記録ID: 8818678
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
日本の滝百選・五竜の滝&山口県最高峰・寂地山
2025年10月14日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山陽自動車道廿日市インターから広島県道30号線・国道186号線・434号線で寂地峡入口へ 廿日市インターから約60分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標等は整備されています 犬戻峡歩道は通行止め |
その他周辺情報 | 寂地峡キャンプ場 寂地峡案内所で地元の特産品を販売 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
推し活で広島に行く機会があったので、広島県の隣の山口県最高峰の寂地山に登ってきました。
日本の滝百選にも選ばれている寂地峡五竜の滝から登りました。
五竜のかはスケールは大きくありませんが、川の流れが岩を削った自然の彫刻のような美瀑でした。
滝の上には昔木材を運んだ木馬のトンネルもありました。
ミノコシ峠への沢沿いの道ではアキチョウジやキバナアキギリ等が咲いていました。
ミノコシ峠からはブナ林の緩やかな登りになります。
寂地山山頂は山口県の最高峰ですが展望はありません。
展望があったとしてもガスで何も見えなかったでしょう。
帰りは寂地林道に下りました。犬戻峡は通行止めなのでずっと林道を歩きました。
駐車場に帰ると車が数台停まっていましたが山では誰にも会いませんでした。
まさに寂地山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する