記録ID: 8096162
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平(ドラゴンアイと雪の回廊を見に!)
2025年05月01日(木) [日帰り]

yama
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 226m
- 下り
- 131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 2:55
距離 8.0km
登り 226m
下り 131m
11:08
0分
スタート地点
14:03
| 天候 | 晴れ。山頂部は6℃ この日だけ晴れで八幡平は悪天候が続いていた |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新幹線はやぶさ1号(新函館北斗行) 東京6:32→盛岡8:44 八幡平自然散策バス(八幡平山頂行) 盛岡駅東口③ 9:10→八幡平頂上11:20 ※交通系IC利用可、運賃1700円、大型バス ※冬季は往復1便あるので14時台で盛岡に日帰り可 ※冬季自然散策バス時刻表は毎年3月中旬~4月下旬に発表される。 ------------------ ◼️復路 藤七温泉宿泊者限定無料送迎タクシー利用 藤七温泉9:10→松川鉱山資料館10:10 岩手県北バス[盛岡バスセンター行] 松川鉱山資料館10:15→盛岡バスセンター11:47 ※一般路線バス、運賃1160円 新幹線で帰りましたがそれは略 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
冬季積雪期はピンクテープのついた竿が刺してあるのでそれを頼りにあるけば問題なし 八幡平山頂→八幡沼周遊コースは問題なく歩けました 来山者は多く、ある程度踏み固められているのでチェンスパなどなくても歩ける程でした 木の近くは空洞になってたりするので近づかない事 スタート地点がバグって変な所からワープした事になってます💦 |
| その他周辺情報 | ◼️ドラゴンアイについて 毎年5月下旬~6月上旬が見頃となる 2024だけ異常気象でGW中にドラゴンアイが見れた ------------------ ◼️八幡平の温泉 八幡平周辺は沢山の温泉が沸いていてどこも魅力的! 八幡平アスピーデラインと八幡平樹海ラインは夜間通行止めになるのでマイカーの方は時間に要注意 ♨️藤七温泉 今回宿泊。飯も風呂も大満足の宿でした。 八幡平レストハウスから2キロの所にある源泉掛け流しの硫黄泉が自慢の宿泊施設 混浴だが女性専用時間アリ、湯浴み着て入浴可 日帰り入浴もやっている(700円) 各種アメニティはあるがドライヤーは無い 売店は20時まで、自販機に酒はない ♨️玉川温泉 八幡平から車で行ける宿泊施設 強酸性温泉水湧出量日本一を誇る。とんでもない効能故、事前の入浴説明会がある程 地獄のような景色、自然の息吹を感じられる玉川温泉自然研究路も面白いらしい 本館は冬季休業。新玉川温泉は冬季もやっている。 ♨️御生掛温泉 八幡平国立公園の只中にある宿泊施設 八幡平の自然の恵みを活かした様々な温泉が楽しめ特に箱蒸風呂や蒸気サウナが有名 地熱で温めるオンドル小屋にも宿泊出来る 御生掛自然散策路も面白いらしい ♨️大深温泉 白濁の湯を使用したシンプルな室内温泉とオンドル小屋の2つの施設がある 秋田側八幡平アスピーデライン傍にある知る人ぞ知る秘湯。ライダーの立ち寄りスポット。 田沢湖駅から路線バス120分でも行ける |
写真
なんと桜が咲き誇ってました
都心ではとっくに散って新緑シーズンを迎えてますが、こちらは見頃を少し過ぎた辺り
南部富士と桜を一緒に写真に収めたかった〜、こういうのはマイカーじゃないと無理ですね💦
都心ではとっくに散って新緑シーズンを迎えてますが、こちらは見頃を少し過ぎた辺り
南部富士と桜を一緒に写真に収めたかった〜、こういうのはマイカーじゃないと無理ですね💦
試飲沢山させてもらいましたがどれも美味!
特にこの搾りたて純米大吟醸が超絶美味!
これはここでしか買えない上に純米大吟醸の生原酒を空気が入らないように目の前で蓋スレスレまで注いでくれます。1番美味しい状態で家に持ち帰れます!オススメです!
特にこの搾りたて純米大吟醸が超絶美味!
これはここでしか買えない上に純米大吟醸の生原酒を空気が入らないように目の前で蓋スレスレまで注いでくれます。1番美味しい状態で家に持ち帰れます!オススメです!
盛岡八幡宮にも参拝
滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの14キロメートルの道のりを、100頭ほどの華やかな馬具を纏った馬を連れて進行する「チャグチャグ馬コ」という祭が有名だとか
滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの14キロメートルの道のりを、100頭ほどの華やかな馬具を纏った馬を連れて進行する「チャグチャグ馬コ」という祭が有名だとか
感想
八幡平は行ってみたいと思っており遠征計画を立案してましたが友人が興味を持ってくれたのでGWに八幡平と温泉を楽しむ旅へ!
去年のレコを見るとGWにドラゴンアイを見れていたので今年も期待してましたが今年は豪雪&悪天候続きだった為ドラゴンアイは見れず…
しかし楽しい雪上ハイク、大好きな硫黄泉、盛岡わんこそばを堪能出来たので大満足でした✨
八幡平は今でこそ優しく穏やかな山ですが火山の集まりなので荒々しい一面や、かつて鉱山として栄えた一面、そして今なお地熱や温泉で恩恵を与えてくれる様々な顔を持つ山!
知れば知るほど、体験すればするほど好きになる!そんな山でした
調べると八幡平周辺には良さそうな温泉がまだ沢山あり、八幡平も季節毎に素晴らしい絶景を楽しませてくれそうな山なので季節や宿泊先を変えて何度も訪れたいですね!
楽しい旅でした!✋✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する