記録ID: 8119716
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島の山旅①太忠岳
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 787m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:11
距離 8.9km
登り 787m
下り 783m
16:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 安房にある民宿へ宿泊 |
写真
感想
連休(三日間)を利用して屋久島の山々に登る。屋久島を訪れるのは家族旅行で訪れて以来約13年ぶりとなる(なおこの時は白谷雲水峡より縄文杉までピストンした)。
一日目は山頂にある天柱岩が特徴的な太忠岳を目指す。
自宅を出て登山口まで約7時間、早起きと長時間の移動で出発からしばらくは身体は思う様に動かない。登山道周辺にある杉の巨木を見てようやくスイッチが入った感覚であった。山頂にある空に向かってそびえ立つ天柱岩は圧巻であり、基部にあるテラスからの展望は最高であった。天気にも恵まれ山旅一日目は最高のスタートとなった。
初めて屋久島を訪れる。初日は11時過ぎにヤクスギランドをスタート。山頂付近に天柱岩がそそり立つ太忠岳へ。
ヤクスギランドでは初めて見る巨大な屋久杉を周回しつつ標高を上げると次第に大岩が現れる。山頂を巻き天柱岩の聳えるテラスに登ると四方は海。向かい側には平らな種子島。北には大隅半島や開聞岳がうっすら望めた。毎日雨が降ると聞く屋久島で最高の天気最高のスタートだった。翌日の宮之浦岳に続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する