記録ID: 8084287
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山 落合BS→新地平BS
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:52
距離 21.0km
登り 1,058m
下り 1,114m
15:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備され危険箇所はありませんでした。落合バス停から笠取小屋までは林道歩きでした。 計画に際してはsengokudake9様とおっ様の記録を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 お二人が歩かなかった奥山作業道を私たちは歩くことにしたのですが、写真のように整った現役の作業道でした。遅い始バスと早い終バスでタイトな行程なので良い選択のように思いました。ただGPSで進路確認を要する分岐が2箇所ありました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4316078.html https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5953507.html |
その他周辺情報 | 八王子駅北口の居酒屋金太郎さんで反省会。 |
写真
感想
初めての笠取山ハイキング。最高のお天気と絶好の季節のもとで、変化に富んだ道や奥秩父らしい景色を存分に楽しみました。写真の通りですが、現物は写真より鮮やかでした。分水嶺や水干など水源の山らしいスポットも社会科の勉強になりました。
この季節は枯れるものは枯れきったところに若葉が芽吹いて、陽光は強く、空気は冬のように澄んでいて、景色が繊細で綺麗ですね。こりゃ最高だ、と何回も感じながら過ごしました。言うまでもなくシメのお酒も最高でした。
初めての笠取山でしたが、季節が良いのと雨上がりの素晴らしい快晴で、塩山からの落合バス停までの1時間すらも、素晴らしい景色に見とれてしまう程でした。
笠取小屋までの林道歩きも、満開の桜と、真っ青な空に時々流れる白い雲、なんとも清々しい空気で、とても気持ちの良いものでした。
笠取山を初めて見ましたが、まさに笠でした😁。ほとんど直登の急登の笠を登ると素晴らしい眺望に大満足。
新地平バス停までの林道も川沿いを渡渉しながら歩く楽しいもので飽きませんでした。また来たくなる楽しいルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
コメント失礼します。
3年前のレコですが少しでもお役に立てたようで幸いです。
好天で富士山他の眺望に恵まれた山行だったようで良かったですね。
初めまして。石保戸山の西を北へショートカットする約2kmは手で描かないとルートを作れません。初めての山域でこれをやる気になったのはsengokudake9様の克明なレポートのおかげです。ありがとうございました。お天気サイコーでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する