに餌持った常連さんがやってきた。
鳥たちの様子がそわそわしてるように見える。
そっか・・・餌くれる人を待ってるんぢゃなぁ〜
誰か来ると偵察に来て、餌が無いと一旦隠れ、また誰か来ると偵察に来る。
そんな行動パターンなんぢゃな〜〜〜

地元の方がナッツを手に乗っけると、さっそく鳥がやってくる。
手に乗っかって持っていく。
おいらもやりたいが、持っているのはクルミパンで、クルミに味付けされている。
これを与えるのはいかんのでは?と思い躊躇した。
地元の方が与えてるのは、無塩・無添加のピーナッツとクルミぢゃった。
いつもあげてるから変なもの食わせられないってことぢゃよなぁ〜〜

お願いしてクルミを分けてもらい、手の上に乗っけて待ってみた。
待つという程の間もなく、ヤマガラが手に乗っかってクルミを持っていった♪
けっこうしっかりガシっとおいらの手をつかみ、手のひらをつつくことなくクルミを持っていく。
かわえぇ〜なぁぁぁ〜〜〜💛
手乗りヤマピィ成功したわさ〜〜〜(^^♪

こんなふうにずっと地元の方々が続けて来たんぢゃろなぁ〜
山も鳥も大切にされてる水沢山でした(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

わ〜手乗りヤマピ〜!!!
可愛い〜!やばい!
とっても可愛い〜♪
素敵〜☆
うらやましいです!
2025/4/13 18:55
いいねいいね
1
kuu-さん
コメントありがとうございます❗

群馬に有るとは知らなくて行って来ました♪
何ヵ所か聞くのですが、カラ4種類が一斉に来るとは思わんかった(^_^;)
2025/4/13 19:18
いいねいいね
1
rojya-suさん、こんにちは😃

おお〜、手乗りやまぴー、大感動ですよね✨
ふふふ、鳥さんたちの暗黙のルールみたいのあるんですね、観察楽しかったことでしょう😊

私たちが行った時は、水沢観音までのゆるゆる登る道を、コロコロ号🚙と並行して3羽くらい、カラさんかな、飛んでたんですが、ほぼ車と同じ速度でビュンビュン飛んでて、おお、小鳥さんたちもやるのう、お迎えに来てくれたかな?と見てたんです😊

そして、おやすみ石のところの小鳥さんたちがまた入れ替わり立ち替わり、ほんとラブリーだったな〜😍

ほんと小鳥って可愛いですよね〜😍

しかしそれにしてもの急登❗️
ひーこら言いたくなりますよね😆
そしてあの地元の方の速さはなんでしょうね。
毎日あの階段登ってたら健脚を維持できるね〜、トレーニングにいいよね〜、とみんなで言いながら登ったものです😆

山頂からの大展望も楽しまれたようで良かったです😊
お疲れ様でした。
また次回も楽しみにしてますね✨
2025/4/14 8:09
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん
コメントありがとうございます❗

かやまるさんのレコで知りました。
山の存在は知ってましたが、カラが群がってるのは知りませんでした〜

2025/4/14 9:48
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん
おっと、途切れちゃった(^^;

しばらく見てると、どうやら順番待ちが有るようでした。
守らないとケンカが起こるようです。
ゴジュウカラかヤマガラのが上位で、ビビりのシジュウカラが低いようです。
コガラは強気なので隙あらば突っ込んできますわ(笑)

展望も素晴らしく、おかげで癒し時間をたっぷり楽しめました(^-^)/
ありがとうございます🎵
2025/4/14 9:54
いいねいいね
1
こんにちは👋
わぁ〜手乗りヤマピィ〜♪
コレやってみたぁ〜ぃ😆
雑念多過ぎて鳥たち寄ってこない😭
幸せな時間だったろぅなぁ〜
お疲れ様でした🙏
2025/4/14 10:20
いいねいいね
1
Varonさん
コメントありがとうございます❗

かやまるさんのレコ見て是非にと思って行ってきました♪
急ですが気軽に登れる場所なので、是非行ってみて下さいな。
雑念まみれのおいらでも乗ってくれました(^^)d
無塩のピーナッツとかクルミをお忘れなく✨
2025/4/14 10:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら