記録ID: 8181257
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
中門岳 中門沢
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,060m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:22
距離 18.8km
登り 2,060m
下り 2,060m
天候 | 曇り 時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
まだ登山口まで車で入れません。 手前のテニスコート(第二P) に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水場手前から雪道です。 |
写真
撮影機器:
感想
お久しぶりの中門沢。
2023年に右俣は滑っているので今回は左俣へ。
そもそも右俣左俣の表現で合っている??
左右滑ってみて次回どちらか選ぶとしたら右かな。
中門エリアで残すはドングリ沢と大倉沢。
来シーズンのお楽しみ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
どこもかしこもゲレンデ状態?困っちゃいますね。(笑)
日山など、山頂部が絡む浪江が31℃超でしたから、暑くて大汗、だらけました。
まだ体が暑さになれてないので、無理はできませんね。
ところで山岳事故、これって南会津管内だけ?違いますよね、でも多い。
スキーなど、ちょっとした小枝1本で転んで、木に激突なんてこともあるでしょうから、
くれぐれも油断なきよう。(熟達の大兄には失礼ですけど・・・)
こんばんは。
あっちを滑ればこっちが気になり、こっちを滑ればあっちが気になり、、残雪多い今年は本当に困ってしまいます 笑
山岳事故ですが、ほぼ南会津管内のようです。GW中に駒ヶ岳、燧ヶ岳で1日3件なんて日もあったみたいですね。
今は若い頃に比べるとヤンチャな滑りや無茶な山行は無くなりましたが、天気が良いと少し無理をしてしまう時があるので注意しております。
暑さにはなかなか慣れませんね。。これから梅雨に入れば、ジメジメ湿気、ドンヨリ曇り空。
あ〜、考えると憂鬱、、
z-koizumiさんもお身体気をつけてお山歩なさって下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する