ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8182039
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山[ツツジロール](新石切 IN 瓢箪山 OUT)

2025年05月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
12.5km
登り
748m
下り
751m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:11
合計
5:12
距離 12.5km 登り 748m 下り 751m
9:38
15
スタート地点
9:53
36
10:29
7
10:36
17
10:53
10:59
21
11:20
11:22
15
11:37
11:41
7
11:48
11:49
6
11:55
12:19
14
12:33
8
12:41
12:42
8
12:50
5
12:55
13:05
2
13:07
13:25
16
13:47
63
14:50
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
2025年05月18日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5/18 11:14
2025年05月18日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
5/18 11:22
2025年05月18日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 11:22
2025年05月18日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5/18 11:32
2025年05月18日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 11:39
2025年05月18日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
5/18 11:39
2025年05月18日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 11:40
2025年05月18日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 11:40
2025年05月18日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 12:09
2025年05月18日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 12:22
2025年05月18日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 12:40
2025年05月18日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
5/18 12:41
2025年05月18日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 12:49
2025年05月18日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 12:56
2025年05月18日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:10
2025年05月18日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:11
2025年05月18日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
5/18 13:25
2025年05月18日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:46
2025年05月18日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:46
2025年05月18日 13:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:47
2025年05月18日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:50
2025年05月18日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:56
ツツジ❓サツキ❓
2025年05月18日 15:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 15:59
ツツジ❓サツキ❓
撮影機器:

感想

ツツジはもう終盤だが、大和葛城山まで行くのもちょっと遠いなあ。
生駒のツツジロールを見に行こうかなあ、、、
遅いだろうなあ、、、

石切神社から
生駒山に行くのであれば、石切神社参道商店街は外せない^_^
今回は登りに石切道を使うことにして、参道商店街で甘味を調達^_^
お昼ご飯はお赤飯とおこわをハーフ&ハーフで^_^
おやつはよもぎおはぎ。お土産に焼き餅と六方焼^_^
甘味を積み込んで、いざ山へ‼️

生駒山へ
今日は昨日の雨で湿度が高い。汗をかきかき住宅街を抜けて登山道へ。登山道に入るまでの住宅街歩きは地味にしんどい、、、
そしていつも思うことなのだが、山の斜面に住宅が立ち並ぶこの界隈、登り下りがキツいのでお住いの皆さんはさぞかし大変だろうな。
登山道に入ると樹木が日差しを隠してくれるので少しだけ暑さが和らぐ。登山道は興法寺参道であるため、石段や石畳みが続く。滑らないように注意。
興法寺は門扉が閉まっており中の様子は伺えない。門前の手水舎にはじゃぶじゃぶと水が流れているので、ちょっと失礼して手を洗いつつ涼を取る。そして、顔をじゃぶじゃぶ。頭をじゃぶじゃぶ^^ありがとうございます^^生き返りました^^
しばしの休憩の後、滑りやすい石切道の石畳をツルツルしながら登る。こういう時に滑りにくい足の踏み込み方を探るのは良い学習機会だ。
それにしても何度も同じ山を登っているとしんどさを感じなくなるのは、慣れなのだろうか。あっという間に生駒山上遊園地駐車場に到着。
ここからはケーブルカー「どんぐりす」との競争。いい勝負だ^^

生駒山頂上にて
生駒山山頂で三角点を目視。「スタッフさんにお願いすると中に入って撮影することができる」という噂があったので、軽くお伝えしてみたところ、「営業中なのですいません。」との回答が、、、営業開始前とか閉園直後なんかにお願いするとOKを頂けるということだろうか^^
いつかご迷惑にならない範囲でご対応できる機会があると良いなぁ。

暗峠へ
生駒山山頂から下り、スカイライン展望台にて大阪の町並みと奈良の町並みを眺めつつランチタイム。石切参道商店街で購入したお赤飯とおこわを食べる。美味いなぁ。
そして、そのあとはおやつ、「山と青空と甘味♪」
本日の甘味は、同じく石切参道商店街でGetした「よもぎおはぎ」。よもぎを混ぜ込んだもち米とその中にはこしあん。基本的には粒あん派ではあるのだが、美味しいから全然問題なし^^
お腹が膨らんだら暗峠へ向けて下る。
暗峠には名所、くらがり茶屋「すえひろ」がある。ここ数年で小綺麗になった印象なのだが気のせいか?
かき氷が美味しそうではあるが、ちょっと休憩し過ぎなので次回の楽しみに残しておき先を急ぐ。

府民の森レストハウスにて
大原山経由、ぼくらの広場経由、府民の森レストハウスへ。その間、ぼくらの広場でも眺めの良いベンチで小休止。(休んでばかりwww)
レストハウスについてたら軒下テーブルでまた休憩^^
レストハウス西側で隆々と生い茂る「ゆりのき」を発見。初めてみた「ゆりのき」の花、樹木も含め隆々と生い茂り存在感がすごかった。
さぁ休憩の後は目的のツツジ園へ

ツツジ園
遅いだろうなぁ~と思いながら行ってみると、予想以上に終わってたwww
9割くらいの花はしおれていて茶色いぼろ雑巾のきれっぱし状態www
少しだけ残った花をありがたく愛でさせていただき、定番撮影ポイントから枯れっ枯れのツツジロールをパシャリ。
来年は5月前半には来ないといかんね^^

下山
ツツジ園を後にして、どんぐりの路を通り、瓢箪山駅へ下る。
瓢箪山駅前の「フルーツなかにし」さんでミックスジュースを飲んだら本日の山行は終了^^

今日もゆるふわな山行でした^^

自宅近くまで戻ってきたら生駒山よりも美しいツツジを発見!!
ツツジじゃなくてサツキかな??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら