記録ID: 8138024
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
富士見台高原、森林セラピーロードいわなの森
2025年05月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 9:26
距離 16.4km
登り 1,151m
下り 838m
14:44
ゴール地点
天候 | 朝の内雨霧、日中晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
神坂神社から萬岳荘迄、朝迄の雨水で沢状態。 午後は、ながら乾いていた。 危険箇所無し。 |
写真
萬岳荘に到着したのですが、霧がドンドン濃くなってます😩
いつになったら出発しようか迷っていましたが、
出掛ける事にしました。
富士見台分岐迄来ましたが、霧は一向に晴れてくれませんねぇ。
いつになったら出発しようか迷っていましたが、
出掛ける事にしました。
富士見台分岐迄来ましたが、霧は一向に晴れてくれませんねぇ。
スイセンも綺麗ですね。
この後、スキーゲレンデをひたすら登り、展望台を目指しました。
帰りの最終バス13:15‥‥ヤバい間に合うかなぁ。
リフト直下を駆け上りました。
結構急登でした😅
この後、スキーゲレンデをひたすら登り、展望台を目指しました。
帰りの最終バス13:15‥‥ヤバい間に合うかなぁ。
リフト直下を駆け上りました。
結構急登でした😅
撮影機器:
装備
個人装備 |
熊鈴、笛、コンパス、ストック
レインウェア(上下)、帽子
サングラス、日焼け止め
携帯、ココヘリ
常備薬、救急セット
|
---|
感想
ゴールデンウィークが終わって、また山レコを見ていると、富士見台高原でバイカオーレンを見つけて、お花探しに富士見台高原に行って来ました。
運が良ければ、オコジョにも逢えると嬉しいのですが‥。
期待しながら、神坂神社から入山しました。
初っ端から、霧が濃くなり雨が降り出した時は、ちょっとビビりましたが、天気予報を信じて前に進んで良かったです。
アルプスや恵那山は、雲隠れで残念でしたが、可憐なお花に会えて感動でした。
当初は、一旦神坂神社まで下山してから、ロープウェイで『いわなの森』の水芭蕉を見に行く予定でしたが、萬岳荘と富士見台展望台の往復🚌が出ている事を知って、途中は🚌を利用してセラピーロードの散策ができました。
オコジョには会えませんでしたが、萬岳荘でお会いした男性やバスの運転手さんとも楽しい会話ができて、大好きなお花もいっぱい発見できて、素敵な山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山を歩こう会では、5/7の登山計画が延期になって残念でした。
天気予報を見て、諦めが付かず一人で富士見台高原へ行ってきました。
朝霧が濃くなり雨が降り出した時は、チョト躊躇しましたが、思い切って進んで良かったです。
色んな可愛いお花にいっぱい出逢う事ができて、満足の山行でした。
次回は、白馬池ご一緒できるの楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する