天空のビーチ⛱️でスイカ割り🍉『日向山』



- GPS
- 05:49
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 5:47
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
矢立石登山口の駐車場にも10台程駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 日向山より先は通行が禁止されており注意が必要です |
その他周辺情報 | 尾白の湯 有馬温泉型の濃い源泉 大人¥830 https://www.verga.info/onesen-furo 道の駅白州 お酒や野菜、山菜、花苗など つい色々買ってしまいました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
日向山と言えば『天空のビーチ⛱️』
先日至仏山に行ったメンバーで帰りの車中にて さてビーチで何やるか会議を開催🤨
夏といえば水着👙
いやコンプライアンス?が問われる…w
私が着るには とっても見苦しい🙇♀️
かき氷🍧
ん~上まで氷をキープ出来るかが疑問…
ビーチバレー🏐
ボールが何処に行くか問題…
顔かお腹にスイカペイント🍉
肌が荒れると抗議の声…
んじゃスイカ割りでしょという事で決定
サイズは人数次第で変えまっせ!という事で
今回は東京からの参加者も加わり5名での山行
天気予報が微妙ながら、最悪 何処かでスイカ割り出来ればイイじゃん的なノリで決行⁉︎
あれっ目的が山行ではなく、スイカ割りになってる…
と思いつつもEnjoy系山屋としては楽しんでナンボ
ワタクシ山の楽しみは、今ソコでしか味わえない景色🏔️、トーク🤪、イベントorハプニング🤣?と とにかく楽しくココロから笑える山行を好んでやまない人間にてご容赦を
山の楽しみは人それぞれですからね
マムシグサ、ギンリョウソウ、ギンラン、ミツバツツジ、山ツツジ、アマドコロ、シロバナヘビイチゴ、マルバウツギが咲き
チゴユリが終わり
マイヅルソウがスタンバイ
ってな感じのお花状況
曇りではありましたが、東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)、鳳凰三山、八ヶ岳と眺望を楽しむ事が出来ました
下山はスイカを食べたせいかトイレが近くなり、少し飛ばしてしまいメンバーの顰蹙をかってしまいましたが、申し訳ございません🙇
下山後は近くの千ヶ淵まで
駐車場からスグ行ける滝ですが、なかなか楽しめるスポットにて日向山とセットで是非どうぞ!
帰りは定番の温泉(尾白の湯)、道の駅(白州)にてお土産を買って帰宅
ココの椎茸 かなり んまかったですよ
因みにスイカ割り用にコッソリ2つ担いで登ったのですが、思ったよりも温度が低く、1つ割って終了!
も一つはというと…本日自宅にてスイカ割り🍉で盛り上がりましたとさ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する