記録ID: 8074961
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
GWの高水三山。
2025年04月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 781m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
御嶽駅out |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
高水三山は人気の山です。
今日もそれほど降りないかと思っていましたがやはりそこそこの登山客が降りました。
なかなかみなさん出発しないのでほぼ先頭で歩き始めます。
天乃社では祭りの準備が進んでいました。
お祭り見たい。
やまを歩いていてお祭りに遭遇したことは何度かあります。
一番印象に残っているのは権現山の頂上で行われるお祭りに遭遇したことでした。
GWにお祭りがあることは以前から聞いていたのですが下山中に色んなものを運ぶ麓の人達とすれ違いました。
この時もすれ違うだけでお祭りそのものを見ることは出来ませんでした。
山歩きになれていない麓の人々が大きな荷物を担いでフウフウ言いながら何組も登って来ていました。
稜線に出るまでは数組と会っただけで今日は静かな高水三山かと思いましたが、岩茸石山に到着して暫くしたらドンドン到着してきてあっという間に20人を越える大人数になりました。
もっと眺望が良いかと思っていましたが霞んでいて遠くの山は見ることが出来ませんでした。
途中から今日はゆっくり歩こうかと思いましたがほぼ計画通りのタイムで来ているので予定通りの時間で歩くことにしました。
下りは数組に追い抜かれましたが予定通りの電車に乗れました。
御嶽駅はGWにしては混雑してはいませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
みなさん遠出?
なかなか出発しないとはトイレですかねえ?
軍畑の駅前は何も無いですし
玉川屋は、自分も看板を横目に見るだけで
入ったことはありません
確かにGWだともっと混んでいるイメージですね。
なかなか出発しないのは仰るようにトイレだと思います。
女性用トイレは相当な数の女性が並んでいました。
玉川屋は今回も入れず、永遠に入れないような気がします(笑)。
奥多摩の沢ってすごくキレイなんですよね。
沢のある風景は好きです。
渡渉はキライだけど(笑)
玉川屋はまあ、行かなくてもいいでしょ。
普通に美味しいけど、おやつ?程度の量しかなくてなんだかなあ・・・と思った記憶があります。
ぺんさんなら絶対怒るヤツ!!
お蕎麦なら丹三郎のほうがおススメです♡
沢沿いを歩くと魚がいるんじゃないかとずっと見ながら歩いてしまいます。今回は大きな魚はいませんでしたが、結構大きな魚を見つけることもあります。
玉川屋、そうですか。
では止めておきます。
駅前の町中華の店がハズレだったので今度は蕎麦にしようかと思っていました。
食べ物は外すとショックが大きいので事前の情報が大事ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する