記録ID: 8155647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
今年解禁となった箱根山最高峰の神山と駒ケ岳
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 891m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(箱根町)駒ヶ岳〜神山間におけるハイキングコースの開放について https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1718175388456/index.html バスタ新宿から小田急ハイウェイバスに乗車(7:35発)ピクニックガーデンで下車(10:09)当日は途中の交通事情によりやや遅れて到着。ピクニックガーデンから今来た車道を20分ほど引き返す。交通量が多いので前方に注意して歩きます。 坊ヶ沢登山口付近の路肩に2台ほど駐車できるスペースがありましたが、すでに埋まってました。 登山口には20名ほどの団体登山者がガイドさんの説明を聞いて準備をしていましたので、さっさと登り始めます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨後の泥炭地はありましたが、それほどひどくはないのでGTX靴でなくても大丈夫でした。途中登山道が流水で抉られている個所があり、別ルートが新設されていました。ロープで誘導があります。 神山山頂から冠ヶ岳方面は通行止め。神山山頂では眺望は望めませんでした。一方で駒ケ岳山頂はなだらかな草原地帯になっていて富士山や駿河湾、相模湾など360度の眺望が楽しめました。今日の富士山は朝から下山まで雲が掛からずに一日中その雄姿を見ることができました。 |
その他周辺情報 | 坊ヶ沢登山口へピストン下山後、箱根九頭龍の森セラピーロードを通って、九頭龍神社本宮を参拝(駒ケ岳山頂で奥宮を参拝) 箱根園まで歩いて、箱根園15:20始発、小田原行(箱根新道ルート)に飛び乗りました。始発なので座れましたが、その後、箱根港などのバス停からは座れません。他の15時台のバスは湖尻経由なので時間がかかりそう。龍宮殿などの日帰り入浴はちょっと値段が高め(2200円)ですね。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する