記録ID: 8179773
全員に公開
ハイキング
中国
月山富田城・米子城
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 314m
- 下り
- 311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:39
距離 9.7km
登り 314m
下り 311m
17:11
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:13岡山 〜 10:32安来 やくも 10:35安来駅 〜 11:09月山入口 イエローバス 月山富田城 14:05月山入口 〜 15:04米子城入口 イエローバス 米子城 米子駅前のホテルまで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
月山富田城: 良く整備されています 遊歩道半分、登山道半分といった感じ 米子城: 良く整備されています |
その他周辺情報 | 月山富田城の近くには、安来節の資料館があります 車がたくさん止まっていました |
写真
山中鹿之助の像
尼子家の復興に尽くした忠義の人だと思っていましたが、資料館の人の解釈ではただ戦いたかっただけで、無謀な争いに主家を巻き込んで結局主君を死なせてしまった人と、真逆の発想で、目から鱗でした
尼子家の復興に尽くした忠義の人だと思っていましたが、資料館の人の解釈ではただ戦いたかっただけで、無謀な争いに主家を巻き込んで結局主君を死なせてしまった人と、真逆の発想で、目から鱗でした
撮影機器:
感想
WESTERポイント超特典きっぷを利用して、米子近辺の山城を二つと、大山登山をすることにしました
初日は城巡りですが、月山富田城は山陰地方随一の山城とうたわれるだけあって、規模と構造に圧倒されました
観光がてらのハイキングにもピッタリだと思います
米子城は、平山城としては平均的な規模だと思いますが、しっかり残すべきところは残っていて、登頂ルートもたくさんあるので楽しむことができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する