ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8030165
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

祝!初完登!長瀞アルプス-後編(3/8座) 樋口駅>不動山>雨乞山>陣見山>波久礼駅

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
14.6km
登り
949m
下り
960m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:48
合計
6:03
距離 14.6km 登り 949m 下り 960m
8:11
54
9:05
9:07
33
9:40
25
10:05
10:08
14
10:22
5
10:27
10:48
29
11:17
32
11:49
11:50
6
11:56
12:15
6
12:21
12:22
26
12:55
12:56
20
13:16
5
13:21
34
14:13
1
14:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート
秩父鉄道 樋口駅(CR22)
 JR/東武 寄居駅 ⇒ 樋口駅 450円
 JR熊谷駅 ⇒ 樋口駅 800円
(西武秩父)御花畑駅 ⇒ 樋口駅 650円

ゴール
秩父鉄道 波久礼駅(CR21)
 波久礼駅 ⇒ JR/東武 寄居駅 200円
 波久礼駅 ⇒ JR熊谷駅 750円
 波久礼駅 ⇒(西武秩父)御花畑 700円

各駅の秩父鉄道時刻表URL
熊谷(CR09)
https://www.chichibu-railway.co.jp/station/08_kuma.html
寄居(CR20)
https://www.chichibu-railway.co.jp/station/18_yori.html
樋口(CR22)
https://www.chichibu-railway.co.jp/station/20_higuti.html
波久礼(CR21)
https://www.chichibu-railway.co.jp/station/19_hagure.html
御花畑(CR31)
https://www.chichibu-railway.co.jp/station/29_ohana.html
コース状況/
危険箇所等
道幅も広く特に危険と感じる場所はありませんでしたが、かなり急なアップダウンが多数あります。コース上、トイレはスタートの樋口駅とゴールの波久礼駅しかありませんでした。(どちらも大変綺麗です)また、休憩ベンチなども皆無ですので地べたに座ってお寛ぎください。(シートを準備した方が良いでしょう)
陣見山は眺望を期待しておりませんでしたが、山頂付近伐採により眺望良くなってます👌
その他周辺情報 亀の井ホテル 長瀞寄居
https://kamenoi-hotels.com/nagatoroyorii/onsen/
日帰り入浴:11:00〜15:00(受付は14:00まで)1,000円
天然温泉(アルカリ性単純温泉)
無料送迎バス有:亀の井ホテル→寄居駅
10:30/15:10/15:45
初めて下車する樋口駅
トイレはちょっと分かりにくいですが、ホーム上の改札とは反対側、休憩所奥にあります
2025年04月19日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:09
初めて下車する樋口駅
トイレはちょっと分かりにくいですが、ホーム上の改札とは反対側、休憩所奥にあります
ジオラマ模型のようなかわいい駅です
2025年04月19日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:11
ジオラマ模型のようなかわいい駅です
国道140号沿いを進みますが、途中かなり歩道が狭いです
2025年04月19日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:14
国道140号沿いを進みますが、途中かなり歩道が狭いです
右手に進み登山口を目指します
2025年04月19日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:20
右手に進み登山口を目指します
いきなり、かなりの急坂です
2025年04月19日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:22
いきなり、かなりの急坂です
2025年04月19日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:32
夏のイメージでしたがマムシグサが咲いています。
2025年04月19日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:40
夏のイメージでしたがマムシグサが咲いています。
山道っぽくなってまいりました
2025年04月19日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:41
山道っぽくなってまいりました
新緑が綺麗です
2025年04月19日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:43
新緑が綺麗です
良く分かりませんでしたが何かお祀りしてあります
2025年04月19日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:46
良く分かりませんでしたが何かお祀りしてあります
道幅も広く歩きやすいです
2025年04月19日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:48
道幅も広く歩きやすいです
分岐を左へ
2025年04月19日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:49
分岐を左へ
まだ桜も所々に桜が咲いております
2025年04月19日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 8:58
まだ桜も所々に桜が咲いております
ジュウニヒトエが咲いています
名前も花も可憐ですね
2025年04月19日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 9:02
ジュウニヒトエが咲いています
名前も花も可憐ですね
間瀬峠到着!
2025年04月19日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:05
間瀬峠到着!
不動山を目指しますが、林道直後はかなりの急登です
お気を付けください
2025年04月19日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:06
不動山を目指しますが、林道直後はかなりの急登です
お気を付けください
心地の良い雑木林を登っていきます
2025年04月19日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:16
心地の良い雑木林を登っていきます
紅葉樹林と針葉樹林の境界をすすみ
2025年04月19日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:25
紅葉樹林と針葉樹林の境界をすすみ
最後の急登です
2025年04月19日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:35
最後の急登です
不動山到着!
眺望はありません😢
2025年04月19日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:39
不動山到着!
眺望はありません😢
山頂に『古代の歯車』発見!
暫し休憩のあと、
2025年04月19日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:43
山頂に『古代の歯車』発見!
暫し休憩のあと、
来た道を戻ります
2025年04月19日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 9:46
来た道を戻ります
下りは流石に怖いのでロープを伝って下りました
手が真っ黒
2025年04月19日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:06
下りは流石に怖いのでロープを伝って下りました
手が真っ黒
間瀬峠もチョット戻って左に進みます
2025年04月19日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:07
間瀬峠もチョット戻って左に進みます
ここから雨乞山を目指します
2025年04月19日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:08
ここから雨乞山を目指します
以前の板橋散策で勉強したニリンソウ
直ぐにわかりました😊
2025年04月19日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:09
以前の板橋散策で勉強したニリンソウ
直ぐにわかりました😊
どこかで見たことあるなぁ〜と思ったら
まな板ですね!うちでも使ってます
2025年04月19日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:09
どこかで見たことあるなぁ〜と思ったら
まな板ですね!うちでも使ってます
こちらもここりよい雑木林を進みます
2025年04月19日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:13
こちらもここりよい雑木林を進みます
まな板看板ありがとうございます
助かります
2025年04月19日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:21
まな板看板ありがとうございます
助かります
視界が開けてきました
2025年04月19日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:26
視界が開けてきました
雨乞山到着!
2025年04月19日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:27
雨乞山到着!
眺望良し!
風が気持ちいい〜
2025年04月19日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:27
眺望良し!
風が気持ちいい〜
本日は長丁場なので、カロリーを補給します
最近お気に入りベネリックカプヌのみ。
いつものドーナッツ&甘コーヒーは陣見山山頂まで温存します
2025年04月19日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:39
本日は長丁場なので、カロリーを補給します
最近お気に入りベネリックカプヌのみ。
いつものドーナッツ&甘コーヒーは陣見山山頂まで温存します
暫し休憩の後、陣見山を目指します
2025年04月19日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:48
暫し休憩の後、陣見山を目指します
おぉ。糞虫さんではございませんか
もう活動されているのですね
2025年04月19日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:51
おぉ。糞虫さんではございませんか
もう活動されているのですね
始めてみる花です
調べてみたらヒトリシズカだそうです
葉っぱが青々綺麗ですね
2025年04月19日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 10:56
始めてみる花です
調べてみたらヒトリシズカだそうです
葉っぱが青々綺麗ですね
途中は要所要所に標識があるので安心して進んでいけます
2025年04月19日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:12
途中は要所要所に標識があるので安心して進んでいけます
林道へでました
2025年04月19日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:16
林道へでました
林道脇から陣見山方面へ
2025年04月19日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:17
林道脇から陣見山方面へ
急登からの
2025年04月19日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:23
急登からの
直下降
下りは怖いですね
2025年04月19日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:28
直下降
下りは怖いですね
キノコでしょうか
2025年04月19日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 11:38
キノコでしょうか
クリ饅頭みたいでカワヨイです
2025年04月19日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:42
クリ饅頭みたいでカワヨイです
陣見山山頂まであと少しです
2025年04月19日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:49
陣見山山頂まであと少しです
奥武蔵あるある
たまに綺麗な石が落ちてる
2025年04月19日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 11:52
奥武蔵あるある
たまに綺麗な石が落ちてる
あれぇ?
視界が開けてきました
2025年04月19日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:55
あれぇ?
視界が開けてきました
陣見山山頂到着!
2025年04月19日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:56
陣見山山頂到着!
って、眺望めっちゃ良い💛
2025年04月19日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:56
って、眺望めっちゃ良い💛
東側の木が伐採されています
2025年04月19日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:57
東側の木が伐採されています
事前に調べた情報で全く眺望を期待しておりませんでした
嬉しい期待外れです
2025年04月19日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 11:58
事前に調べた情報で全く眺望を期待しておりませんでした
嬉しい期待外れです
では桜の木陰でカロリーを補給していきます
(ベンチ等特にありません)
2025年04月19日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 12:02
では桜の木陰でカロリーを補給していきます
(ベンチ等特にありません)
桜の木は伐採されず残されております
これからの季節大変助かります❤️(感謝)
2025年04月19日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 12:05
桜の木は伐採されず残されております
これからの季節大変助かります❤️(感謝)
暫し休憩の後、波久礼方面へ
2025年04月19日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:16
暫し休憩の後、波久礼方面へ
山頂こんな感じになってます
2025年04月19日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:18
山頂こんな感じになってます
林道を渡って
2025年04月19日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:21
林道を渡って
尾根道を登って
2025年04月19日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:22
尾根道を登って
登って
2025年04月19日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:34
登って
下って
2025年04月19日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:42
下って
このあたりが『悪魔の喉笛』でしょうか?
2025年04月19日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:46
このあたりが『悪魔の喉笛』でしょうか?
四等三角点大槻峠到着
奥武蔵あるある:石が平たいのでケルン積みやすい😆
2025年04月19日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:48
四等三角点大槻峠到着
奥武蔵あるある:石が平たいのでケルン積みやすい😆
虎ヶ岡城址方面へ
2025年04月19日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:55
虎ヶ岡城址方面へ
登って
2025年04月19日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 12:56
登って
登って
2025年04月19日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:12
登って
波久礼駅方面へ
2025年04月19日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:16
波久礼駅方面へ
階段を下るそうですが
2025年04月19日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:16
階段を下るそうですが
何処までも続いています
2025年04月19日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:17
何処までも続いています
下からはこんな感じ
2025年04月19日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:19
下からはこんな感じ
波久礼駅まで、65分
体力ゲージもかなり下がってまいりました😿
2025年04月19日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:22
波久礼駅まで、65分
体力ゲージもかなり下がってまいりました😿
急なアップダウンが続きます
2025年04月19日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:34
急なアップダウンが続きます
祠を通り過ぎて
2025年04月19日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 13:46
祠を通り過ぎて
いつも鐘撞堂山からの分岐に到着
2025年04月19日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:01
いつも鐘撞堂山からの分岐に到着
亀の井ホテルが見えてきました
この時点で、13:59です
日帰り温泉入浴(受付14:00まで)は絶望的です
2025年04月19日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:02
亀の井ホテルが見えてきました
この時点で、13:59です
日帰り温泉入浴(受付14:00まで)は絶望的です
仕方がないので右の波久礼駅方面へ
2025年04月19日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:03
仕方がないので右の波久礼駅方面へ
駅を目指して舗装道路を下っていきます
2025年04月19日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:06
駅を目指して舗装道路を下っていきます
線路の向こうに登った山々が見えます
2025年04月19日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:08
線路の向こうに登った山々が見えます
踏切を渡って、国道142号をちょっと進みます
2025年04月19日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:11
踏切を渡って、国道142号をちょっと進みます
波久礼駅到着
本日は本当にお疲れ様でした
iPhoneのムーブリング新記録(14.59Km)となりました
2025年04月19日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/19 14:14
波久礼駅到着
本日は本当にお疲れ様でした
iPhoneのムーブリング新記録(14.59Km)となりました

感想

本日のゴールはリニューアル後、初の亀の井・寄居のお風呂と設定しましたが、タッチの差で間に合いませんでしたが、最近仕事が忙しく、溜まっていた憂さを吹き飛ばす大変心地よい山行となりました。自分の体力的にはほぼギリギリのコースとなりましたので、徐々に体力をつけ距離を伸ばしていこうと思います。
【反省点】
「山!⛰️」も「風呂!♨️」もと、あまり欲張らない方が良い😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら