記録ID: 8126932
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
雪解け待ちの至仏山と尾瀬ヶ原散策
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 824m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:20
距離 17.2km
登り 824m
下り 832m
5:51
2分
スタート地点
13:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
尾瀬戸倉バス停(尾瀬第一駐車場 鳩待峠行き)5:30→鳩待峠6:05 ◇帰り 鳩待峠 バス停13:30 →尾瀬戸倉バス停 14:05 鳩待峠行きバスの乗車券は待合所の券売機で購入 事前購入が出来ず、乗車直前での購入でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪、凍結あり スノーシューやワカンは出番なし。 至仏山は登り始めからアイゼン装備でしたが、本格的に出番があるのは至仏山頂から山ノ鼻へ降る際の斜面でした。急勾配で凍結してます。 |
その他周辺情報 | 尾瀬戸倉バス停から徒歩1分 尾瀬ぷらり舘(日帰り入浴600円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ダウン
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
インナー手袋
バフ
ネックウォーマー
キャップ
靴
ザック
アイゼン
朝ご飯(おにぎり
昼ご飯(おにぎり
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
エマージェンシーシート
ストック
|
---|
感想
今年のゴールデンウィークはなんだかお天気が荒れ模様。飛び石で荒天があるので難しい。。
尾瀬でテント泊も考えていたんですが、今回はテント泊は見送りにしてバス停周りに前泊して、翌早朝から登山という計画にしました。
予報だと午前中の最低気温は-7℃、風速:18 m/sとのことでしたが、それほどの寒さには感じず。午前中は時折、強い風で至仏山頂に向かう稜線上は一瞬立ち止まる時もありましたが山頂では立ち止まってひと休み出来るくらいの状態でした。
(あとで聞いた話だと前日はホワイトアウトしてルート不明になるくらいの状態だったとか…)
まだまだ雪が残っていましたが、日中はかなり暖かくて雪解けが進みそうな気配を感じます。
バスでご一緒になった人が言うには今年は去年に比べると雪が残っているが、溶け始めたら一気に無くなるのが常だとか。来週~再来週には尾瀬の木道もすっかり顔を出しているかもしれません。
山スキーのためとか、この時にしか登れないルートがあるとかそれだけじゃない魅力。
雪解け間近の尾瀬、とても素敵でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する