記録ID: 8130326
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
【広島県廿日市市、山口県岩国市】吉和冠山、寂地山(松ノ木峠から)
2025年05月05日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 877m
- 下り
- 876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:11
距離 14.2km
登り 877m
下り 876m
9:00
3分
スタート地点
16:14
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冠高原ドッグパーク駐車場(500円/1日) https://www.kanmuri-kogen.com/ 【交通機関の場合】 〈行き〉 ■宮内串戸駅 [広島電鉄]佐伯線[津田〜廿日市市役所前駅](津田行) 07:40-08:13[33分]400円 ◇さいき文化センター [乗換5分 待ち7分] [廿日市市コミュニティ]吉和さくらバス(飯山集会所・飯山中は、積雪時の際は国道の飯山・上飯山に停車)(吉和ふれあい交流センター行) 08:25-08:51[26分]150円 ■冠高原入口 〈帰り〉 ■冠高原入口 [廿日市市コミュニティ]吉和さくらバス(飯山集会所・飯山中は、積雪時の際は国道の飯山・上飯山に停車)(さいき文化センター行) 17:49-18:13[24分]150円 ◇津田 [乗換5分 待ち2分] [広島電鉄]佐伯線[津田〜廿日市市役所前駅](廿日市市役所前駅行) 18:20-18:57[37分]400円 ■宮内串戸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
松ノ木峠から尾根分岐まで、そこそこ急登がありますが危険箇所もなく適度に日差しも差し、歩きやすいコースです。 分岐から吉和冠山方面は、足元が緩い箇所や笹漕ぎの箇所があります。 分岐から寂地山方面は快適なコースです。 |
その他周辺情報 | エレファントスイーツ https://s.tabelog.com/hiroshima/A3402/A340201/34002789/ |
写真
感想
本日はminaさんご夫妻と廿日市20名山の吉和冠山とお隣りの寂地山へハイキングに出掛けました。
先日、寂地峡からミノコシ峠方面に出掛けた時と比べてカタクリの多さに驚きました。
カタクリ目当てのハイカーの方も多くいらっしゃって、以前山口の火の山でお会いしたハイカーの方とも偶然にお会いするなどのサプライズもあり楽しいハイキングとなりました。
minaさん、今日も素敵で美味しいお弁当ありがとうございました。
廿日市20名山ももう少しなので頑張りましょうね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日の白滝山では弥栄ダムが気になって帰りに竿ふってしまいました❗?釣果は0でした🤩今度いわちゃん、手ほどきお願いします🙇⤵?
コメントありがとう!
既に爆睡してた🤣
白滝山で弥栄湖のあの辺りに車を停めてなんて言ってたから、絶対キャストしてると思った😀
私は食べれる魚専門なので…🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する