🌸花レコ🌸アカヤシオパラダイスの赤城山!


- GPS
- 07:15
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 608m
- 下り
- 605m
コースタイム
天候 | 晴れ☀時折吹く風はとっても冷たかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時過ぎでもガラガラ 水洗トイレ利用できました(朝早いと使えない時もあるらしいので要注意) |
コース状況/ 危険箇所等 |
アカヤシオが咲くルートは岩場が多いです 今日歩いたルートは基本的にそのような道メインになります 鳥居峠へつながる崩落地でこの日、滑落事故がありました 200メートル滑落しヘリで救出されましたが、お亡くなりになったとニュースで知りました 美しいアカヤシオが満開の赤城山で命を落とすとは・・・ ご冥福をお祈りします💧 アカヤシオは全ルートほぼ満開でした。 1,500m辺りの斜面に蕾の木が多いくらいです。 訪問検討されてる方は早めのお出掛けをお勧めします🌸 |
写真
この上の部分を渡ろうとしたら滑り・・・
この溝が滑り台になって上からザーーーーっと見事に滑り降りました💦無事に止まって二人で大笑いしたけど、怪我しなくて良かったよ〜😫
感想
群馬県民ヤマレコユーザーの皆様のアカヤシオ凄いことになってるぞ!と言うレコが続々とUPされて、焦ることこの上なし😂
晴れだけど強風予報が出ている赤城山
う~~~ん。。。と迷っていたら、kodamamaさんが「利平茶屋のアカヤシオ見に行く予定です♡」とやすべーさんのレコにコメントを残しているのを発見。
速攻メッセージをお送りし、一緒に行きましょう~♪ということに🤗
結果はレコ写真の通りです!
いやぁ。。。ホントにお見事なアカヤシオでした🌸
歩くペースを見てビックリ、どんだけ足が止まっていたのか😂
沢山咲き過ぎで、どの子が一番とか決められない。
どこの子もナンバー1の咲き誇り具合だね!と言うことで一致しました✨
強風予報は、時折冷たい強い風が吹いたものの陽だまりで暖かい場所もあって気にするほどの事ではなかったです。
痩せ尾根から利平茶屋へ向かうルートは、滝経由とそうでない方に二手に分かれます。
滝とは違うルートを私たちは歩きましたが、その時間に大きめの熊が出たと言って、滝ルートに変更した登山者が居ました。幸い私たちは、熊に会うことは無かったですが、注意してください🐻
この日に起きた滑落事故
パトカーの音がけたたましく聞こえた後はヘリが飛んできて・・・
鳥居峠から痩せ尾根へ向かう途中でホバリングしているヘリを見てました。
スライドした方に聞いたところ、4,5人くらいのグループの中の一人が痩せ尾根から落ちたと。上部から同じグループの人たちが声を掛けていて、泣いている人も居たと聞きました。骨折っちゃったかな?なんてkodamamaさんと話してたんですが、亡くなったとのことなので、頭を打ったのか全身を打ったのか・・・
山歩きは楽しさと危険が隣り合わせであることを改めて思いました
昨日の昭和の日に3時半頃、鳥居峠に行ってきました。
かみさんは足が悪いので簡単に近寄れる下のひとつばなを見て喜んでいました。
峠から見る斜面のピンクはきれいでしたね。
鳥居峠は冷たい風が吹いていませんでしたか?私たちが少しだけ休んだ時は、凍えるような冷たい風が吹き抜けて指先が凍えました🥶
鳥居峠まで車で上がれば、アカヤシオ見られますね🌸
奥様と穏やかな時間を過ごせたでしょうか🥰
コメントありがとうございます😊
満開のアカヤシオと青空に何度も足が止まりましたね〜🌸
予想どおり風が冷たかったけど、無風の場所もあり、寒さとポカポカ陽気を代わる代わる感じた1日でしたね。
そんな中での滑落事故。本当に同じ山を歩く者として残念でなりませんでした。
私も気をつけなくてはと改めて感じた出来事でした。
今年の赤城は本当に素晴らしく、先行してレコを上げてくださってた方々に感謝です☺
エリさんのレコとか1日前のmanukaちゃんのレコを見るとすみれや可愛らしいお花が足元に♡
私はと言えば、アホみたいに空を見上げっぱなしの1日でした(笑)
エリさんとは雷鳥沢でバッタリ!
その後もみじ谷で再会♩
そして今回初めてご一緒させて頂いて、楽しいひとときでした☺
ありがとうございました。
私も今夜にはレコあげますね~🌸
アホみたいに空を見上げっぱなし、、、ってとこで笑いました🤣
今回、それぞれでレコアップしましたけど、目の付け所やアングルの違いが面白いなぁって思いました✨
バリエーションでは、ルートミスしたり私の尻セードがあったりして、笑って、緊張して、モリモリアカヤシオに感動して…
そして、遭難事故でピリリと気持ちを引き締めて…てんこ盛り山歩きでしたよね。
また機会があったらご一緒に致しましょー♪
強風予報で心配してましたが、足が止まりっぱなしになるほど沢山のアカヤシオに会えたようですね。
花もプリプリ、仰ぐ空はピンクに染まってたことでしょ😊
下り始め「ルートミス」と言ってましたが、私が初めて歩いた時は、そこを下ったと思います。年々入る人が増え、踏み跡もしっかりしたみたい。
初コラボのお二人、話にアカヤシオに盛り上がった事でしょう。
タマゴケ、発見できましたね。😁
素敵な花ハイク、お疲れさまでした。
maroeriさん、29日で正解だったかも。
私は今日30日に明智平に行きましたが、傷んだ花が目立ちました。
花の痛みは殆どなくて、見る花見る花が満開で、足が止まりっぱなしでした!
あれだけのアカヤシオの海🌸なかなか見られない気がします。来年はみんなお休みしちゃうのかしらね💦
頻繁にお花レコをUPして下さる、やすべーさんはじめ群馬人ヤマレコ隊の皆さんには感謝でございます🙇♀️
タマゴケ
始め見つからずに通過して、あれ⁉️って少し戻ったときに、kodamamaさんが見つけてくれました♪
暫くは、この景色の余韻に浸れそう…
それくらいの風景でした✨
さすが最高のタイミングを逃さないなぁ♪
それにしても写真が上手❣️
ヒップソリには仰天しましたが、笑い話で良かった。お花に囲まれて満喫してしている様子が最高です😃
maroeriさんのレコで滑落事故を知り驚きました。ご冥福をお祈りしたいです。
私も気をつけなくちゃ。
しかし赤城山には熊がいるんだねぇ。確か覚満淵で、すんごい近くで写真撮ってたでしょう⁉️
諸々心してこれからも赤城山を楽しみたいと思いました。
強風にビビって行くの迷ったけど、行って良かった❣️どの樹もほぼ満開の姿を見せてくれて最高の一日でした😍
でもね、そんな日に亡くなってしまった方もいることを思うと、明日は我が身かも…なんて思ったしまうね😰
ヒップソリ
すぐ止まると思ったら全然止まんなくて😅
下手に踏ん張ると怪我するかもと思って、流れに身を任せました笑
赤城山、クマいるんだよ🐻
さっきそこで見た!なんて言われると焦るけど、ズーっとそこに居るわけないから気をつけながら歩いた
今日、前にあさがおさんと会ったさわらびの湯から名郷に抜けるルート歩いてました。
シロヤシオが満開でした👍
コレから帰りまーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する