記録ID: 8123812
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:56
距離 7.4km
登り 1,149m
下り 1,117m
11:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
GWの渋滞を避けて二百名山の妙義山へ!
危険、上級者、のイメージが強くビビりながら行きましたが結果とても楽しかった!
難所は冷静に、ある意味淡々と。かつ景色を楽しみながら二百名山の日本三大奇景を楽しみました。
過去の岩場の中では1番大変だったかも。
鎖命!の場所が多く、両腕に力が入りました、、
欲しいところに鎖がなかったりもして、ちょっとしたところで結構気を使い、、疲れましたがまた来たいなと思える山でした(なんせ車でのアクセスがよい)
それにしても、場を読めずにドカドカスピードハイクする人いますよね。次から次への人を無理に追い越して。上からドスドス勢いよく下ってくるので、まさか、、と思ったら案の定、頭のサイズを超える大量の落石を頭上から降らせてくれました。近くにザイル使っている方もいましたが呆れ顔。妙義山の下りでドカ下りして何してんねんと。死傷者がいなくて本当に良かった。真下にいた私の顔面の横を巨大な岩がかすめました。ふー、家族と再会できて良かったわ。
トレランの人らは結構礼儀良い人が多い印象でトラブル少ないですが、1番怖いのは目を合わせない、ソロハイクの、登山のスピードがすごく早い人、、分かりますかね。イメージですが、根暗で無精髭で無表情なコミュ障発揮の。
偏見で結構です、こちとら死ぬところだったので
山の楽しみ方は人それぞれですが、周りに迷惑かけるのはやめましょう、無理なら入山自粛
楽しさ&恐怖の残る山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
明日休みなのでどこへ行こうかな?なんて思いながらレコ拝見いたしました。
登山のガイド本にあるようにスリリングで楽しそうですが私には少々難しそうですね。
さて、大岩降らせた人の件ですが、、、いますよね、一定数の変な人。
つづら折りの急登で変なところ通って落石発生させて謝りもせず先に進んでいく人とか、休日で渋滞してる高尾山6号路で人込みかき分けて無理やり抜いていく人とか。
何れも挨拶できないタイプの人ですね。サングラスかけて目線を合わせない、イヤホンしてて人の話を聞かない、年齢関係なくそんな人が多い感じがします。
とりあえずmt_mineさんが無事に家族と再会できて良かったです。
コメントありがとう
まさに怒りに任せて感想書いちゃいました
あの出来事は出会い頭のクマより怖いのでは、と今でも思います
間違えてクマスプレー吹きかけないよう気をつけます!笑
山の難易度より落石怖かったですね
家族に再会できてよかった👏と胸をなでおろしましたよー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する