ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 80518
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

赤薙山

2009年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
oginchan その他2人
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
669m
下り
669m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
赤薙山(2010m)は日光連山の東の端に位置し、その中腹にある霧降高原、またそのニッコウキスゲの大群落が大変有名で山そのものはあまり語られることが少ない。樹林に覆われた山頂は女峰山登山での一通過点とまで言われてしまっているほどである。そんな山も時期をずらして樹林が葉を落とす冬に登る事で展望を楽しめる登山となるだろう。

「遠くから眺めて美しいと感じる山は、そこに登る事で一層美しさを増す。」と言われる。

私たちぺんぎん隊にとって日光男体山や奥白根山、高原山がそうである。そしてそんな山々を眺めるのに格好の位置にある赤薙山はぺんぎん隊にとっては十分に語るに足る存在を示す山である。そんな思いもある今回の計画である。

本当ならばもう少し雪の多い時期にスノーシューで登りたかったのだが、天候不順もあり実行出来ずにいた。この日の天気予報でも午前中は雨の予報が出されていたが、午後から翌日にかけて天気は回復するとの事から、遅くなればなるほど天気は良くなると判断し出発時間を2時間遅らせての登山となった。

雨の降る中を酒田さんの車に便乗して霧降高原第三リフト下の高原ハウス前の駐車場に滑り込んだのが9:30である。駐車場からは一直線に赤薙山が見えている。ここの標高は1335mだ。

着替えを済ます頃には雨は止み強い風が吹き荒れて走る雲の間から青空が見え始めて来た。登山口から丸山ハイキングコースを辿りいよいよ登山開始だ。

雪解けに加えて先程までの雨が拍車を掛けて登山道は沢状態で水が滔々と流れ落ちて来る。「竿を出せば岩魚が釣れるぞ!」と隊長と笑いながら歩く。大股開いて両側の土手部分に足を掛けながら登るも途中から今度は緩み切った雪が現れズボズボ嵌りながらの登山となる。

およそ30分で第三リフト上に出たので第四リフトの区間は雪の無い笹っ原のゲレンデを登る事にした。

第四リフト終点の小丸山キスゲ平からは尾根を一直線に赤薙山まで直登である。赤い火山岩の堆積した地形とその岩を覆う緩んだ雪の地形を交互に歩きながら山頂を目指す。

時折ズボッと腰まで雪に嵌り込んで大声を上げる三人。隊長の足跡を忠実に追うも、やはり体重の違いなのだろう、私の場合は大きく雪を踏み抜く場面が多い。

交互に先頭を譲り合いながらの悪戦苦闘の壺足歩きは昨年の男体山登山を思い出す。距離的に今日は短いのでその点だけは救いであり心の支えでもある。(笑)

振り返ると大展望が楽しめる。大谷川の扇状地に広がる日光市、外山や鳴虫山などの低山から宇都宮市郊外の羽黒山、古賀志山などのお馴染みの山々を見下ろす。尾根歩きの途中にある岩がゴロゴロした地点が焼石金剛。ここの尾根を登り切るとコメツガの樹林帯へと入り傾斜を強めて来る。急斜面の樹林帯には残雪が深く残りまたもズボズボの壺足歩きとなり悪戦苦闘。

歩きやすいルートを求めて斜面を右往左往しながらの登りも次第に斜面は面積を狭めて一ヶ所に集中する。祠と鳥居の有る赤薙山山頂に到着12:40。

恒例の山頂ラーメン作りを隊長に任せて三等三角点探しをするが、標石は雪の下に深く隠れて探し出せなかった。残念だが女峰山登山までお預けにしておこう。

山頂の樹林は葉を落とし周囲の見晴らしは良い。祠の裏側に行くと女峰山から男体山まで手の届きそうな近さで眺める事が出来た。

「男体山は昨年登った、今年は隣だな・・・。」と女峰山を指さし隊長に話し掛けるが、隊長は聞こえない振りを決め込んでいる。まあ行くは決まっているのだから特別返事はいらない。(笑)

山頂で小一時間過ごす中で私がカメラを構えたり三角点の捜索をしたりしていた間、隊長は山頂ラーメンをあらかた平らげていたらしく鍋を覗き込むと申し訳程度に麺がスープの中で泳いでいる。また食事にあり付く事が出来なかった・・・。

山頂を後に下山。

朝方からはもう大分時間が経って気温の上昇と共に雪の緩みが一段と増した中での大合唱。

ズボッ!

ワァ〜〜〜!!

それでも第四リフト地点から笹っ原のゲレンデをストック小わきに疾走して15分で登山口まで駆け降りて無事に下山致しました。

やっぱり2000m級の山は展望が良いですね!

さて、行くか!
2009年03月20日 10:26撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:26
さて、行くか!
ツボ足歩行はしんどいなぁ・・・
2009年03月20日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
3/20 10:12
ツボ足歩行はしんどいなぁ・・・
山頂が見た!
2009年03月20日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
3/20 10:47
山頂が見た!
山頂に向かって!
2009年03月20日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
3/20 10:56
山頂に向かって!
山頂
2009年03月20日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
3/20 12:42
山頂
山頂から眺める女峰山
2009年03月20日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
3/20 12:46
山頂から眺める女峰山
恒例”山頂ラーメン”
2009年03月20日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
3/20 12:49
恒例”山頂ラーメン”
さて、温泉へGo!!
2009年03月20日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital, Canon
3/20 13:46
さて、温泉へGo!!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
小丸山〜赤薙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら