記録ID: 8053889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九州2日目は久住山
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 750m
- 下り
- 750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:50
距離 10.6km
登り 750m
下り 750m
14:25
ゴール地点
天候 | 曇り 黄砂?春霞? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
前日に引き続きレンタカー利用で牧ノ戸峠へ 阿蘇市から向かうとミルクロードややまなみハイウェイのドライブが気持ち良い 自車で来たかった... |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね踏み固められた登山道ですが、天狗ヶ城や中岳へのアプローチは岩場で斜度もあり慎重に 今回の遠征は荷物が大きくなるので登山靴ではなくトレランシューズでした。私たちは山行に問題はありませんでしたが、もし靴を運べたなら前日の阿蘇山含め、登山靴の方が気楽に歩けたと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
|
---|
感想
九州2日目は久住山を目指しました。もちろん初めての山域でしたのでピークハントだけになってしまいましたが、この九重連山独特の地形の一端は垣間見れたと思います。標高が低いのに山頂部は木々があまりなく、岩場あり池あり草原ありの個性溢れる山だと思いました。季節ごとに大きく表情が変わるのでしょうね。
ゆっくり時間がとれるようになれば再訪したいと思います。
慣れない列車での旅でしたが、特にトラブルもなく、山行も無事完遂でたこと、
山の神さんに感謝です(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する