記録ID: 8058026
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						鳴虫山 🌸アカヤシオ時期に〈駅から山登り関東〉の最北へ
								2025年04月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:34
 - 距離
 - 11.1km
 - 登り
 - 696m
 - 下り
 - 696m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れたり曇ったり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						行き、約3時間6分、1872円/電車片道 スムーズに行けますが、乗り換え時間ほとんど無く 、途中トイレには行けませんでした😁 東武日光線車内にトイレはありませんでした 東武日光駅の🚻は、改札出た右にあります  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・特に危険と思われる箇所はありませんでした ・急なアップダウン、木の根が張りだしてる登山道多し ・帰りの下りコースではロープある急下りあり ・アカヤシオは終盤の木もありましたが、まだ綺麗に咲いてるのもあり ・ミツバツツジは下の方は咲いてますが、 標高上がると開花してるお花は少ないです ・カタクリはあちこちにありましたが、綺麗に開いてるのは少なかったです ・4/24に行かれた、まえまえさんのレコではヒルが出たようです ヒル下がりのジョニー(かなり以前買った物ですが)を靴にたっぷりかけ、 粗塩をたっぷり、粗塩を溶かした塩水持参、 タイツの下にストッキング履き対策しました! (ストッキングの網目がヤマビルの吸血を阻害し、肌への直接接触を防ぐ) ちょくちょく靴チェックしながら歩きましたが、大丈夫でした! 雨上がりや、気温の高いときは要注意ですね⚠ 🔶鳴虫山 栃木百名山、栃木県の山(分県登山ガイド)、関東百名山(2019年)、日本の山1000、東京周辺の山350、日本100低名山、東京周辺の山350(2010年)、関東の山歩き100選、栃木の山150、続・展望の山旅 関東の名山ベスト100、駅から山登り関東、関東周辺日帰り60、静かなる尾根歩き 🔶神ノ主山 東京周辺の山350、東京周辺の山350(2010年) 🔶合峰 東京周辺の山350(2010年) 🔶独標925m 東京周辺の山350(2010年)  | 
			
| その他周辺情報 | 🟢うどん処 山六🍜 所在地:栃木県日光市相生町6−7 (東武日光駅、徒歩2分) 電話番号: 0288-54-0463 https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9016672/ 今回行こうか迷いましたが、行かなかった 🟢日光植物園 があります https://nikko-bg.jp/ 帰路徒歩でも行ける場所にあるようです  | 
			
写真
										男体山から噴出した溶岩でできた奇勝で、不動明王が現れる霊地だそうです
川の流れが不動明王の真言を唱えるように響くので、真言の最後の句の「カンマン」を取り憾満ヶ淵と名付けたとの事
						川の流れが不動明王の真言を唱えるように響くので、真言の最後の句の「カンマン」を取り憾満ヶ淵と名付けたとの事
		撮影機器:
		
	
	感想
					〈駅から山登り関東〉の最北、鳴虫山
冬の景色も良さそうな山ですが、行くならアカヤシオの時かなと計画🌸
26日は旦那が仕事遅く、夕飯作らなくて良いし、
27日は旦那休みで、夕方時間気にしながら行くのもなぁ〜と
(文句は言いませんが)、26日鳴虫山決定でした!!
前日夕方直近レコ確認してると、
24日に行かれた、まえまえさんという方がヒル遭遇💦
うわぁ、ムリだ!!
その方のレコにコメントし、26日は埼玉の未踏の山計画に変更で寝ました😴
朝起き、埼玉のその山の天気確認すると、お昼頃☔マーク😥
どうしよう??
そしたら、まえまえさんからコメント返信くださっていて、
「お花には良い時期だと思うし、すぐ離れてくれたので今行っておいたほうが良いかもしれないです」と!
天気に☔マーク無し
ヒル下がりのジョニー、粗塩たっぷり、塩水も一応作り、
タイツの下にストッキング履き(ヒルはストッキング内には入れない)、
再度こちらに計画変更でした💦
アカヤシオ、他のお花などの状況は写真、写真のコメント通り😁🎵
ヒルにも、雨にも合わず一日楽しめました🌸😊
まえまえさんのコメントに押されてGOして良かったです!
ありがとうございました✨
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:529人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								pikachan2
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する