峠走で陣馬山+α


- GPS
- 11:48
- 距離
- 49.3km
- 登り
- 1,959m
- 下り
- 1,970m
コースタイム
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 3:50
- 合計
- 11:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
前日のクリーンアップ活動中に
「明日ランのイベントがあるからよかったらどう?」とのお誘いを貰って急遽参加。
走り始める前は前半のロード20kmはなかなかしんどいなーって思ってたものの、ボケもツッコミも変幻自在のトークスキルの高い人生の諸先輩方に笑かしてもらいながら進んだせいか、終わってみればあっという間の30km強だった。
イベント前後にちょろっと自主練もして良いトレーニングになりましたん。
◆夕やけ小やけふれあいの里(https://www.yuyakekoyake.jp/)
天気の良い週末にも関わらず、人はまばら。
自然に囲まれた雰囲気も素敵だし、お風呂も入れて、ご飯も食べれちゃう。
しかもちょっとした動物とも触れ合えるなかなかの良スポット。
個人的には、「そば+天ぷら食べ放題」というのが一番気になるところ。
(そば+天ぷら食べ放題って結構珍しくない?)
◆スーパーボランティア現る
参加してた方の一人が、ボランティアであちこちの登山道の整備をしてる方だった。
普段は丹沢らへんの山々で活動してるらしいけど、結構遠征にも行くみたいで、この間も山梨の方まで行って「山守隊」(https://hokuto-yamamoritai.org/)という会が開催してる活動に参加してきたらしい。
登山道整備ボラのために、チェーンソーはもちろん、各種重機の免許もほぼ片っ端からとったらしくて、何でもできちゃうまさにスペシャリストみたいな人だった。
(もうそこまでいったら、ボラじゃなくて、仕事でしょ笑)
自分も自分で山のことで出来ることを増やしていけたらいいなぁ。
◆チョウを求めて
小下沢林道を下ってるとかなりの数の虫取り網を持った人たちに出会った。
気になって声を掛けてみたら、その方達は蝶々(メインはカラスアゲハって言ってたような?)を目的に来てるとのこと。
確かに花も咲く時期になってきたから、蝶々も見かけるようになってきたなぁ。
(高尾で見られる動植物はTAKAO599のHPも参考になる→https://www.takao599museum.jp/treasures)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する