ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8077549
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

高千穂峰

2025年04月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
5.5km
登り
611m
下り
612m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:42
合計
4:09
距離 5.5km 登り 611m 下り 612m
8:06
1
スタート地点
8:07
8:08
4
8:43
8:44
31
9:23
9:34
14
10:19
10:37
18
10:55
11:01
10
11:11
11:12
5
11:45
13
12:09
12:10
3
12:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き
0730 霧島神宮周辺 発 レンタカー
0750 高千穂河原ビジターセンター 着

帰り
1240 高千穂河原ビジターセンター 発 レンタカー
1300 霧島神宮周辺 着
~昼食、参拝~
1500 霧島神宮周辺 発 レンタカー
1600 鹿児島中央駅周辺 着
~鹿児島市内で宿泊~
1900 夕食 2100

~市内観光~
masashige予定
1417 鹿児島中央駅 発 新幹線さくら568号
1752 姫路駅 着
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
急坂で砂走りのような砂利の道が多く、なかなか大変でした。
その他周辺情報 夕食 雅咲亭
https://gashoutei.co.jp/
民宿登山口温泉さんの朝食。
登山前にがっつり頂きました!
2025年04月27日 07:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 7:00
民宿登山口温泉さんの朝食。
登山前にがっつり頂きました!
霧島神宮からクルマで15分ほどで高千穂峰登山口です
2025年04月27日 08:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:07
霧島神宮からクルマで15分ほどで高千穂峰登山口です
高千穂河原の駐車場から
高千穂峰のお鉢が見えます
2025年04月27日 08:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:07
高千穂河原の駐車場から
高千穂峰のお鉢が見えます
高千穂峰、リベンジ行きましょう
2025年04月27日 08:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:09
高千穂峰、リベンジ行きましょう
霧島神宮古宮跡。
去年訪れた時は雨だったので、高千穂峰は全く見えなかった記憶です。
こんな素敵な構図でしたかー
2025年04月27日 08:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:11
霧島神宮古宮跡。
去年訪れた時は雨だったので、高千穂峰は全く見えなかった記憶です。
こんな素敵な構図でしたかー
登山口です
2025年04月27日 08:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:12
登山口です
石畳で整備されています
2025年04月27日 08:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:17
石畳で整備されています
隣の中岳がよくみえました。
今は新燃岳の噴火レベルが上がっているので登ることは出来ません
2025年04月27日 08:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:20
隣の中岳がよくみえました。
今は新燃岳の噴火レベルが上がっているので登ることは出来ません
階段が続きます…
2025年04月27日 08:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:24
階段が続きます…
モミジイチゴ
2025年04月27日 08:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:26
モミジイチゴ
歩き始めて30分、ようやく土の登山道に変わりました
2025年04月27日 08:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:31
歩き始めて30分、ようやく土の登山道に変わりました
ツツジ
2025年04月27日 08:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 8:33
ツツジ
きれー。可愛いい
2025年04月27日 08:37撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:37
きれー。可愛いい
高千穂峰、お鉢の稜線が見えました
2025年04月27日 08:37撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:37
高千穂峰、お鉢の稜線が見えました
隣の中岳も良い感じです
2025年04月27日 08:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 8:40
隣の中岳も良い感じです
桜島がうっすら見えていました
2025年04月27日 08:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:41
桜島がうっすら見えていました
急坂で砂利で岩のキツイ山道が始まります
2025年04月27日 08:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:44
急坂で砂利で岩のキツイ山道が始まります
まだまだー
結構キツイ
2025年04月27日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/27 8:45
まだまだー
結構キツイ
標高差200m以上ありそうな急坂
2025年04月27日 08:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:53
標高差200m以上ありそうな急坂
少しずつ少しずつ
2025年04月27日 08:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 8:53
少しずつ少しずつ
もう少しで稜線です
2025年04月27日 09:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 9:00
もう少しで稜線です
ようやく高千穂峰山頂見えました!
2025年04月27日 09:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 9:15
ようやく高千穂峰山頂見えました!
ようやくみえましたよ。火口
2025年04月27日 09:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 9:16
ようやくみえましたよ。火口
お鉢の周り、良い感じの稜線です
2025年04月27日 09:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 9:20
お鉢の周り、良い感じの稜線です
お鉢の稜線思ったより幅広登山道です
2025年04月27日 09:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 9:23
お鉢の稜線思ったより幅広登山道です
この地割れみたいなのは…
2025年04月27日 09:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 9:42
この地割れみたいなのは…
山頂側からの火口
2025年04月27日 09:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 9:45
山頂側からの火口
何が起こるとこういう地形になるのだろう
2025年04月27日 09:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 9:45
何が起こるとこういう地形になるのだろう
山頂までまだもう少しありますね
2025年04月27日 09:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 9:45
山頂までまだもう少しありますね
なかなかキツそうな道のりです
2025年04月27日 09:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 9:47
なかなかキツそうな道のりです
コルのケルン
2025年04月27日 09:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 9:48
コルのケルン
揃うの待ち
2025年04月27日 09:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 9:48
揃うの待ち
最後の山頂への道の麓にある神社
2025年04月27日 09:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 9:48
最後の山頂への道の麓にある神社
ここで拝んでから登ります
2025年04月27日 09:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 9:49
ここで拝んでから登ります
最後の核心部行きましょう!
2025年04月27日 09:50撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 9:50
最後の核心部行きましょう!
砂利で登りにくい…
2025年04月27日 10:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:10
砂利で登りにくい…
山頂見えました!
2025年04月27日 10:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 10:16
山頂見えました!
高千穂峰山頂ー
逆鉾と鳥居もセットで
2025年04月27日 10:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 10:18
高千穂峰山頂ー
逆鉾と鳥居もセットで
別のアングルからも
2025年04月27日 10:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 10:18
別のアングルからも
山小屋の屋根かな?
2025年04月27日 10:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:18
山小屋の屋根かな?
2025年04月27日 10:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:19
2025年04月27日 10:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:19
2025年04月27日 10:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:19
2025年04月27日 10:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:20
おぉーこれが坂本龍馬が抜いたという逆鉾かー
思ってたより小さかったです
2025年04月27日 10:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 10:20
おぉーこれが坂本龍馬が抜いたという逆鉾かー
思ってたより小さかったです
三角点〜
2025年04月27日 10:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:20
三角点〜
雲仙普賢岳も見えるそうですが、今日は見えず
2025年04月27日 10:20撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 10:20
雲仙普賢岳も見えるそうですが、今日は見えず
火口を見下ろします
2025年04月27日 10:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 10:22
火口を見下ろします
2025年04月27日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/27 10:22
いい眺めですねー
2025年04月27日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/27 10:25
いい眺めですねー
避難小屋でした。
中を見るとそれなりにキレイ
2025年04月27日 10:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:31
避難小屋でした。
中を見るとそれなりにキレイ
山頂には携帯用トイレスペースがありました。
この山、木々が無いので携帯トイレスペースは助かりますね
2025年04月27日 10:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:32
山頂には携帯用トイレスペースがありました。
この山、木々が無いので携帯トイレスペースは助かりますね
うっすら桜島が見えます
2025年04月27日 10:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/27 10:35
うっすら桜島が見えます
さあ下山します
砂で滑って下りにくい
2025年04月27日 10:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:39
さあ下山します
砂で滑って下りにくい
山頂部分の急坂部分は終了
2025年04月27日 10:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 10:52
山頂部分の急坂部分は終了
お鉢の周りの登山道から
2025年04月27日 11:04撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 11:04
お鉢の周りの登山道から
最後の難所へ入ります
2025年04月27日 11:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 11:15
最後の難所へ入ります
なかなか疲れます
2025年04月27日 11:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 11:18
なかなか疲れます
ここまで下れば安心です
2025年04月27日 11:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 11:46
ここまで下れば安心です
薄い緑の木々の葉が春を感じます
2025年04月27日 11:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 11:57
薄い緑の木々の葉が春を感じます
新芽が春を感じます
2025年04月27日 11:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 11:58
新芽が春を感じます
2025年04月27日 11:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/27 11:58
右に反れると古宮址に行けるのです
2025年04月27日 12:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 12:06
右に反れると古宮址に行けるのです
霧島神宮古宮址です
参拝してから霧島神宮へ戻ります
2025年04月27日 12:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 12:07
霧島神宮古宮址です
参拝してから霧島神宮へ戻ります
この古い感じの鳥居が味があります
2025年04月27日 12:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 12:08
この古い感じの鳥居が味があります
古宮址に参拝
2025年04月27日 12:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 12:08
古宮址に参拝
無事下山です。
お疲れ様でした!
2025年04月27日 12:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 12:13
無事下山です。
お疲れ様でした!
おつかれさまー
2025年04月27日 12:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 12:14
おつかれさまー
高千穂河原の売店
2025年04月27日 12:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 12:21
高千穂河原の売店
売店で抹茶アイスを頂きました
冷たくてスッキリ
美味しかったです
2025年04月27日 12:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 12:29
売店で抹茶アイスを頂きました
冷たくてスッキリ
美味しかったです
霧島神宮近辺まで戻りました。
お昼ご飯はこちらの定食屋さんで
2025年04月27日 13:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 13:14
霧島神宮近辺まで戻りました。
お昼ご飯はこちらの定食屋さんで
僕はカツ丼〜
美味しかったです
2025年04月27日 13:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 13:35
僕はカツ丼〜
美味しかったです
さつま蕎麦ー
2025年04月27日 13:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/27 13:28
さつま蕎麦ー
市外へ戻る前に霧島神宮に参拝しました。
前回は夜中にこそっと来たので、雰囲気が全然違いました。
参拝者も凄い人でした
2025年04月27日 14:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 14:08
市外へ戻る前に霧島神宮に参拝しました。
前回は夜中にこそっと来たので、雰囲気が全然違いました。
参拝者も凄い人でした
神社って空気が澄んでいますよね
2025年04月27日 14:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 14:10
神社って空気が澄んでいますよね
立派な本殿の拝殿です
2025年04月27日 14:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 14:16
立派な本殿の拝殿です
御神木
でっかい
2025年04月27日 14:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 14:23
御神木
でっかい
御神木の全体像
2025年04月27日 14:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 14:23
御神木の全体像
少し奥の山の神まで来ました
2025年04月27日 14:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 14:31
少し奥の山の神まで来ました
少し離れているので、訪れる方は少ないです
2025年04月27日 14:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 14:31
少し離れているので、訪れる方は少ないです
霧島神宮の展望台から
桜島がくっきり
2025年04月27日 14:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/27 14:40
霧島神宮の展望台から
桜島がくっきり
レンタカーを返却してホテルに向かう途中。
桜島が見事でした!
2025年04月27日 16:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/27 16:27
レンタカーを返却してホテルに向かう途中。
桜島が見事でした!
夕食は雅咲亭さんで。
鹿児島料理、堪能しました!
2025年04月27日 19:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
4/27 19:15
夕食は雅咲亭さんで。
鹿児島料理、堪能しました!
このお店は、うなぎが売りみたいです。
少しいただきました!
おいしー
2025年04月27日 20:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
4/27 20:19
このお店は、うなぎが売りみたいです。
少しいただきました!
おいしー
豚の角煮
2025年04月27日 20:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/27 20:10
豚の角煮
脂身のある豚串
鹿児島焼酎も堪能しました。
2025年04月27日 20:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
4/27 20:19
脂身のある豚串
鹿児島焼酎も堪能しました。
うなぎの骨せんべい
2025年04月27日 20:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/27 20:10
うなぎの骨せんべい
最終日は電車の時間までプチ鹿児島市街観光に。
大雨で少し残念
2025年04月28日 10:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 10:14
最終日は電車の時間までプチ鹿児島市街観光に。
大雨で少し残念
西郷隆盛さんを見学に
2025年04月28日 10:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 10:15
西郷隆盛さんを見学に
照国神社へ
2025年04月28日 10:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 10:18
照国神社へ
立派な神社ですが雨だからか参拝者はほとんど居ません
2025年04月28日 10:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 10:29
立派な神社ですが雨だからか参拝者はほとんど居ません
お昼ご飯は駅前のアミュプラザのレストラン街で。
鹿児島ラストの食事も豚で締めくくりました!
2025年04月28日 11:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
4/28 11:43
お昼ご飯は駅前のアミュプラザのレストラン街で。
鹿児島ラストの食事も豚で締めくくりました!
昼食後、維新ふるさと館に見学に。
鹿児島市街観光ラストです
2025年04月28日 13:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 13:28
昼食後、維新ふるさと館に見学に。
鹿児島市街観光ラストです
一時間くらいでは全然見切れませんでした。
2時間は見ておきたいところです
2025年04月28日 13:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
4/28 13:28
一時間くらいでは全然見切れませんでした。
2時間は見ておきたいところです
この景色ー
ドラマで見ました笑
2025年04月28日 13:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4/28 13:32
この景色ー
ドラマで見ました笑
大久保利通の象。
維新ふるさと館で勉強しました笑
2025年04月28日 13:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 13:33
大久保利通の象。
維新ふるさと館で勉強しました笑
さよなら鹿児島
また来ます!
2025年04月28日 13:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
4/28 13:36
さよなら鹿児島
また来ます!
撮影機器:

感想

日本二百名山(27/100)
九州遠征二日目は高千穂峰。
丁度一年前に霧島まで来て登る予定だったのですが、雨が降っていたので残念ながら断念。今回はそのリベンジになります。
今回は晴天でリベンジ達成出来ました!
昨日の韓国岳とは違う、砂利の多い急坂登山道で短時間の割にはなかなかハードな山行でしたが、火山の大迫力な絶景は感動でした。
さすが二百名山、ハイカー多く大人気。
おすすめの高千穂峰でした。

下山した後は霧島神宮に参拝し、鹿児島市街へ移動してそれぞれ宿にチェックインした後、みんなで夕食に。
鹿児島料理を堪能しました。どれも美味しかったです。醤油がメチャメチャ甘いのが特徴的でした。

翌日は短時間ですが市街をプチ観光して帰路につきました。
大満足の九州遠征でした!

翌日の韓国岳のレコ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8077160.html

九州遠征2日目、リベンジの高千穂峰へ
なんか本当にすごかったですねー
昨年、ビジターセンターで高千穂峰の映像を見て
雨だからあきらめ。でも絶対行きたかった場所です。
砂砂利がすごくて
登りは砂煙りの中を登り
下りは砂利道を下り。こけたり笑
見た景色はものすごいものでした。
あー来てよかった。本当に
なんだろなー、登山って奥が深い。
下山した後、ビジターセンターで1年ぶりに映像をみて偉大さを再確認しました。
なだらかに見える中岳が噴火レベル3で無理みたいですがいつか登りたい。
また訪れたいです。鹿児島本当に良いところです。
街から見える桜島は本当に偉大です。
ありがとーございました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂河原〜高千穂峰山頂往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら