記録ID: 81975
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
五色沼&デコ平〜早稲沢
2010年10月10日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:00
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 67m
- 下り
- 652m
コースタイム
裏磐梯高原 07:00 柳沼〜青沼〜弁天沼〜みどろ沼〜毘沙門沼
五色沼入口 08:10
グランデコ山麓 10:05
グランデコ山頂 10:20
早稲沢・デコ平ふれあい探勝路
山頂⇒デコ平湿原⇒百貫清水⇒布滝⇒早稲沢口
吾妻川渓流探勝炉
早稲沢口⇒早稲沢
五色沼入口 08:10
グランデコ山麓 10:05
グランデコ山頂 10:20
早稲沢・デコ平ふれあい探勝路
山頂⇒デコ平湿原⇒百貫清水⇒布滝⇒早稲沢口
吾妻川渓流探勝炉
早稲沢口⇒早稲沢
| 天候 | くもり 気温18℃くらい |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
裏磐梯高原⇒グランデコ・ゴンドラ乗り場(バス/無料) グランデコ パノラマゴンドラ(片道 1,000円) 早稲沢⇒曽原湖入口(バス15分/490円) グランデコのゴンドラ乗り場までは、グランデコの無料シャトルバスを利用。 裏磐梯の主要ホテルでピックアップ。(所要時間:約30分) 早稲沢口には駐車場(5台程度)・トイレあり。 磐梯東都バス http://www.totobus.co.jp/bandai/timetable.html グランデコシャトルバス http://www.grandeco.com/access/access.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<早稲沢・デコ平ふれあい探勝路> 沢が多く、雨が降った翌日のためか、道がぬかるんでいる ところが多く、一部歩きづらい。 百貫清水を過ぎて、布滝までは急な下り坂。 道が細く、落ち葉が多く滑りやすいので注意。 この他はとても歩きやすいコース。 |
写真
おまけ
この日は『La Festa Mille Miglia』というクラシックカーのイベントが。裏磐梯猫魔ホテルの駐車場にはクラシックカーがズラリ。圧巻!朝7時くらいに出発して米沢に向かったそうです。
この日は『La Festa Mille Miglia』というクラシックカーのイベントが。裏磐梯猫魔ホテルの駐車場にはクラシックカーがズラリ。圧巻!朝7時くらいに出発して米沢に向かったそうです。
撮影機器:
感想
天気が心配だったけど、午前中はなんとか持ちそうなので
急遽このプランを決行!
朝食前に五色沼の散歩。
雨上がりの朝で空は雲っていたけど、
沼は思っていたよりも鮮やかに、でも穏やかな色を湛えてました。
ミルキーブルーのような色やクリームソーダ色まで沼によって
色味が全然違います。 晴れていればもっと色が映えるのかも。
紅葉はあと1週間〜10日後くらいが見頃になりそう。
この日も気温が高くて、紅葉は例年よりも遅いみたいです。
帰りは五色沼入口からバスに乗って裏磐梯高原へ逆戻り。
朝食をガッツリ、さっさと食べ終えて、
9:20発のシャトルバスに飛び乗ってグランデコへ。
最初私しか乗ってなくて、運転手さんと話をしてました。
クラシックカーのイベントのこととか。
グランデコのパノラマゴンドラで一気に山頂へ。
さすがにこの辺は紅葉していて明るくて気持ちいい〜。
山頂周辺を散策する人が多い中、大きなザックを背負っている
私はちょっと場違い?
西吾妻山にでも行くのか?って感じで。
残念ながら西吾妻山も曇っていて拝めず。
デコ平から早稲沢口まではブナを中心とした明るい森。
森の中からは甘い香りも漂ってきて、歩いていても
とっても気持ちいい〜。
歩きやすいコースなのに、湿原、滝、湧水池、と変化に
富んでいるのも歩いていて楽しい!
西吾妻山、磐梯山が見えるはずが、ちょっと曇っていて
見えなかったのが残念・・・
逆ルートだと、布滝から百貫清水の手前までが
かなり急な上りになるので、楽するなら
今回行ったような上から下りてくる方がいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
dolce




こちらもステキなコース。晴れていたらなぁ。・・・にしても沼巡りすきやなぁ。はは。
こちらもステキなコース。晴れていたらなぁ。・・・にしても沼巡りすきやなぁ。はは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する