記録ID: 8054845
全員に公開
ハイキング
道南
函館山と市内散策
2025年04月22日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 363m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | 4/22:晴れ、4/23:雨、4/24:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
函館山のハイキングコースは案内標識も完備しており迷うことなく楽しめます。 危険個所も特にありませんでした。 |
写真
感想
北海道の函館に行ってきました。
当初の予定では、初日にシマエナガが期待できる香雪園(見晴公園)で探鳥、2日目に函館山でお花めぐりと探鳥、3日目は市内観光の計画でした。
ところが2日目が終日雨との予報が出て、仕方なく見晴公園の探鳥はあきらめて初日に函館山に変更しました。
一日ゆっくり歩く予定だった函館山でしたが、13時半から16時半までの短時間行動だったので不完全燃焼でした😢
それでも、コジマエンレイソウやエゾエンゴサクなどが観られて良かった。
探鳥の方は時間が足りなくて観たい鳥さんに出会えませんでした。
結局、2日目も3日目も観光ということになり、奥さんは満足してたみたいだけどワタシは不満たらたら・・😢
2泊3日の予定で真ん中の2日目が雨だと予定が大幅に狂ってしまい、残念な旅行でしたが、美味しいものにもありつけたので良しとしましょうか😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うわー、北海道ですかぁ。函館山と美味しそうなご飯
エゾエンゴサク、きれいな花ですよね。札幌では青色が多かった記憶があります。
鳥さんにはあまり恵まれなかったようですが、
素人目にはミサゴの写真に驚きました😲 タイミングばっちりでしたね!
新潟の次は函館で、お次の遠征はどこでしょうか? 楽しみにしています。
またよろしくお願いします
こんばんは〜
そうかぁ、みやぽんさんは札幌にいらしたことあるのですよね✨
ワタシはエゾエンゴサクは初めてのお花で感激しました😀
函館に3日もいたのに、中日が一日雨でしたので予定が狂ってしまいました😅
宿とか電車とか事前に予約しないといけないので天気は運次第ですが運が悪かったです😢
この連休は基本、探鳥三昧の予定です✨
目指せライファー200種!
コメントありがとうございました!
函館山よいですね💕
エゾエンゴサクってきれいな色ですね🥰
北海道ならではのお花がたくさんで羨ましい😆❗️
連休はさらに探鳥三昧なのですね。
レコ楽しみにしています!
お疲れ様でした❗️
おはようございます☀
函館は不完全燃焼気味の3日間でした😅
気楽にリベンジできないので悔しいです😢
この連休は県内の探鳥地めぐりで過ごそうと思っています。
混雑は苦手なので・・
コメントありがとうございました🙇
宜しくお願いします
北海道は4度行きましたけれど函館には行ったことがなくて観光地のイメージしかありませんでした
後、芥川賞の辻仁成さんの書いた「海峡の光」を読んで知っている程度の知識です
函館山は植生が豊かで花々、鳥達もいて写真がスパッと鮮やかで素晴らしく、美しいです
いつか行ってみたくなりました
こんにちは!
コメントありがとうございます。
ワタシも函館は以前会社の職場旅行で一度訪れただけで、その時は函館山には行きませんでした。
函館山って市内のどこにいても眺めることができるんですよね。
市民に身近な山なんだなあ、と思いました。
仰るとおりで、植生が豊かで津軽海峡に面していることもあって野鳥もたくさんいるようです。
今回はわずか3時間足らずの滞在でしたので、再度チャレンジしたいと思っています。
いろいろなコースがあるので、一日いても飽きないと思いますよ!
ぜひ一度訪れてみてください。
北海道遠征お疲れ様でした。
シマエナガは見れなくて残念でしたね。
北海道限定はハシブトガラだけだった様ですが
コガラと見た目が変わらないので限定感ないですよね(笑)
それでも北海道ならではの夏鳥のルリビタキやコジマエンレイソウなどのお花が見れて何よりです。
ミサイル搭載のオスプレイがgoodです
私も北海道遠征は昨年秋口に計画してましたが天候不順で今年の冬に延期。
冬も天気が悪く飛行機の予約をずらしています。
今年は1度渡りたいと思ってます。
おはようございます☀
今回の函館旅行はあまり思い出したくないです😂
雨でも探鳥している人はいますけど、ワタシはやだなあ😅
宿とか電車とか一度決めるとなかなかずらすのは難しいので行っちゃいましたが、なんだかね・・・
北海道にはハシブトガラの他にコガラもいるのでややこしいですが、とりあえず限定種を見られて良かったです😀
これに懲りずにまたリベンジしたいものです。
コメントありがとうございました🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する