立山 雄山


- GPS
- 06:31
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 618m
- 下り
- 694m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
雪の立山に行きたいと、GWに雷鳥沢でテント泊を目論むも、メンバーと一緒に周回コースに行くため、今回は雷鳥荘に宿泊することにしました。昨年12月予約開始日に日程を決め部屋を押さえて、天気を待つことに。GWが近づくにつれて、晴れと雨が日替わりで変わり、開催が危ぶまれましたが、日程を短縮して雪景色を見ることが出来ました。ただ、雄山風が10m/sを超える風になり、メンバーと相談して周回を断念、下山をして飲み食い宿泊コースへ変更となりました
以下情報です
立山駅駐車場
P1駐車場は、午前2時で満車、P2は5時、P3は午前5時半で満車となりました
ケーブル、バス
Webチケットが便利です。朝一番のチケットはかなりの長蛇の列となってました
ビーコン
駅、室堂でもレンタルができる用ですが、やまどうぐレンタル屋で借りました。思ったより楽チンでレンタルができます
登山道
室堂ー一の越は雪、一の越ー雄山は夏道に少し雪あり、雄山ー真砂岳方面、雪と岩がミックス、雷鳥沢への下り、別山周りも尾根筋は、雪と岩ミックス、雷鳥沢への下りは、雪の尾根筋を下る道でした
アイゼン、チェーンスパイクをどっちもあれば安心な感じでした
室堂山荘
ランチ営業してました。空いてました
雷鳥荘
素泊まりも1泊2食の差が3000円で、食事内容を見ると、食事をつけた方がお得です。お風呂が温泉で、広くて綺麗で満足度の高い山旅館でした。
館内は暖かく、ダウン上下は不要でした
サンダーバード(ローカルコンビニ)
バッチ、シールがセンスあり。店横の空きスペースで、時折、移動販売で松茸、じねんじょなど売っているおじさんがいて、かなり旨いものを卸し価格で買えます。前回の松茸、今回のじねんじょとも美味しかった!
海鮮丼
流杉スマートIC近くにある魚丸鮮魚店で海鮮丼を食べて帰りました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する