記録ID: 8113699
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								日光・那須・筑波
						雪入アルプス/リハビリ
								2025年05月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:48
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 804m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:48
					  距離 23.0km
					  登り 804m
					  下り 798m
					  
									    					 
				| 天候 | くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																靴下
																帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																レインシェル
																レインパンツ
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																熊鈴
																熊スプレー
															 | 
|---|
感想
					今回もリハビリ目的の山行。GWで高速道路はひどいことになると考え、近場の雪入アルプスを歩いた。
小町の里に駐車しスタート。朝日峠公園を経て雪入アルプスを進み、権現山からロードで戻った。朝が早かったせいか、トレイルにはほとんど人がいなかった。雪入アルプスはアップダウンが少なく、走るのに最適だということを改めて思い知った。特に浅間山から権現山までは緩い下りの極上トレイルだ。レースでもブッ飛ばすところだが、今回は歩くことに徹した。
右膝の内側側副靱帯は、損傷それ自体は治ったようだが、周囲の筋肉や腱を含め、まだ本調子ではない。ホントに全快するのだろうか、という不安がある。ストレッチなどいろいろ試していて気づいたのは、限界まで伸ばす/曲げる、をやると、痛みがある、ということだ。2ヶ月あまりサポーターで固定していたせいか、可動域がだいぶ狭くなってしまったらしい。いろんな方向のストレッチをやる必要がありそうだ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:185人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する assuii777
								assuii777
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する