記録ID: 8153757
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山稜から陣馬山へ
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:56
距離 20.8km
登り 1,287m
下り 1,241m
13:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR藤野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部濡れている所ありましたが,滑り易かったりぬかるんだりということはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 陣馬山頂 清水茶屋 藤野駅前居酒屋 風里 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
着替え
日よけ帽子
靴
ザック
昼食
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
スマホ(地図
GPS
コンパス
カメラ)
時計
タオル
トレッキングポール
|
---|
感想
先日,雪の立山(雄山)で脚力不足を感じたので,トレーニングのつもりで久しぶりに北高尾山稜へ。堂所山までは小さいピークがいくつもあり,急な上り下りが多く,後半はだいぶ足に来ました。トレランの人が多く,何回も道をゆずりました。
堂所山からは高尾−陣馬のメインルート。急に人も増え,道も格段にきれいになり,陣馬山でのどを潤すのを楽しみに歩きました。
陣馬山では清水茶屋のテラスで相席のハイカーさんと山の話をしながらたっぷり休憩。富士山はすそ野が少し見えただけで,丹沢も上の方は雲でスッキリしませんでしたが,風もあまりなく適度な気温でまったり過ごせました。
下山は一ノ尾尾根コースで藤野駅へ。トイレで汗のシャツを着替え,下山後の反省会の場所としてよく紹介されている「風里」でさらに30分ほどのどを潤してから帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
同じ地元同士、又情報交換出来れば!と見守るせて頂きます。
昨日は1ヶ月ぶりの登山に疲れはて8時には寝ちゃいました😇
清水茶屋での相席ありがとうございました。色々と山の話ができて楽しい時間でした。
happy130さんの過去のレコを少し覗いてみました。男体山とか筑波山に何度も登っているんですね。どちらもまだ行ったことがありませんが,その内と思っています。また高尾周辺か丹沢周辺で遭遇するかもしれませんね。元気に山歩きを続けましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する