記録ID: 815685
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								房総・三浦
						北鎌倉から天園・杉本寺・衣張山・逗子の海へ
								2016年02月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								やっさん
			
				その他4人	- GPS
 - 04:25
 - 距離
 - 15.0km
 - 登り
 - 416m
 - 下り
 - 436m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴微風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						新逗子13:26.(大岡山)品川14:13.  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備されたハイキングコース 難度(EK19÷9=★2.1)=頑張り度4.9(/h)×0.3=☆3.0  | 
			
写真
感想
					 冬は高地の寒さを嫌って南の照葉樹林ハイクとしゃれこんで先日の逆コースを歩く。
 民家の梅が開いて春の雰囲気だし快晴で暑いくらいだが昨日の雨で地面が濡れていて滑りやすい。箱根と丹沢は良く見えるが霞で富士山はとうとう拝めなかったのはすこし残念だった。
 駅から50分の大平山で少し休み、天園から南は巻き道を外して尾根を通り、天台山に寄って瑞泉寺登山口に下り坂東33観音の一番杉本寺に寄る。五間四面の茅葺の観音堂は江戸期の再建だが鎌倉風の重みがあり、何といっても三体の11面観音(伝 行基・慈覚大師円仁・恵心僧都源信作)と前立観音(源頼朝公寄進・運慶作)を身近に拝観できるのはこの上ない。
 南に進んで衣張山を越えて展望台(11:30)で昼食にしたがここまで来ると江の島が姿を見せてくれるのも嬉しい。名越切り通しは10mほどもあって鎌倉防衛の最前線の雰囲気が漂っていた。
※衣張山は鎌倉の展望台で、海街Diaryで幸と鈴が叫ぶシーンが思い出されます。
 時間があるのでそこから逗子の海岸へ下ってサーフィンを眺め、貝を拾って遊んだが、市街地や住宅街では土地勘がなくってあちこち迷走し、久しぶりに幾分か道迷いのあたふた感を楽しんだ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1751人
	
									
										
										
										
							
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する