記録ID: 8164654
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
和田山・三峰山
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 797m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〔マップコード〕468 166 634*62 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中山道と中央分水嶺を歩く登山道なので登山道は明快で案内標識完備 〔距離と山のしんどさレベル〕 ※超高齢者(80歳以上)基準 ★★☆☆☆ 歩行:10.3km(20,100歩) 累積標高差:800m |
写真
感想
昨年、山仲間の仁べえさんが訪れ、展望が素晴らしかったと聞いた三峰山。先日、テレビ番組「そこ山」で金子貴俊さんが登って紹介されるのを見て、ますます行きたくなりました。そこで、天気の良い日を選んで決行。三峰茶屋の駐車場からなら30分ほどで登れる山ですが、それでは物足りないと思い、「そこ山」で紹介されたルートを歩くことにしました。中山道を進み、旧和田峠(古峠)まで登った後、中央分水嶺トレイルを歩き、和田山を経由して三峰山へピストン登山。
中山道は、かつて人馬が往来した歴史を感じさせる道で、カラマツの新緑が美しく、歩いていて気持ちが良かったです。中央分水嶺トレイルは一面の笹原が広がり、昨年訪れた四国の剣山や次郎笈を思い出しました。笹原の道は途中からも展望が楽しめ、快適な登山となりました。そして、山頂からの眺めは申し分なく、北アルプス、浅間山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスなどの雄大な景色を久しぶりに堪能できました。
さらに、途中でご一緒した八王子のおじさんと親しく山の話を交わすことができ、楽しい時間を過ごせたことに感謝しています。
三峰山は短時間・短距離でも十分楽しめる山ですが、中山道を歩いたり、和田山北峰・南峰からの展望を満喫できる今回のルートを選んで本当に良かったと感じています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お薦めした甲斐がありました。
私もこのコースをまた行きたいねと、相方と話していたコースです。
絶対晴れのお天気厳選で行ってきたので、ほぼ思い描いていた景色を楽しんでくることができました。「ほぼ」というのは富士山方面の空が霞んでいてほとんど見えなかったことです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する