ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8156547
全員に公開
ハイキング
甲信越

大蔵経寺山から要害山縦走(石和温泉駅から甲府駅まで歩く途中には、温泉あり、ブルワリーあり❣

2025年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
16.9km
登り
992m
下り
984m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:14
合計
6:40
距離 16.9km 登り 992m 下り 984m
7:10
12
7:22
7:23
7
8:12
15
8:27
19
8:46
8:49
2
9:15
21
9:36
12
9:48
9:49
4
9:53
10:03
7
10:10
10:11
20
10:31
15
10:46
10:51
9
11:00
11:03
9
11:12
20
11:32
11:33
17
12:02
7
12:09
44
12:53
13:40
10
13:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
中央本線 石和温泉駅下車
帰り
中央本線 甲府駅乗車
コース状況/
危険箇所等
石和温泉駅北口から徒歩5分で大蔵経寺に到着します。
この寺の脇から登山道入り口への登りが始まりますが、ちょっと寄り道しました。
大蔵経寺にはトイレあります。
今回のルートは石和温泉駅、大蔵経寺山の後は、要害山登山口までトイレがありません。

動物除けゲートを通って、いよいよ登山道が始まります。
大蔵経寺山への分岐までは、舗装されたジグザグの道を歩きます。
このジグザグの登山道は展望が良く、葛飾北斎が富嶽三十六景の「甲州伊沢暁」を描いたところがあります。
今日は空気が澄んでいたので、富士山🗻がクッキリと見えました。
大蔵経寺山への分岐標識は小さいので見落とさないように!!

登山道は概ね広くて歩きやすく、危険個所はありません。
ピンクテープがたくさんあるので、道迷いの心配は殆どありませんが、いくつか注意が必要です。

眺望は、大蔵経寺山への分岐前の富士山がよく見えます。
大蔵経寺山から深草山までの尾根道からは南アルプスの展望が良い場所があります。
山頂に関しては、大蔵経寺山を始め、山頂からの展望はありません。

注意箇所は⚠️
①鹿穴山頂への分岐から鹿穴山頂まで
ヤマレコでは難路と書かれていて点線コースです。
ここは短いのですがふみ跡がところどころ不明瞭です。
でも山頂までの距離はとても短いので、ヤマレコのトレース情報を参考に登れば大丈夫!
巻き道は一般ルートです。

②岩堂峠からの山道で、狭く斜めの道が何か所もあります。
滑りやすいところもあるので、ここは気を付けてください。

③深草観音周辺には、危険なので黄色い登り禁止テープの貼られたハシゴがあります。
禁止テープが貼られています。くれぐれも登らないようお願いします。

さて、今回のルートで山頂の標識に、可愛らしいテルテル坊主がくくりつけられていてました。
一つ一つ違い、表情が可愛いので、ぜひ見てください❣️
このルート以外にも、山梨にはこのテルテル坊主が山頂標識についている山があるそうです❣️

要害山山頂から登山口まではあっという間に下りてきてしまいます。
ここから甲府駅までは一般道路を1時間ほど歩きますが、途中にはお楽しみもいっぱいありますよ。
「武田神社」観光スポットですね(今回は寄りませんでした)
「喜久乃湯温泉」汗を源泉かけ流し!
「ペルソナブルワリー」ビールもフードも美味しいですよ🍻😋

お疲れさまでした。
その他周辺情報 ◎武田神社
http://www.takedajinja.or.jp/

◎喜久乃湯温泉
源泉かけ流しの温泉です。
町の銭湯で、470円、アメニティはついていません。

https://www.instagram.com/share/_aP2bm1ru

https://www.kikunoyuonsen.com/

◎ペルソナブルワリー
ビールもフードも美味しいブルワリーです。
オリジナルが常時8タップ程繋がっています。

https://www.instagram.com/share/_iUWlB-mO

https://kofu-tourism.com/gourmet/462
石和温泉駅!
空気が澄んでいたので、南アルプス、鳳凰三山がとても綺麗に見えました!
2025年05月11日 07:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:09
石和温泉駅!
空気が澄んでいたので、南アルプス、鳳凰三山がとても綺麗に見えました!
2025年05月11日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:10
石和温泉駅北口ロータリーの目の前に大蔵経寺山が見えます。
2025年05月11日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:11
石和温泉駅北口ロータリーの目の前に大蔵経寺山が見えます。
2025年05月11日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:12
大蔵経寺です。
2025年05月11日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:21
大蔵経寺です。
2025年05月11日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:22
2025年05月11日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:22
2025年05月11日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:23
動物除けゲートを通って山道に入ります
2025年05月11日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:28
動物除けゲートを通って山道に入ります
2025年05月11日 07:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:29
2025年05月11日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:36
富士山!見えました!
2025年05月11日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:41
富士山!見えました!
葛飾北斎が富嶽三十六景の「甲州伊沢暁」を描いたところ。
2025年05月11日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:46
葛飾北斎が富嶽三十六景の「甲州伊沢暁」を描いたところ。
2025年05月11日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:47
2025年05月11日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:51
2025年05月11日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:56
2025年05月11日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 7:58
2025年05月11日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:02
大蔵経寺山への分岐です。
写真右が標識です。
小さいので、見落とさないように
2025年05月11日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:04
大蔵経寺山への分岐です。
写真右が標識です。
小さいので、見落とさないように
山頂までは直登です。
2025年05月11日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:08
山頂までは直登です。
山頂付近は広く開けています。
2025年05月11日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:19
山頂付近は広く開けています。
大蔵経寺山山頂!!
甲府名山、山梨百名山、二の標識があります
2025年05月11日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:26
大蔵経寺山山頂!!
甲府名山、山梨百名山、二の標識があります
今年は山火事が本当に多かったですね。
この大蔵経寺山でも大火事がありました。
焼けた跡がとても生々しいです。
かなりの方範囲に残っています。
2025年05月11日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:45
今年は山火事が本当に多かったですね。
この大蔵経寺山でも大火事がありました。
焼けた跡がとても生々しいです。
かなりの方範囲に残っています。
2025年05月11日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:45
大蔵経寺山山頂から深草山への尾根道は展望のよい尾根道です。
南アルプスの悪沢岳などが見えます
2025年05月11日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:45
大蔵経寺山山頂から深草山への尾根道は展望のよい尾根道です。
南アルプスの悪沢岳などが見えます
こちらは農鳥岳、間ノ岳
2025年05月11日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:46
こちらは農鳥岳、間ノ岳
聖岳、荒川三山、3000m級の山は威風堂々、かっこいいですね。
2025年05月11日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:47
聖岳、荒川三山、3000m級の山は威風堂々、かっこいいですね。
2025年05月11日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:48
2025年05月11日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:50
2025年05月11日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:51
2025年05月11日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:53
2025年05月11日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 8:59
ひろーい尾根道は気持ちよ〜く歩けますよ
2025年05月11日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:01
ひろーい尾根道は気持ちよ〜く歩けますよ
2025年05月11日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:03
2025年05月11日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:07
2025年05月11日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:09
2025年05月11日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:14
2025年05月11日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:23
鹿穴山頂へも分岐です。
ヤマレコでは点線で難路と書かれていますが、必要以上に怖がらなくていいです。
ふみ跡は少し不明瞭な所がありますが、山頂までの距離はとても短く、ヤマレコトレースを保険に上を目指してください。
巻道は一般ルートです。
2025年05月11日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:48
鹿穴山頂へも分岐です。
ヤマレコでは点線で難路と書かれていますが、必要以上に怖がらなくていいです。
ふみ跡は少し不明瞭な所がありますが、山頂までの距離はとても短く、ヤマレコトレースを保険に上を目指してください。
巻道は一般ルートです。
鹿穴山頂です。
本日の最高峰です!
ここで、テルテルちゃんを発見!!
2025年05月11日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:54
鹿穴山頂です。
本日の最高峰です!
ここで、テルテルちゃんを発見!!
三角点もあります
2025年05月11日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 9:55
三角点もあります
巻道との合流点を目指します
2025年05月11日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:22
巻道との合流点を目指します
2025年05月11日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:27
2025年05月11日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:31
岩堂峠です
2025年05月11日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:32
岩堂峠です
テルテルちゃん、2つ!可愛い(・∀・)イイネ!!
2025年05月11日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:33
テルテルちゃん、2つ!可愛い(・∀・)イイネ!!
2025年05月11日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:33
2025年05月11日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:33
倒木あり。
くぐります
2025年05月11日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:34
倒木あり。
くぐります
苔むした岩が多いので、気を付けて!
2025年05月11日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:41
苔むした岩が多いので、気を付けて!
ここから一帯が深草観音
2025年05月11日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:43
ここから一帯が深草観音
2025年05月11日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:43
2025年05月11日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:44
2025年05月11日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:44
2025年05月11日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:44
寄り道ルートです。
2025年05月11日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:45
寄り道ルートです。
ハシゴには危険テープが貼られています。絶対に登らないように!!
2025年05月11日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:47
ハシゴには危険テープが貼られています。絶対に登らないように!!
2025年05月11日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:48
2025年05月11日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:48
2025年05月11日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:49
2025年05月11日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:50
さあ、最後のピーク「要害山」へ向かって出発です
2025年05月11日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 10:58
さあ、最後のピーク「要害山」へ向かって出発です
2025年05月11日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:00
2025年05月11日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:01
2025年05月11日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:02
2025年05月11日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:04
2025年05月11日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:10
このように斜めで細い道がいくつかあります。
滑りやすいところもあるので、集中していきましょう
2025年05月11日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:18
このように斜めで細い道がいくつかあります。
滑りやすいところもあるので、集中していきましょう
要害山山頂です。
もともと山城だったようです
2025年05月11日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:32
要害山山頂です。
もともと山城だったようです
2025年05月11日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:32
2025年05月11日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:33
2025年05月11日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:33
2025年05月11日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:34
武田信玄誕生の地ですって!!
2025年05月11日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:34
武田信玄誕生の地ですって!!
やったー!
ここにもテルテルちゃん、ありました
2025年05月11日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:35
やったー!
ここにもテルテルちゃん、ありました
2025年05月11日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:35
2025年05月11日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:43
2025年05月11日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:54
登山口に下りてきました
2025年05月11日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:54
登山口に下りてきました
2025年05月11日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:54
2025年05月11日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:54
2025年05月11日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:55
登山靴には駐車場、トイレがあります
2025年05月11日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 11:56
登山靴には駐車場、トイレがあります
2025年05月11日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 12:02
身延山方面です
2025年05月11日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 12:03
身延山方面です
2025年05月11日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 12:27
喜久乃湯温泉(甲府駅北口から15分程の距離にあります。)
源泉掛け流しです!
2025年05月11日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 12:51
喜久乃湯温泉(甲府駅北口から15分程の距離にあります。)
源泉掛け流しです!
有料お休み所あります
2025年05月11日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 12:53
有料お休み所あります
2025年05月11日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 12:54
ペルソナブルワリー(喜久乃湯温泉から5分ほど、甲府駅方面に歩いた所。)
2025年05月11日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 13:46
ペルソナブルワリー(喜久乃湯温泉から5分ほど、甲府駅方面に歩いた所。)
全部オリジナルです!
全部おススメです!
2025年05月11日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 13:51
全部オリジナルです!
全部おススメです!
左が「はなかんむり」右が「プリンセスケルシュ」
2025年05月11日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 13:52
左が「はなかんむり」右が「プリンセスケルシュ」
モツと九条ネギの炒め物
ビールに合う合う👍
2025年05月11日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 13:57
モツと九条ネギの炒め物
ビールに合う合う👍
王道唐揚げ🍗
2025年05月11日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 14:04
王道唐揚げ🍗
シトラの週末neo
2025年05月11日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 14:10
シトラの週末neo
2025年05月11日 14:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 14:21
2025年05月11日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 14:22
ガパオライス
2025年05月11日 14:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/11 14:32
ガパオライス
2025年05月13日 05:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/13 5:41
2025年05月13日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5/13 5:42
2025年05月13日 05:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5/13 5:43
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら