記録ID: 8052798
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
久しぶりの大貝戸ルートで行く藤原岳
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:28
距離 8.1km
登り 1,026m
下り 1,026m
8:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
鈴鹿300座も終わりのんびりしたい山行予定を計画していたのですが、10時に名古屋駅近くに用事が出来てしまい、行く気満々の自分を抑えきれずとりあえず早朝からピストンで狙える藤原岳をチョイス。
睡眠時間3時間も無い状態で家を出て現着が4:30。
ちょっと早く着きすぎてしまい、余りにも暗すぎるので準備しながら身支度を終え、暗闇にだいぶ目が慣れてきたので5時前にスタート。
今までは半日の山行が多かった為、体力配分を気にしながらの山行でしたが、今日は往復4時間程度なので攻めて行きます。
8合目付近からは結構風も強く寒いです!
夏山仕様に替えてしまったので結構冷えてしまいました。
山頂は帽子が飛ばされたりして朝方はかなり風も強かったので長居はせずに下山へ。
7時頃に山頂を出て下山していると9合目辺りから人とすれ違いが始まり下山迄に40名近くの方とすれ違いました。
鈴鹿300座ではすれ違い0人なんて当たり前だったのでちょっと驚きました。流石メジャーなお山ですね。
登りが1:47で下りが1:17と30分差の結果にちょっと驚き。
最近鈴鹿300座の低山が続いていたので、登りっぱなしの標高上げに体が弱体化している実感ありました。後半は結構しんどかったですね。
8:30迄に下山出来たので高速使わずに名古屋にも間に合って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する