記録ID: 8058299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
三石山と思親山※山梨百名山
2025年04月26日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:52
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ 風が強く寒かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ほど停められますが、至る林道が狭いので車で来る人は少ないようです。 男女別のトイレあり 使うこと出来ました 富士山が見られるはずですが雲の中、。。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
佐野峠〜大島峠 整備された登山道はありません 尾根ルートは大きめなピークを二つほど越えて行きます 歩く距離は長くなりますが林道歩きが快適でした♪ 曇り空で南アルプスや富士山を観ることが出来ませんでしたが、展望を楽しみながら歩けます☆ 〜三石山 林道から離れ、一山越えてから登り返します。 大きな岩が見え始めたらあと一息 三石神社⛩の裏手に山梨百名山の標柱がありますが、ピークは更に進むとピンクテープが3本巻かれたところがピークです。 かなり渋い山頂でした。 〜佐野峠 帰りは林道をメインに歩いて戻りました 〜思親山 東海道自然歩道となりよく整備されています。 林道からも山頂に行けるようですが尾根をピストンしました 山頂は桜吹雪がキレイ🌸 あと1週間早ければお花見できたかも♪ |
| その他周辺情報 | 寄り道なし |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
|---|
感想
静岡方面は天気が良さそうなので南部エリアの山梨百名山に行ってきました💨
駅からぐるっと周回するか迷いましたが、舗装道路をかなり歩くようなので佐野峠からピストンしました。
狭い区間が多い林道をうねうね車で登る。
すれ違いポイントも少ないので対向車が来ると大変かも💦
帰りは天子湖側へ下ってみましたが、落石も多く未舗装区間も長く大きな落石は車を降りてどかしてからまた進むを繰り返し。。。難儀しました😵💫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
くまの八千代














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する