ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8132033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

長水山、水剣山、縦走路は悪路だった

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
10.0km
登り
1,213m
下り
1,099m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:59
合計
6:58
距離 10.0km 登り 1,213m 下り 1,099m
8:55
4
スタート地点
8:59
9:02
6
9:08
14
9:22
9:23
30
10:01
10:27
173
13:20
13:21
39
14:00
14:26
25
14:51
2
14:53
14:54
55
15:49
4
15:53
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
長水山宇野登山口への車道は激狭なので 集落入り口駐車スペース利用
コース状況/
危険箇所等
長水山 宇野コース 朽ちたり流されている所もあるが 木製階段で快適
長水山〜水剣山 縦走路は倒木 木々が茂り 荒れている
水剣山 西尾根コース 激下りもあるが歩き易い
その他周辺情報 宇野集落への道沿いにある 伊沢の里で日帰り入浴可能
長水城址登山口石碑 駐車スペースに停める ここから車で登山口まで行けますが 道幅が狭いです
2025年05月05日 08:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 8:48
長水城址登山口石碑 駐車スペースに停める ここから車で登山口まで行けますが 道幅が狭いです
狭い車道を歩いていると ジャガの花
2025年05月05日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 8:58
狭い車道を歩いていると ジャガの花
駐車スペースあり 激狭車道運転クリヤ者のみ使用可能
2025年05月05日 08:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 8:59
駐車スペースあり 激狭車道運転クリヤ者のみ使用可能
開け閉めしにくい防獣ゲートと思ったら 横に人用の出入口 簡単に入れた
2025年05月05日 09:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:00
開け閉めしにくい防獣ゲートと思ったら 横に人用の出入口 簡単に入れた
林道終点が登山口
2025年05月05日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:06
林道終点が登山口
岩や石ゴロゴロの登山道 いや川底か 横の沢が増水すると こちらにも流れているらしい
2025年05月05日 09:13撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:13
岩や石ゴロゴロの登山道 いや川底か 横の沢が増水すると こちらにも流れているらしい
朽ちた階段
2025年05月05日 09:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:14
朽ちた階段
更に残念な姿 流されてる
2025年05月05日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:18
更に残念な姿 流されてる
ハート岩 左が欠けてしまい残念
2025年05月05日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 9:19
ハート岩 左が欠けてしまい残念
うぐいすの滝 流れてなかった残念
2025年05月05日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:21
うぐいすの滝 流れてなかった残念
ようやく展望 今日も晴れ 良い眺め
2025年05月05日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:38
ようやく展望 今日も晴れ 良い眺め
藤の花 近い 登山道に垂れさがっている
2025年05月05日 09:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:42
藤の花 近い 登山道に垂れさがっている
里山らしく色々分岐
2025年05月05日 09:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:53
里山らしく色々分岐
多くの道があるらしい
2025年05月05日 09:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:53
多くの道があるらしい
山頂近くに仮設トイレ
2025年05月05日 09:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 9:59
山頂近くに仮設トイレ
石垣の上に 廃屋
2025年05月05日 10:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:00
石垣の上に 廃屋
以前の住人が植えたシャクナゲかな
2025年05月05日 10:01撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/5 10:01
以前の住人が植えたシャクナゲかな
長水城址 広い ベンチ多数なのに また貸し切りですが 好きな山頂広場です 次来るとしたら ここで食事休憩する予定にしよう
2025年05月05日 10:03撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 10:03
長水城址 広い ベンチ多数なのに また貸し切りですが 好きな山頂広場です 次来るとしたら ここで食事休憩する予定にしよう
眺めも最高
2025年05月05日 10:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:03
眺めも最高
2025年05月05日 10:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:03
2025年05月05日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:04
上の方に山頂 標示
2025年05月05日 10:13撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 10:13
上の方に山頂 標示
お寺 廃屋は住職がおられた時の お住まいだったのか
2025年05月05日 10:13撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:13
お寺 廃屋は住職がおられた時の お住まいだったのか
2025年05月05日 10:14撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 10:14
2025年05月05日 10:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:16
次に 水剣山へ縦走したいんですが
2025年05月05日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:17
次に 水剣山へ縦走したいんですが
道が分からない
2025年05月05日 10:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:21
道が分からない
使われなくなって 木々が茂ってしまったらしい
2025年05月05日 10:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:23
使われなくなって 木々が茂ってしまったらしい
木々を避けながら 恐る恐る歩いて行くと 祠があった 確かに道だったんだ
2025年05月05日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 10:29
木々を避けながら 恐る恐る歩いて行くと 祠があった 確かに道だったんだ
歩きにくい所に 久しぶりのピンクテープ
2025年05月05日 10:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:30
歩きにくい所に 久しぶりのピンクテープ
尾根歩きなると 楽かとおもったら 変わらず木々が茂り歩きにくい 倒木も多い蜘蛛の巣も多い 一番嫌なのは絡みつくイバラが痛い
2025年05月05日 10:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:34
尾根歩きなると 楽かとおもったら 変わらず木々が茂り歩きにくい 倒木も多い蜘蛛の巣も多い 一番嫌なのは絡みつくイバラが痛い
たまに歩き易くなる
2025年05月05日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:37
たまに歩き易くなる
また久しぶりのピンクテープ 測量点に巻いてる
2025年05月05日 10:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:44
また久しぶりのピンクテープ 測量点に巻いてる
しばらくは 測量点を辿る ルートを外れず歩けそう
2025年05月05日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:47
しばらくは 測量点を辿る ルートを外れず歩けそう
人工林がありがたい 日当たりが悪く木々が茂らないので歩き易い
2025年05月05日 10:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:50
人工林がありがたい 日当たりが悪く木々が茂らないので歩き易い
また久しぶりのピンクテープ
2025年05月05日 10:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 10:53
また久しぶりのピンクテープ
更に悪路になったり
2025年05月05日 11:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 11:08
更に悪路になったり
歩き易くなったり 繰り返し
2025年05月05日 11:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 11:21
歩き易くなったり 繰り返し
次は大岩が出現し迂回
2025年05月05日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 11:49
次は大岩が出現し迂回
大岩また出現 今度は登って進む
2025年05月05日 11:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 11:53
大岩また出現 今度は登って進む
急登が延々
2025年05月05日 12:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 12:05
急登が延々
明るい所に出た 紅ツツジに癒される
2025年05月05日 12:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 12:16
明るい所に出た 紅ツツジに癒される
鉄塔がある
2025年05月05日 12:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 12:25
鉄塔がある
展望は少しだけ
2025年05月05日 12:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 12:25
展望は少しだけ
鉄塔ある所には 樹脂製階段 落葉に埋もれてしまってるけど 歩き易い
2025年05月05日 12:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 12:31
鉄塔ある所には 樹脂製階段 落葉に埋もれてしまってるけど 歩き易い
展望ありそうな岩には登る
2025年05月05日 12:57撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 12:57
展望ありそうな岩には登る
良いですね
2025年05月05日 12:57撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 12:57
良いですね
ピンクテープ多数になってきた 一般登山道へ合流
2025年05月05日 13:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 13:18
ピンクテープ多数になってきた 一般登山道へ合流
この岩場が一番 絶景
2025年05月05日 13:31撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 13:31
この岩場が一番 絶景
山頂直下はいつも急登
2025年05月05日 13:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 13:47
山頂直下はいつも急登
木に食い込む 境界見出標
2025年05月05日 13:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 13:50
木に食い込む 境界見出標
北東ピークは 右へ行けと
2025年05月05日 13:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 13:55
北東ピークは 右へ行けと
北東ピーク 展望地は10m下に行けと
2025年05月05日 13:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 13:56
北東ピーク 展望地は10m下に行けと
はぁ〜あまりよくないです
2025年05月05日 13:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 13:57
はぁ〜あまりよくないです
No.32水剣山 山頂 14時とは遅い食事休憩になってしまった
2025年05月05日 14:00撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 14:00
No.32水剣山 山頂 14時とは遅い食事休憩になってしまった
山頂は まずまずの展望
2025年05月05日 14:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 14:00
山頂は まずまずの展望
食事休憩後 北西ピークへ 展望ゼロ ケルンに石を追加して戻る
2025年05月05日 14:23撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 14:23
食事休憩後 北西ピークへ 展望ゼロ ケルンに石を追加して戻る
下山は西尾根コースで 激下りだけど 一般登山道は歩き易いなぁ
2025年05月05日 14:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 14:28
下山は西尾根コースで 激下りだけど 一般登山道は歩き易いなぁ
西尾根登山口に下山 直ぐ奥に東尾根登山口があって周回可能
2025年05月05日 15:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 15:49
西尾根登山口に下山 直ぐ奥に東尾根登山口があって周回可能
林道を下る
2025年05月05日 15:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 15:53
林道を下る
アスファルト舗装手前に チャリデポ済み
2025年05月05日 15:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 15:53
アスファルト舗装手前に チャリデポ済み
サイクリング中に水剣山を振り返る
2025年05月05日 16:07撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/5 16:07
サイクリング中に水剣山を振り返る
駐車スペースへ戻りました 
2025年05月05日 16:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/5 16:23
駐車スペースへ戻りました 
10kmしか歩いてないの?! 疲労感は20km歩いたよう
2
10kmしか歩いてないの?! 疲労感は20km歩いたよう
撮影機器:

感想

 5日は長水山と水剣山へ それぞれ周回で登るのが一般的なようですが  
とみぃさんの記録を見ると縦走されている 更に黒尾山へも 何とスゴイ健脚!! それは無理なので長水山と水剣山の縦走としました
 長水山の山頂広場は最高 ベンチ多数で眺めも良いです ここで満足して下山したい所ですが 水剣山へ縦走しなくては
 しかし道が無い いや使われなくなって 木々が茂ってしまったらしいです 木々をかき分け 蜘蛛の巣を払いのけ イバラに刺されながら 悪路を進み続けること2時間以上 ようやく一般登山道へ合流し 水剣山山頂へ 北東ピーク 北西ピークもあります

 宍粟50名山 残り2座となりました 深山と黒尾山 ジギタリスの咲く頃までお預け

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

コマジェさん
はじめまして
初水剣を縦走で行くとは凄いですね
人が通ってない縦走路はある種ギャンブルみたいなものですよねcoldsweats01
次回で達成期待してます

私もこのルート、少し興味があります
ヤマビルがいない時期にチャレンジしたいと思います
2025/5/6 19:30
いいねいいね
1
bengaluruさん
はじめましてって 少ないですが2回程コメントしてます
水剣山 黒尾山 深山と大縦走されてる方に お恥ずかしい山行記録でした
次回で達成出来そうですが←(何年かかっとんねん!!)その後も宍粟の山には度々登ると思います

このルート悪路でしたが 私でも何とか歩けました いい思い出になりました
2025/5/6 21:42
いいねいいね
1
コマジェさん
大変申し訳ございませんbearing
忘れやすい性格故にお許しください

マイナールートは先達が通った状況より変化している場合あり
注意が必要です
また厳しいルートを好む人かもしれませんし
私は度々こんな所通るの?なんて感じながら通過してます
(ビビりな性格なのでよく引き返したくなります)
2025/5/6 22:08
いいねいいね
1
bengaluruさん
いえいえ
これからは ちょくちょくコメントして 覚えてもらうように努力します
マイナールートの過酷を思い知りました 厳しいルートを難無くクリヤする方の真似をするのは控えます
2025/5/7 22:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら