記録ID: 8132033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
長水山、水剣山、縦走路は悪路だった
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長水山 宇野コース 朽ちたり流されている所もあるが 木製階段で快適 長水山〜水剣山 縦走路は倒木 木々が茂り 荒れている 水剣山 西尾根コース 激下りもあるが歩き易い |
その他周辺情報 | 宇野集落への道沿いにある 伊沢の里で日帰り入浴可能 |
写真
感想
5日は長水山と水剣山へ それぞれ周回で登るのが一般的なようですが
とみぃさんの記録を見ると縦走されている 更に黒尾山へも 何とスゴイ健脚!! それは無理なので長水山と水剣山の縦走としました
長水山の山頂広場は最高 ベンチ多数で眺めも良いです ここで満足して下山したい所ですが 水剣山へ縦走しなくては
しかし道が無い いや使われなくなって 木々が茂ってしまったらしいです 木々をかき分け 蜘蛛の巣を払いのけ イバラに刺されながら 悪路を進み続けること2時間以上 ようやく一般登山道へ合流し 水剣山山頂へ 北東ピーク 北西ピークもあります
宍粟50名山 残り2座となりました 深山と黒尾山 ジギタリスの咲く頃までお預け
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして
初水剣を縦走で行くとは凄いですね
人が通ってない縦走路はある種ギャンブルみたいなものですよね
次回で達成期待してます
私もこのルート、少し興味があります
ヤマビルがいない時期にチャレンジしたいと思います
はじめましてって 少ないですが2回程コメントしてます
水剣山 黒尾山 深山と大縦走されてる方に お恥ずかしい山行記録でした
次回で達成出来そうですが←(何年かかっとんねん!!)その後も宍粟の山には度々登ると思います
このルート悪路でしたが 私でも何とか歩けました いい思い出になりました
大変申し訳ございません
忘れやすい性格故にお許しください
マイナールートは先達が通った状況より変化している場合あり
注意が必要です
また厳しいルートを好む人かもしれませんし
私は度々こんな所通るの?なんて感じながら通過してます
(ビビりな性格なのでよく引き返したくなります)
いえいえ
これからは ちょくちょくコメントして 覚えてもらうように努力します
マイナールートの過酷を思い知りました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する