ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8152142
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

恵那山

2025年05月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
11.9km
登り
1,113m
下り
1,113m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:29
合計
5:24
距離 11.9km 登り 1,113m 下り 1,113m
6:09
4
スタート地点
6:12
6:13
21
7:23
7:25
40
8:05
8:07
35
8:42
8:43
13
9:04
9:06
5
9:10
9:29
9
10:02
31
11:28
11:29
6
11:35
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口までは舗装路。
恵那山登山口は川辺に降りて渡渉する必要がありますが、私はうっかり見落として進んじゃいました。
みなさんお気をつけて。

4号目休憩所までは笹の中のゴツゴツ登山道を登り、
4号目から7号目までは尾根伝いに登って行く感じ。
結構風が強く5月でしたが、冬装備にして良かったです。
2,000m超えたあたりで雪が出始めるんですが、
踏み跡が不明瞭で迷いそうに、いや途中ちょっと迷いつつ頂上まで行きました。

頂上から山小屋まではぬかるんだり、
水たまりも多くありました。

そこからさらに最高点まで行ったのですが、
さらに不明瞭だし、木も茂っていて、本当にここ??みたいなところを気を掻き分けながら進みましたが、
最高点の看板が木々の中に建っているだけで眺望もないので、正直山小屋まででいいかなって感じでした😊
その他周辺情報 蕎麦処おにひら
ひまわりの湯(ひまわりの館)
自宅からは遠いので、
ひまわりの湯♨️(宿泊はひまわりの館)から、
朝食スキップして出発です!

「只今の気温11度」ということで、
他の山なら夏装備なんですが、
今日は冬装備で。これが正解でした💦💦
2025年05月11日 05:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/11 5:08
自宅からは遠いので、
ひまわりの湯♨️(宿泊はひまわりの館)から、
朝食スキップして出発です!

「只今の気温11度」ということで、
他の山なら夏装備なんですが、
今日は冬装備で。これが正解でした💦💦
月川温泉♨️からの送迎バス🚌が。
便利!だけど、帰りはどうするんだろう、、、
携帯📱圏外なんやけど、、、
スターリンク🛰️使うのかな?🧐
2025年05月11日 05:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 5:58
月川温泉♨️からの送迎バス🚌が。
便利!だけど、帰りはどうするんだろう、、、
携帯📱圏外なんやけど、、、
スターリンク🛰️使うのかな?🧐
泥や雪❄️の情報があったので、
久しぶりにカバー装着!
これも正解だった、、、😣
2025年05月11日 06:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 6:02
泥や雪❄️の情報があったので、
久しぶりにカバー装着!
これも正解だった、、、😣
朝6時で10台ほど。
朝食食べてからだと、
9時前ぐらいになりそうだったんで、
結果的に良かったかなと😊
2025年05月11日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
5/11 6:07
朝6時で10台ほど。
朝食食べてからだと、
9時前ぐらいになりそうだったんで、
結果的に良かったかなと😊
熊🐻さんに出くわさないように
🛎️鳴らして行きます!
2025年05月11日 06:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 6:13
熊🐻さんに出くわさないように
🛎️鳴らして行きます!
おっ!桜🌸が咲いてる😳
2025年05月11日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 6:31
おっ!桜🌸が咲いてる😳
恵那山登山口に到着!
ここから川の方へ下るんですが、
私は最初そのまま道を進んでしまって、
ヤマレコさんに警告⚠️されました😅💦💦
みなさんもお気をつけて。
2025年05月11日 06:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 6:38
恵那山登山口に到着!
ここから川の方へ下るんですが、
私は最初そのまま道を進んでしまって、
ヤマレコさんに警告⚠️されました😅💦💦
みなさんもお気をつけて。
下ってきたら、ヤマレコで見覚えのある橋が。
2025年05月11日 06:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 6:38
下ってきたら、ヤマレコで見覚えのある橋が。
ニヤリ😎
2025年05月11日 07:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 7:05
ニヤリ😎
4号目休憩所です。
この辺りから尾根伝いに登って行く感じになりますが、風が強く吹いているので、夏装備だったら風邪引いていたかも知れません🥶

みなさんのヤマレコ見て、
急遽冬装備にして正解でした!🙌
2025年05月11日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 7:23
4号目休憩所です。
この辺りから尾根伝いに登って行く感じになりますが、風が強く吹いているので、夏装備だったら風邪引いていたかも知れません🥶

みなさんのヤマレコ見て、
急遽冬装備にして正解でした!🙌
残雪が見え始めました❄️
2025年05月11日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 7:29
残雪が見え始めました❄️
眺望もちらっと。。
でも雲が☁️隠してしまいます🥲
2025年05月11日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 7:31
眺望もちらっと。。
でも雲が☁️隠してしまいます🥲
ついに登山道にも雪が出始めました❄️
2025年05月11日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 7:43
ついに登山道にも雪が出始めました❄️
7号目を超えたあたりの、、、
2025年05月11日 07:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 7:57
7号目を超えたあたりの、、、
ここの雪が一番手強かった!😣
2025年05月11日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 10:04
ここの雪が一番手強かった!😣
めちゃ滑るし、周り道もなさそうだし、、、
足跡ほとんどないし😣、、、
アイゼン出すにはちょっと、、、って感じだし。。
なんとか左の方から笹も踏みつつ登れましたが、
みんな上手いこと登れたんだろうか🥲
2025年05月11日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:06
めちゃ滑るし、周り道もなさそうだし、、、
足跡ほとんどないし😣、、、
アイゼン出すにはちょっと、、、って感じだし。。
なんとか左の方から笹も踏みつつ登れましたが、
みんな上手いこと登れたんだろうか🥲
雪道は踏み跡も不明瞭で、
あれ?こっち??
2025年05月11日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 9:44
雪道は踏み跡も不明瞭で、
あれ?こっち??
やっぱりこっち???
ズボッ!ってなりながら、
なんとか頂上目指して登って行きました😣💦💦
2025年05月11日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:44
やっぱりこっち???
ズボッ!ってなりながら、
なんとか頂上目指して登って行きました😣💦💦
なんとか登頂!
2025年05月11日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:42
なんとか登頂!
うむ、眺望なし!
2025年05月11日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:42
うむ、眺望なし!
物見櫓に登ってみて、、、
2025年05月11日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:42
物見櫓に登ってみて、、、
うーん。ほぼ変わらん😅
2025年05月11日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:43
うーん。ほぼ変わらん😅
なんかあちらこちらにお社が。
2025年05月11日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:45
なんかあちらこちらにお社が。
こっちにも。
2025年05月11日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:46
こっちにも。
水たまりを抜けて、
2025年05月11日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:48
水たまりを抜けて、
またお社。
2025年05月11日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:49
またお社。
あ!避難小屋かな?
2025年05月11日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 8:53
あ!避難小屋かな?
おっ、トイレ🚽でした!
山頂にトイレってすごいですね😳
2025年05月11日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:54
おっ、トイレ🚽でした!
山頂にトイレってすごいですね😳
避難小屋に到着!
2025年05月11日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 8:56
避難小屋に到着!
そしてまたお社。
2025年05月11日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:00
そしてまたお社。
ここに来るまでプチ遭難でした😣
2025年05月11日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:04
ここに来るまでプチ遭難でした😣
うーん。。。
わざわざ来なくても良かったかも、、、
2025年05月11日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/11 9:04
うーん。。。
わざわざ来なくても良かったかも、、、
木がめちゃ張り出して🪾いて、
掻き分けながら進むのに
冬装備が重宝しました😅、、、
そのためじゃないんだけどな💦💦
2025年05月11日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:06
木がめちゃ張り出して🪾いて、
掻き分けながら進むのに
冬装備が重宝しました😅、、、
そのためじゃないんだけどな💦💦
避難小屋の中は宿泊もできそうです。
2025年05月11日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:11
避難小屋の中は宿泊もできそうです。
薪ストーブもあるみたいなので、
暖かそうですね😊
2025年05月11日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:12
薪ストーブもあるみたいなので、
暖かそうですね😊
なになに、
小屋裏の岩場🪨がビュースポットとな?
2025年05月11日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:12
なになに、
小屋裏の岩場🪨がビュースポットとな?
うっ、、今日はアカン😭
2025年05月11日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 9:24
うっ、、今日はアカン😭
せっかく登ったのに😭、、、
2025年05月11日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/11 9:26
せっかく登ったのに😭、、、
帰りは比較的迷いにくかったですね。
まあ一度通ってるし、
木々もバリバリ突き進むんやって
覚悟もできたし😅
2025年05月11日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 9:48
帰りは比較的迷いにくかったですね。
まあ一度通ってるし、
木々もバリバリ突き進むんやって
覚悟もできたし😅
おっ、ちょっとだけ見えた🤏
2025年05月11日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
5/11 10:26
おっ、ちょっとだけ見えた🤏
2って書いてある札。
二号目の看板はもうちょっと先にあるので、
これはなんだろう??
2025年05月11日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/11 10:50
2って書いてある札。
二号目の看板はもうちょっと先にあるので、
これはなんだろう??
トンネル工事中🏗️。
長いと妖怪が出そうです。足の速い。
2025年05月11日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/11 11:09
トンネル工事中🏗️。
長いと妖怪が出そうです。足の速い。
落石も多いみたい。
ガサガサ聞こえたので、動物かな?
って思ったら、落石🪨でした。
気をつけねば😳
2025年05月11日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 11:11
落石も多いみたい。
ガサガサ聞こえたので、動物かな?
って思ったら、落石🪨でした。
気をつけねば😳
駐車場に戻って来ました!
ちょっとはけ始めてますが、
20台ぐらいは残っていたかな?
2025年05月11日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/11 11:28
駐車場に戻って来ました!
ちょっとはけ始めてますが、
20台ぐらいは残っていたかな?
蕎麦処おにひらで、かも汁そば大盛り!
鴨のダシが効いてて美味しかった😋!!
2025年05月11日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
5/11 12:31
蕎麦処おにひらで、かも汁そば大盛り!
鴨のダシが効いてて美味しかった😋!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 手袋 帽子 ネックゲイター ザック 昼ご飯 行動食 お茶 座布団 熊鈴 ヘッドライト モバイルバッテリー ココヘリ(GPS)0040F8-015 日焼け止め 虫除けスプレー iPhone Apple Watch タオル ストック

感想

近場の百名山だけど、ちょっと日帰りで行くには辛いな(朝駐車場に着くには遠すぎ)と思っていた恵那山🏔️へ。

眺望が良くないで有名なので、どうなのかな?と思っていたのと、春でも結構雪が残っている印象でしたが、、、その通りでした😅💦💦

4号目休憩所を超えたあたりから尾根伝いに登って行くので、多少景色は見えるものの、曇り☁️ということもあってほぼ眺望は望めず。木々もけっこうしっかりとそびえたっています。

2,000m超えたあたりで残雪が出始めるんですが、7号目過ぎたあたりにある斜面の雪がめちゃめちゃ滑るし、まいて通る道もなさそうな感じで、本当にみんなここ登ったの??😳❄️❄️ってなりながら、アイゼン出そうか迷いつつ、笹の上を少し踏みながらなんとか登りました😣💦💦

雪道は登山道もかき消しちゃうし、結構早めに登り始めたのがあだになったのか、踏み跡も不明瞭で迷いつつなんとか登頂しましたが、
その後、山小屋を越えて、最高点に行く間は木々も道に覆い被さるように生えていて、プチ遭難気分になりました😣

うーん、山小屋までで充分、、、
いや、もうここは充分かな、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら