記録ID: 805937
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								伊豆・愛鷹
						早春の伊豆2日目:雨氷の万三郎岳で氷の芸術に遭遇、そして河津桜も
								2016年01月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 8.1km
 - 登り
 - 611m
 - 下り
 - 597m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						下田東急ホテル6:30ー天城高原ハイカー駐車場8:00ー13:40下山 15:00河津町ー16:30下田で晩酌の肴買出し、ホテルの大浴場で疲れを癒す  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																マフラー
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																輪カンジキ
																アイゼン
																スノーシュー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					 当初水生地下からの計画であったが、前日の雨、朝の冷え具合から長距離の登山道歩きはちょっと厳しいかなと言うことで歩きなれた天城高原からの周回コースを登ることにした。
 駐車場の周りの木々には昨日の雨がそのまま凍りついている霧氷とも違う初めての光景を見る。予想通り登山道はがちがちであったが山頂までは何とかアイゼンを装着しないで登った。山頂に着いた時は誰もいなかった。そのうちに何組かの登山者が来たが、会話をするような雰囲気ではなかったので早々に涸沢分岐周回コースを下りる。下山では階段が続く急なところもあるので安全第一でアイゼン装着する。登山ルートの周りの木には駐車場で見た光景と同じ、全ての木が氷に包まれていた。約5時間であったが天気や周りの状況からとても長く感じた天城山歩きでした。
 下田に帰る途中、河津桜見物と言ってもほんの咲き始めでしたが木によっては2部咲きぐらいのものもあり、お祭りの準備で店もまだ営業していなく観楼客もまばらでしたので静かな河津の桜を楽しむことができた。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:498人
	
								kattu
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する