記録ID: 8128793
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						上高地(大正池 ⇒ 横尾 ⇒河童橋)
								2025年05月05日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 10:06
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 222m
- 下り
- 205m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:01
					  距離 28.2km
					  登り 222m
					  下り 205m
					  
									    					15:10
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 第3駐車場(かすみ沢)800円 | 
| 予約できる山小屋 | 横尾山荘 | 
写真
感想
					4時過ぎ、第3駐車場のバスセンターに近いところは満車だったが、下段は余裕あり。5時出発のバスもすぐにいっぱいになるが、すぐ後ろに2号車が待機している。5時を待たずに出発。帰りは大正池からバスに乗るつもりだったが、満員の場合は途中からでは乗れないとアナウンスがあり、予定を変更して大正池から歩き始めることに。
朝の冷たい空気の中、大正池の向こうに焼岳が間近に見える。そして穂高連峰の姿。梓川沿いに続く平坦な遊歩道をのんびりと歩く。有名な河童橋を通過して明神橋へ。明神岳の神々しい姿が印象的。徳澤園ではカレーをいただく。肉が柔らかい。
徳沢から横尾まで、管理用道路の整備工事が進んでいた。上高地に来て驚いたのは、トイレがキレイだということ。山の中とは思えない。やはり観光地なんだなと感じた。これだけの人が入るには環境整備も必要なのだろう。いろいろと考えさせられた。横尾大橋に着くと、鯉のぼりが泳いでいた。そういえば今日は5月5日だった。
帰りものんびり。サルの群れに遭遇したり、朝は咲いていなかったニリンソウがあちこちで開花しているのを楽しんだり。透き通ったエメラルドグリーンの水、木々の芽吹き、小さな花々…名残を惜しみながら、帰りのバスへ。
バス待ちの列ができていたが、次々とバスが来るのでそれほど待たずに乗れた。足湯によって疲れをとる。素晴らしいGWの思い出ができた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:135人
	
 
									 
						 
										
 
							 
										
 show696 さん
											show696 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する