記録ID: 8191021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
赤星山・豊受山・鋸山・水波峰
2025年05月20日(火) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:14
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,974m
- 下り
- 1,971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:27
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 13:13
距離 25.3km
登り 1,974m
下り 1,971m
天候 | 晴れ。尾根は気持ちいい風が吹いていて、涼しくて歩きやすかった。でもやはり5月とは思えない気温でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
車の場合は赤星山の登山口に駐車場がありますが、降りたあとを考えないといけません。ただ、赤星駅から登山口まで結構距離あるので時間や体力と相談しながら、工夫次第でルートを短縮できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されている方です。川を渡る橋が数ヶ所崩れていたが、常に新しいルートができていました。ロープも欲しいところにほとのど貼られていた。降りの時は落ち葉や苔で多少滑りやすかったです。また尾根の道は迷いやすいところもあるのでピンクテープが見えない場合は地図を確認した方が良い。特に水波高原に出る前に開けた森になるので道を辿るというよりは森の中を真っ直ぐ進む感じになります。 赤星山登山中はほとんど川のそばなので頻繁に水の現地調達もできた。 赤星山の登山口に登山届ポストあります。 |
その他周辺情報 | 伊予三島駅周辺にファミマ、そして飲食店は何軒かあります。 |
写真
感想
天気が良かったので、時々見かける赤星山から水波峰のロング縦走ルートに挑戦してみました。始発に乗って、赤星駅から歩き始めて、なんとか日没までに水波登山口まで降りれました。
完走できたときにそれなりに達成感があった。尾根の道も歩いている途中で景色が変わっていくのも楽しかったです。長いコースなのに全く飽きずに歩けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する