記録ID: 8013813
全員に公開
ハイキング
甲信越
歴史と自然が楽しめる 大蔵経寺山、深草観音、要害山を歩く
2025年04月14日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:49
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:43
距離 15.5km
登り 1,164m
下り 1,093m
12:57
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース一般登山道です。 道標は完備されていますが、 一部古いものや、落ちてしまって 方角が判りにくいものがあります。 道型、踏み跡は明瞭です。 激坂、岩場、危険箇所などはありません。 雨あがりでしたが、 滑ることはありませんでした。 全体的にトラバース道は細くて 斜めになっているところが多くあります。 要注意箇所は、 ①大蔵経寺山の登山道の取り付き口。 林道途中から左へ入るところですが、 道標小さく見落としやすいです。 ②要害山からの下山で、 要害温泉に出る直前の分岐の左折。 道なりに行くと温泉に出てしまいます。 ③武田の杜遊歩道は、 橋を渡ってからしばらく アップダウンがあります。 迷わず道なりに行けば大丈夫です。 ④遊歩道から最後に 武田神社へ降りていく分岐は 何度も探しましたが、どうしても 見つからず、みんなの足跡を参考に 道でないところを無理やり降りて、 なんとか登山道に合流しました。 遊歩道を最後まで歩いたほうが 確実かもしれません。 |
写真
感想
山梨百名山、2山登頂しました。
駅からすぐ登れて変化が多い山道は
積石塚古墳、山火事跡、沢沿い歩き、
深草観音、要害山の城跡巡り、
武田の杜遊歩道 など、
思いの外、楽しいコースでした。
要害温泉から要害山の間は
アクセスが良く、登りも少ないことから
多くの人が歩いていましたが、
他のコースでは今日も誰にも
会いませんでした。
特に大蔵経寺山から要害山の間と、
武田の杜遊歩道は
静かで適度に荒れた道が続いて
忘れ難い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する