記録ID: 814424
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅周回〜青梅丘陵・長淵山ハイキングコース(雷電山・三方山・赤ぼっこ・要害山)
2016年02月17日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:57
距離 25.0km
登り 1,126m
下り 1,149m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:宮ノ平駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●青梅丘陵ハイキングコース ・やや急なアップダウンを繰り返して三方山に至る(想像していたよりはハードでした)。その後は、緩やかなアップダウンで永山公園に至る。矢倉台の手前の日向和田駅分岐点より、道が林道並みに変わる。 ・エスケープルート多数あるため、体調に合わせて歩ける。 ・沢山のピークへの道(細い)があり、試しにいくつかピークを踏んだが、標識がなかったり、眺望を得られなかったりしたので、その後は、巻道(太い)を選択した。 ・途中で、所々で眺望ポイントがあり、奥武蔵、筑波山、都心(スカイツリーや高層ビル群)、丹沢、富士山、大岳山・川苔山などを望むことができる。 ・第1から第4まで休憩所があったが、第2、第3休憩補の展望はイマイチ。静かに休憩するには適しているかも。 ●長淵山ハイキングコース ・天祖神社の急階段を上り、神社右横を通過すると、緩やか/平坦にアップダンしながら、旧二ツ塚峠に至る。 ・旧二ツ塚峠からは、緩やかに/平坦にアップダウンしながら、「赤ぼっこ」へ。 ・赤ぼっこからはやや急なアップダウンで愛宕山分岐へ。その後はやや急/緩やかに下り、登山口に至る。 ・赤ぼっこの手前まで、眺望無し。赤ぼっこ、天狗岩は、眺望良し。これ以外で視界が開ける所は2カ所のみでした。 ・縦走路から天狗岩へは、急降し急登する。 |
写真
感想
・榎峠から三方山までのコースタイム1時間は、結構ハードなように思えた。
・今回は3カ所で道迷い。1)矢倉台での道迷い、2)旧二ツ塚峠から馬引沢峠に至る間の道迷い、3)下山して和田橋へ至るときの道迷い。いずれも思い込みによるポカミス。市街地を眼下に見ながらの低山ハイキングと舐めていた天罰か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する