記録ID: 8057717
全員に公開
ハイキング
東北
三座目:結構奥深かった笠ヶ森山
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 475m
- 下り
- 471m
コースタイム
天候 | <天候> 晴れ <気温> 8℃前後 <風> ほぼ無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その間の路肩スペースに数台停められる場所がありますが、総じて少ないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下の登山口からにわとり峠までは綺麗に整備されていました。 にわとり峠から最後の急登手前までがプチ藪化しているのと、大木が倒れているところが迷いやすいかも?! にわとり峠から上の登山口までは昔の作業道路なので歩いていてあまり楽しくなかったなぁ〜 なので下からの時計回りがオススメです! |
写真
装備
個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊鈴
ココヘリ
ピコシェルター
ポイズンリムーバー
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
|
---|
感想
三座目は笠ヶ森山。
今回はしごした中で一番楽しかった山でした。
整備もされているけど少しルーファイが必要だったり急登や美しい景色。
ちょっと残念だったのか山頂の反射板かな?
本当はゆっくりお昼ごはんでもっと思ってたけど、人工物であまり雰囲気が良くないので軽く補給して下山してしまいました・・・
生活に必要なものっというのは理解しているんですけどねぇ😓
ここで今日始めて人とスライドしました。
一番山深い感じだったので意外。
下の登山口も満車で停められなかったので他にも登っていたんでしょうね。
登り甲斐があるし歴史も感じられるので個人的にはこういう山の方が好きかな〜
下山後、本当は無理せずこれで終わりにする予定だったけど時間的に余裕があるので四座目へ(っというか山行計画準備してきていたので想定内といえば想定内かな?w)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する