ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8197085
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三色ツツジ咲く横根山〜井戸湿原

2025年05月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
6.6km
登り
249m
下り
251m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
1:41
合計
4:05
距離 6.6km 登り 249m 下り 251m
9:11
9:18
76
10:34
12:05
12
12:17
12:18
4
12:22
12:24
4
12:28
21
12:49
ゴール地点
天候 曇り 一時ガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日光ハイランドロッジ駐車場に停めています。
トイレあります。無料です。
8時過ぎに到着で10台以上、帰りは満車でした。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されて問題ありませんが、
木道は滑りますので注意です。
その他周辺情報 横根山付近のミツバツツジは終盤。
井戸湿原のシロヤシオは見頃、ヤマツツジは8分咲きくらいでしょうか。
ツツジが見頃のようなので
2年振りに井戸湿原にやってきました。
天気予報は晴れ間が出る予報でしたが・・・ガスガスです。
2025年05月23日 08:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 8:41
ツツジが見頃のようなので
2年振りに井戸湿原にやってきました。
天気予報は晴れ間が出る予報でしたが・・・ガスガスです。
ガスが切れるのを少し待ちましたが歩き始めます。
足元に水滴が付いたマイヅルソウです。
2025年05月23日 08:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/23 8:47
ガスが切れるのを少し待ちましたが歩き始めます。
足元に水滴が付いたマイヅルソウです。
すぐに真っ赤なヤマツツジです。
ほぼ満開ですね。
2025年05月23日 08:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 8:53
すぐに真っ赤なヤマツツジです。
ほぼ満開ですね。
ズミも咲いています!
紅白のコラボです。
2025年05月23日 08:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/23 8:54
ズミも咲いています!
紅白のコラボです。
小さなスミレが足元に咲いています。
2025年05月23日 08:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 8:55
小さなスミレが足元に咲いています。
歩いている目の前に真っ赤なヤマツツジ。
2025年05月23日 09:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 9:06
歩いている目の前に真っ赤なヤマツツジ。
ちょっと登れば横根山山頂です。
ガスガスの山頂でおじさんヤッター!!
2025年05月23日 09:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 9:10
ちょっと登れば横根山山頂です。
ガスガスの山頂でおじさんヤッター!!
山頂を後に井戸湿原に向かいます。
ズミとヤマツツジの紅白コラボ!
2025年05月23日 09:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 9:16
山頂を後に井戸湿原に向かいます。
ズミとヤマツツジの紅白コラボ!
こちらはミツバツツジとヤマツツジの
赤・紫コラボ。
ミツバツツジは終盤ですが綺麗な花もありました。
2025年05月23日 09:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/23 9:20
こちらはミツバツツジとヤマツツジの
赤・紫コラボ。
ミツバツツジは終盤ですが綺麗な花もありました。
シロヤシオ登場です。
昨日の雨でしっとりしています。
2025年05月23日 09:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 9:25
シロヤシオ登場です。
昨日の雨でしっとりしています。
シロヤシオとヤマツツジの紅白コラボ。
2025年05月23日 09:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/23 9:25
シロヤシオとヤマツツジの紅白コラボ。
今度は紫と赤!
2025年05月23日 09:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 9:26
今度は紫と赤!
シロヤシオ、すごい花付きです。
2025年05月23日 09:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/23 9:29
シロヤシオ、すごい花付きです。
湿原荘跡の東屋着きました。
生憎のガスガスですが、真っ赤なツツジが綺麗!
2025年05月23日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 9:45
湿原荘跡の東屋着きました。
生憎のガスガスですが、真っ赤なツツジが綺麗!
ガスが取れないのでまずは五段の滝に向かいましょう。
木道の上には白と紫の共演です。
2025年05月23日 09:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 9:46
ガスが取れないのでまずは五段の滝に向かいましょう。
木道の上には白と紫の共演です。
またまた紫と赤の共演!
2025年05月23日 09:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 9:49
またまた紫と赤の共演!
目の前に真っ赤なヤマツツジ。
昨日の雨で木道は濡れて滑りやすいです。
2025年05月23日 09:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 9:53
目の前に真っ赤なヤマツツジ。
昨日の雨で木道は濡れて滑りやすいです。
おお、ヤマツツジはほぼ満開ですね!
2025年05月23日 09:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/23 9:53
おお、ヤマツツジはほぼ満開ですね!
ミツバツツジも残ってくれたので良かったですよ。
2025年05月23日 09:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 9:55
ミツバツツジも残ってくれたので良かったですよ。
シロヤシオとミツバツツジの共演です。
2025年05月23日 09:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 9:59
シロヤシオとミツバツツジの共演です。
五段の滝着きました。
湿原にはたくさんの人がいたのに静かです。
2025年05月23日 10:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 10:04
五段の滝着きました。
湿原にはたくさんの人がいたのに静かです。
滝を囲むシロヤシオ。
2025年05月23日 10:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 10:06
滝を囲むシロヤシオ。
五段の滝をバックにおじさんヤッター!!
2025年05月23日 10:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/23 10:07
五段の滝をバックにおじさんヤッター!!
滝周辺もシロヤシオ咲いてます!
2025年05月23日 10:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 10:08
滝周辺もシロヤシオ咲いてます!
湿原に戻りました。
湿原の周りはまだまだミツバツツジが見頃ですよ!
2025年05月23日 10:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 10:12
湿原に戻りました。
湿原の周りはまだまだミツバツツジが見頃ですよ!
前回2年前はシロヤシオには早かったので
今回はドンピシャですよ!
2025年05月23日 10:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 10:36
前回2年前はシロヤシオには早かったので
今回はドンピシャですよ!
おお、ガスが切れてきた?
ツツジと井戸湿原の貴婦人か??
2025年05月23日 10:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 10:44
おお、ガスが切れてきた?
ツツジと井戸湿原の貴婦人か??
おお、シロヤシオとヤマツツジが凄いことになってます。
2025年05月23日 10:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/23 10:46
おお、シロヤシオとヤマツツジが凄いことになってます。
湿原のツツジが見えて来ました!!
三色ツツジ共演です。
2025年05月23日 11:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 11:09
湿原のツツジが見えて来ました!!
三色ツツジ共演です。
白と紫、緑の三色もいいですね。
2025年05月23日 11:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 11:09
白と紫、緑の三色もいいですね。
おお!!
赤、白、紫、そして緑!
2025年05月23日 11:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
18
5/23 11:10
おお!!
赤、白、紫、そして緑!
ガスが切れて見えて来ました。
これが見たかった!!
2025年05月23日 11:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 11:11
ガスが切れて見えて来ました。
これが見たかった!!
これは凄い。
ツツジの中に埋もれそう・・・
2025年05月23日 11:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
5/23 11:11
これは凄い。
ツツジの中に埋もれそう・・・
アップしても素晴らしい!
2025年05月23日 11:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/23 11:12
アップしても素晴らしい!
同じような写真ですいません。
シロヤシオと三色ツツジ。
2025年05月23日 11:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 11:13
同じような写真ですいません。
シロヤシオと三色ツツジ。
三色ツツジの井戸湿原、素晴らしいです!!
これが見たくてやってきました。
見られて良かった!!
2025年05月23日 11:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
5/23 11:13
三色ツツジの井戸湿原、素晴らしいです!!
これが見たくてやってきました。
見られて良かった!!
2年前は紫のミツバツツジだったが
今日は三色揃ってます!
2025年05月23日 11:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
5/23 11:13
2年前は紫のミツバツツジだったが
今日は三色揃ってます!
あちこち良いところを撮りまくりです。
2025年05月23日 11:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 11:14
あちこち良いところを撮りまくりです。
湿原の周りをウロウロ、
ガス待ちして良かったです。
2025年05月23日 11:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 11:18
湿原の周りをウロウロ、
ガス待ちして良かったです。
東の方は赤が多いです。
でも三色ツツジです。
2025年05月23日 11:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 11:23
東の方は赤が多いです。
でも三色ツツジです。
赤いツツジの中にシロヤシオの白。
いいですね〜
2025年05月23日 11:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 11:23
赤いツツジの中にシロヤシオの白。
いいですね〜
絵の具を落としたような色彩ですね。
2025年05月23日 11:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 11:26
絵の具を落としたような色彩ですね。
ヤマツツジの向こうに三色ツツジの絨毯。
2025年05月23日 11:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 11:28
ヤマツツジの向こうに三色ツツジの絨毯。
三色ツツジが滝のように見えます。
2025年05月23日 11:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 11:28
三色ツツジが滝のように見えます。
シロヤシオ、ミツバツツジと
三色ツツジの絨毯。
2025年05月23日 11:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 11:29
シロヤシオ、ミツバツツジと
三色ツツジの絨毯。
シロヤシオの奥にツツジの絨毯。
2025年05月23日 11:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 11:31
シロヤシオの奥にツツジの絨毯。
もう桃源郷?のうような景色です。
2025年05月23日 11:31撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
5/23 11:31
もう桃源郷?のうような景色です。
紫と白のコントラストが良いですね。
2025年05月23日 11:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 11:32
紫と白のコントラストが良いですね。
三色ツツジと木道を歩く登山者。
2025年05月23日 11:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 11:33
三色ツツジと木道を歩く登山者。
霧が無いので
写真撮りもきりが無いですね・・・
2025年05月23日 11:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 11:33
霧が無いので
写真撮りもきりが無いですね・・・
新緑と三色ツツジ。
見られて良かったね〜
2025年05月23日 11:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 11:33
新緑と三色ツツジ。
見られて良かったね〜
井戸湿原の木道でおじさんイェ〜
さて、戻りますか・・・
2025年05月23日 11:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
5/23 11:36
井戸湿原の木道でおじさんイェ〜
さて、戻りますか・・・
淡い色も素敵ですね。
2025年05月23日 11:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/23 11:41
淡い色も素敵ですね。
真っ赤なヤマツツジに囲まれる
井戸湿原の貴婦人?
2025年05月23日 11:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 11:44
真っ赤なヤマツツジに囲まれる
井戸湿原の貴婦人?
赤の後には白でしょ!
今でしょ!
2025年05月23日 12:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 12:01
赤の後には白でしょ!
今でしょ!
東屋との分岐近くでツクバネウツギ。
2025年05月23日 12:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 12:02
東屋との分岐近くでツクバネウツギ。
湿原の北側道より湿原のシロヤシオ。
2025年05月23日 12:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 12:06
湿原の北側道より湿原のシロヤシオ。
おお、カラフルな井戸湿原です。
2025年05月23日 12:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 12:07
おお、カラフルな井戸湿原です。
少し登り返して真っ白な象の鼻です。
鼻?に登っておじさんヤッター!!
2025年05月23日 12:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 12:21
少し登り返して真っ白な象の鼻です。
鼻?に登っておじさんヤッター!!
緑のマムシグサです。
2025年05月23日 12:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
5/23 12:23
緑のマムシグサです。
象の鼻からは牧場の遊歩道を歩きます。
こちらもまだまだ元気なミツバツツジ。
2025年05月23日 12:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
5/23 12:32
象の鼻からは牧場の遊歩道を歩きます。
こちらもまだまだ元気なミツバツツジ。
最後の三色ツツジ。
揃い咲き!!
2025年05月23日 12:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
5/23 12:33
最後の三色ツツジ。
揃い咲き!!
牧場近くになると白は
シロヤシオからズミに変わります。
2025年05月23日 12:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 12:41
牧場近くになると白は
シロヤシオからズミに変わります。
牧場の絵になるズミの木。
今日は天気が良ければ栃百の地蔵岳にも行こうと思ったが
またの機会にします・・・
2025年05月23日 12:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 12:41
牧場の絵になるズミの木。
今日は天気が良ければ栃百の地蔵岳にも行こうと思ったが
またの機会にします・・・

感想

ツツジが見頃のようなので、2年振りに井戸湿原に行って来ました。
天気予報は晴れ間の出る予報だったが、ハイランドロッジに着くと
あたりはガスガス。
予報を信じてガスの中を歩き始めるがなかなか晴れ間は出ない。
だが、紫、白、赤の三色ツツジは素晴らしく湿原の周りを何度もウロウロ・・・
そのうちガスは取れ、素晴らしい三色ツツジに染まった井戸湿原が現れた。
2年前はミツバツツジの紫の絨毯だったが、今回は三色ツツジの絨毯。

結局晴れ間は出なかったが、綺麗な三色ツツジの絨毯が見られ、
井戸湿原で粘った甲斐がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

sumakさん、こんにちは
私も同じ日に井戸湿原に行っていました。
スタートもう少し遅くしたら霧が取れ、一面の3色ツツジが見られたのかな。
でも濃霧も幻想的で良かったのよね。
井戸湿原、3色ツツジ見事でしたね。天気イマイチでも鮮やかでした。

私達、もう少し遅いスタートならバッタリできたかな。はなはなさんパパさんも来てたみたいですし。
また何処かで(?^?^?)/
2025/5/25 10:25
やすべー(山猫🐱)さん、こんばんは。
金曜日は天気予報外れましたね〜 あんなにガスガスとは思いませんでした。
私より早く歩かれて周回しているのでバッタリできなくて残念でした。
yasubeさんのレコの駐車場の写真に私の車もしっかり写っていましたよ。

霧で残念でしたが、三色ツツジは綺麗でしたね、平日だというのにたくさんのハイカー、
ここはこの時期人気の山ですよね。
今回は会えませんでしたが、これから花がどんどん咲いてくる時期です。
楽しみですね!!
コメントありがとうございました。
2025/5/25 20:05
sumakさん、こんばんは。三色ツツジ、色鮮やかですね。前レコの根本山といい、よくこんなにタイミングのいい状態で訪れることができるなとあらためて感心いたしました。東秩父の花桃の里みたいですが、これが自然のほったらかし状態で咲いているというのがまた素晴らしいです。まさにsumakさんの面目躍如なレコ、らしくていいなぁ、おじさんヤッターも楽しそうです。栃木方面は道が混む先入観があり、中央道沿線ともどもなかなか足が向かないノですが、珍しい花も咲くようだし調べて行く甲斐がありそうですね。
2025/5/26 21:09
yamaonseさん、こんばんは。
週末の天気が思わしくない日が続いてどこに行こうか迷ってばかりですが
ここのツツジはミツバツツジが終わりになっても紅白のツツジが楽しめるので
イマイチな天気でしたが行って来ました。
横根山と井戸湿原だけなら2時間もあれば一周しちゃうんですが、この日はすごいガスで
何度も行ったり来たりしてガスが切れるのを待ちました。
そんなわけで本当は午後近くの地蔵岳にも登るつもりでしたが時間切れになってしまいました。

自分は伊勢崎在住なので、日光方面は大間々からなら意外と近いし、前日光までなら渋滞は
全く無いので良く行く山域になっています。
周りに花の咲く山も多いみたいですので私もいろいろ調べてみます。
いつもコメントありがとうございます。
2025/5/27 23:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら